掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
492(最新)
まさか政策金利がたったの0.5%でストップしてしまうとは。
驚きでした。 -
491
残り物には毒がある
金持ちの道楽銘柄だね -
490
日経平均に目を奪われると全体を見誤る。
TOPIXに注目すると景色が変わる。
TOPIXの中型株指数と小型株指数は史上最高値を更新中だからだ。
特に小型の上昇率は大きい。
TOPIX銀行業も動意づいており、追随する可能性が高いだろう。
今週に入り、地銀の複数で高値更新するものが出ている。銀行セクターは約2ヵ月もみ合っているが抜け出すタイミングが近そうだ。
TOPIX銀行業は、394p(7月4日)をブレークし、近々3月高値の427pを試すのではないか⁉
では、ここ日本銀行(出資証券)はどうか?
銀行株の大半が買いつくされた後の大トリが№8301ではないか! -
489
18円のもやしが半額でも9円安!?
やっぱり半額狙うならウナギがいいですね?
そろそろ出てこないかな❤️ -
488
トランプガーとか言って何もしないでお高いお給料もらえていいでちゅね。ワシに代ってもらいたいわ。「慎重に慎重に状況を注視しながらうんたらかんたら」とか定期的に言ってればいいわけでしょ。母に代ってえええ~~~ン♪
-
487
25年前、周回遅れと言われていた日本の情報