掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1122(最新)
おはよーございます、
ありゃ〜また2500割れか?
二度寝するか、、、 -
ホレ!
レーティング情報 みずほFG
強気 2890→3150 11/27 モルガンS証券 -
明日から実質的に12月相場入り。
-
おそすぎな厚生省
(▼皿▼)
本当に日本人❓ -
熊は50口径の機関銃や25mm機関砲で撃て、山を焼け、熊は根絶やしに限る、熊に食われた婆さんや学生、畜生が人を食らうなんてとんでもないことだ、目にもの見せてやれよ、
-
決算当日からその後についても折に触れ買っていた。
今日の逆行高急騰でようやく日の目を見た感じ。
個人的には新NISA本命株、とみている。
当掲示板でなぜその話題出ないの? -
1107
象税君 一昨日の報道によると、来年一月
馬イ電に 呼ばれて 訪問するとの事。
そして、浮く雷なの 責任者にされるらしい
との事。
日経 間違いなく 上昇!! -
まだまだこんなもんじゃないやろ。今週中に少なくとも2700クリアしてください。
-
二人で日大を潰す気だ。菊地弁護士は「お二人の間で争っている場合ではないという、日大の状況がよく理解できてないのではないか」とコメント。澤田副学長の行為こそパワハラで理事長は逆に訴えればよい。これにより日大は潰れる。
-
退陣の花道だ。岸田文雄首相は2024年春に訪米する調整に入った。バイデン米大統領から国賓待遇で招待を受けており、米議会での演説を検討する。問題はそこまで持つかな?本人は延命策に必死で政策どころでは無い。
-
2600円超えれば新上昇波動に。一気に抜かないと押し返されるぞ。
-
1069
銀行って古いのよ昭和の化石みたいな会社だから
株価も値動きもおじいさん -
あのな、逆にな、『物価2%確実です』なんて言うわけない
総裁が金融政策変更お漏らしするかよ
今今で言うと市場は長期金利よりマイナス金利解除に目が向いてるから買われてるのよ -
週足節目2,597円、ブレイクすれば一段高、待ってるよ、
-
1061
>意味がわからない。認知症か?
↓
>15:15 配信 植田日銀総裁
>「2%物価目標の実現、十分な確度では見通せない」
>「賃金・物価の好循環へ良い芽出ているが、不確実性高い」
彼は典型的な学者。具体的政策実行を望むのは無理でしょう。
アレコレ理屈をつけて結局 何も出来ずに評論するのみ。 -
意味がわからない。認知症か?
↓
15:15 配信 植田日銀総裁
「2%物価目標の実現、十分な確度では見通せない」
「賃金・物価の好循環へ良い芽出ているが、不確実性高い」
10月の消費者物価指数 去年同月比2.9%上昇
2023年11月24日 18時54分 NHK
「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より7.6%上昇し、前の月から1.2ポイント鈍化したものの、高い水準が続いています。
具体的には
▽「牛乳」は19.8%
▽「調理カレー」は16.4%
▽「アイスクリーム」は12.1%
▽「食パン」は7.9%
▽国産品の「豚肉」は5.9%上昇しています。 -
1045
dksd 買いたい 2023年11月27日 14:35
何か上がりそうな気がします。
-
【日計り2553.5x3,000株すべて埋め完了!!】
予定通り、2564/2569/2574x各1,000株利確埋め戻し完了
日計りで4万ちょっと抜ければOK!OK!
今日は先週からの持越し14,000株+日計り3,000株利確で
残りカイ建玉34,500株、建て金額88,550,850円
評価益19,732円(2573で)になりましたよん!!!
寄り前▲150万あった評価損が、24万利確してプラテンは良いね!!
12月末に向けて2724の高値をもう一度覗きに行く流れだね
SNTオヤジは年末にすべてリセットして現金化するのでよい感じ!! -
3000円台乗せも早いでしょう。
みずほ3000円、三菱UFJ1800円 -
1036
〔Market Flash〕3つの力で日経平均は史上最高値更新へ~大和
2023/11/27(月) 13:44
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
【13:40】3つの力で日経平均は史上最高値更新へ~大和
大和証券では、日本のゼロインフレ脱却を背景として、日本の長期金利は1%を上回ると予想。これを受けて金融セクターの株価は上昇すると考えている。また、東証の要請への対応開示企業一覧公表により、日本企業の経営改善が広がると予想。米国では、経済の軟着陸に伴う米長期金利低下から、グロース株が上昇するとみている。大和では、これらを受けて2024年度の日経平均株価が史上最高値(38915.87円)を更新し、40000円に迫ると予想している。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み