掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
522(最新)
トランプ25%関税に打つ手なしだから
貿易赤字は確実だな
対米というより世界相手の貿易が赤字になる
それでも外国人観光客の人数ばかり強調する報道が目立つし
インバウンドを伸ばす事と儲からない輸出にために
円安歓迎なんだろうな政権も日銀も
参院選で過半数割れになれ -
521
銀行セクターが買われる流れは日本だけでなく欧米、中国などほぼ世界共通だ。
また、これまでは銀行株というとメガバンクが注目されがちだったが、今後は出遅れの地銀が大手行にキャッチアップする動きが顕著になるだろう。
それは、TOPIX小型株指数や中型株指数が既に最高値を更新し続けており、大型株をアウトパフォームしていることからも指摘できる。
ここ最近は、地銀のなかでも業績好調、高配当、低PBRの銘柄が年初来高値を更新する傾向が見られる。
そして、最後に出番が来るのが我らの『日銀(8301)』じゃないか! -
520
参院選での自公敗北は織り込まれつつある。
いや、ほぼ織り込まれた。
関税に関しても同様だ。
週明けからはポジションを落とした投資家の買いが復活すると予想。
2020年から継続する長期上昇相場が仕上げ段階に入りそうだ。 -
519
持つことの意味は愛国心だけ
だからこそこの株を敢えて買う
そんな大人に僕はなりたい😤 -
518
30年以上も世界の流れから取り残されてでも安易な方へ安易な方へと流れて何も、本当に何もやるべきことをしなかった国。成金根性丸出しで愚かなことをやった挙句に破綻して、新産業へのシフトも自分たちが理解できないので拒否。挙句の果ては苦し紛れにやってはいけないことをやりまくった結果、今まさに教科書通りの結果が迫ってきている国。その結果からは逃れられないのです。思えば、最初の過ちであった分不相応な成金になるのを助長したのも、トドメとなる水道の蛇口全開しっぱなしをやったのも同じ組織でしたねえ。どう責任を取るのでしょう。もちろん責任は一切取りません!素晴らしい国ニッポン!!無責任が罷り通る国ニッポン!!!
この国の人間は頭のおよろしくない人間が大好きのようで、そういう人間たちが教育で大量に生み出され、人事で組織の舵取り役を担った結果が今の日本です。良かったじゃないの、望んだ結果になって。高度な先進科学技術で産業の競争力を高めるよりも、観光や外食などで外国人観光客におねだりして生きることを選んだのでしょう。脳筋のボクたちにふさわしい状況ね。お母さん向こうでちょっと離れて事の顛末を見守っているわ、うふふ♪ -
517
なになに、減税して社会保険料をさげて消費を喚起して日本経済を復活させる?そんなこと本気で信じてるのか君たちは。失礼だが、脳味噌の状態は大丈夫かね?やはり何も全くわかっていないな。だからインバウンドとか言い出して観光業観光業となったのだろう。あーあ、本当にどうする気かな。いよいよとなったら何かとんでもないことをやりそうで怖い。母は自衛のためにいろいろ対策を講じていますよ。
-
516
日本円で唯一の希望はやはり5円玉だ。昔の銭のように紐に通して運ぶしかないな。5円玉の重量が3.75gなのは偶然ではないな。必然だろう。一貫で何が買えるかな~。w
-
515
脳天気な日本人。日本は今、瀬戸際だよ。日本経済、日本円、日本国債、全部瀬戸際。30年間成長しなかったのは成長産業にシフトしなかったからなのだが、そういうシンプルなことが全然わかっていない。90年代以降、成長産業にシフトせず潰すべき企業を潰さず膿を出さず症状を慢性化させて悪化していった、それが日本国だ。
今すぐ金利を3%以上にすべきだが、できない。1%未満など論外の状況なのだが、金利を上げられない。これを詰んでいるといいます。 -
514
自分の周りではここの株を売買しているのを聞いたことがない
いくら値嵩株だとしても誰か買ってもよさそうな気もするが
自分が買いたいと思えないのだから当たり前な気もする
普段、今日のチャートが出ていない銘柄だとS高?S安?と思うのだが
ここはやっぱり実在しない幻の株なのだろうか?とさえ感じてしまう
死ぬまでに一度くらい買ってみたいものだな
・・・なんてな🙄 -
円安は国力退化の証ではあるが
輸出企業は関税のせいで喜べないだろう
インバウンドも関税が足かせになって減少していくと思う
トランプ関税は世界不況を引き起こす
別にいいけど
どうせ好景気でもこちらは恩恵を受けないから -
511
harewataru※※ 強く買いたい 7月16日 14:21
上がってほしい。
-
510
日本の10年国債利回りが上昇し、3月につけた最高水準である1.59%にほぼ並んだ。
20年債や30年債が一時的にせよ既に今年の最高水準を上回ったことから、選挙後はその結果にかかわらず10年債利回りは上昇していくだろう。
さらに不気味なのは、米国10年債利回りだ。
トランプ関税の影響もあってこのところジワジワと上昇しつつある。
米国債は2年9ヶ月間も4%を中心にもちあい状況にあるが、このレンジを上抜けるのは時間の問題だろう。
その時の注目は金利の上昇スピードだ。国債が英国におけるトラスショック時のような売られ方をするならグロース株中心にマーケットは下落する可能性が高い。
参院選で巨額の財源を必要とする政策を主張する一部の野党が躍進すると、そうした懸念が出てきても不思議ではない。 -
508
眠れぬ夜のファクトチェックのお時間がやってまいりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?昨今では何かというとデマだのファクトチェックだのという言説が飛び交っております。今夜は母の個人的な体験と、そのファクトチェックを勝手にやってみようかと思い立ちましたのでございます・・・。
お題:大学の国費留学生は日本人学生よりも優遇されているユルセナイ・・・
『ファクトチェエエエーーーーーッック!!!』
ワシが某国立大学でうら若き大学院生だったころのお話でございます。貧しく学費を支払うのにも事欠いていたワシは毎日毎日朝になると研究室にふらふらと出かけ、夜遅くなるまでデータをこれでもかこれでもかと収集・検討しておりました。(長くなるのと思い出して鬱になるのでハードな部分は中略)研究室には外国からの留学生もいました。それも結構たくさん。彼らのうち、結構な数の人たちが国費留学生なのだと聞いておりました。国費留学生?何それ?出身国の政府が優秀な人材にお金を出してうちの研究室に派遣してるのかしら?もちろん違いますね。あー面倒になってきたのではしょりますが、要するに国費留学生が多いのはケシカラン→学部生だとその比率はわずかだ、デマダヨ、の件です。さて、日本の国力を左右するような優秀な「大学院の」学生では、私費留学生と国費留学生の割合はどのくらいでしたでしょうか!日本人の院生はブラック土鈴状態で悲惨な目に遭いながらヒーヒー頑張った挙句OD地獄に陥る人も少なくない状況が特に理系研究室では問題に・・・もうこれ以上言う必要はないな。まあかえって良かったよ、タイミングよく専業トレーダ人生に切り替えられて。お金がないと研究どころか生活もできやしない。その大事なお金の価値がきちんと維持されているといいですね!はい、おしまい。 -
507
◇◇◇三途の川で◇◇◇
「ううう、こ、このお金で渡し船に乗せてくださいい・・・」
「なんだこれは、ちゃんとしたゼニをよこさんか!」
「こ、これがわたしの生きていた国のおかねですう・・おねがいします・・」
「だめだ、こんな価値のないゼニでこの船には乗せられぬわ!とっとと去ねい!」
「こ、この川を渡らないとあの世に行けず未来永劫彷徨うことになってしまいます!なんとか、なんとかこのお金で・・・ぜ、全部払います!これ全部払いますから!!」
「だめだだめだ!こんなゼニ、全部合わせても一文の価値にもならぬわ!お、次の客が来たようだな!」
『このお金で渡し船に乗せて欲しいのですが』
「どれどれ、お、これは純度900‰の金貨じゃないか!よしよし、特等席を用意してやろう!毎度あり!!!」
「ひいいい・・・一生働いて得たお金が全部合わせて一文の価値にもならないなんて・・・なんというひどい国に生きてしまったんだろう・・・えーんえーん、ひどいよお・・・」 -
506
今の日本の実際の物価上昇度合からみて適正な金利は、そうね。母の独自判断だとおおよそ3%台ってとこかしら?最低3%くらいの金利は欲しいわァ。とっとと金利を上げないと、そのうち嫌でも金利を3%よりも上げなければならない、なんてことにならなければいいけどね。ウフフ♪
-
505
日本人さらりいまんたちが惰眠をむさぼる間にも円はどんどんその価値を溶かしているのであった。明日起きたら会社に行くのは止めて円を何か他のものに交換しないで大丈夫かにゃ~?おかあさんとっても心配よ。持っているだけで損をしていく通貨、それが日本円なのよ・・・ひどい法定通貨ね。信用できないわ。どうしましょう?
-
504
昨日貰ったお給料の価値が、今日はもうこんなに下がってる!非道い!もうトルコリラをうましカにできないわ!日本円弱すぎ・・・こんな通貨はもう嫌だよおおお・・・そんな悲痛な叫びが街のあちらこちらから聞こえてきそうな梅雨末期の日本であった。おしまい♡
-
503
と、いう状況を見越して貧弱な日本円は他のものに変換を進めておいたから、それほどヒステリックになる必要はないのだ・・・日本円はもう信用できない通貨ですな。そんな通貨でろくに上がらない給料をもらって物価上昇は酷いのに政策金利は1%にすら届かない。給料は金貨などで貰うことをお勧めします。w
-
502
アメリカでは今、物価の上昇が凄まじいのです。食料品は値上がりして家賃もどんどん上がり、普通に仕事をして普通に生活していた人たちが家賃を払えず車やレンタル倉庫での暮らしを余儀なくされている状況が拡大しています。労働者はレイオフされまくって安定した収入を絶たれ、貧窮する人が続出しているのです。アメリカ国民の分裂はさらにすすんで現実のThe Second Civil Warを危惧する市民が続出しています・・・そんな国の通貨、TACOじいさんが利下げしたくてたまらない通貨である米ドルに対して日本円がまたもや150円に接近してきたああああ~~~~~!もうダメだ!母はヒステリーを起こしそうよ!!うわあああ~~~~~~~~~自分と子供ちゃんの命の次に大事なお金の価値が溶けていくううううううう~~~~~~~~~~~~~~誰か止めてええええええーーーーーーーーーーーー!!!><;
-
ユーロ円=170円超えてる
まぁ欧州と日本1国の国力なんて比べようもないほど
大きな差があるから当然か
将来、社会に出ていくZ世代が
この差をどれだけ縮められるかにかかるが
彼らの知識に対する認識や勉学意欲はG7のみならず
中国や韓国よりも低いから危機的状況だな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み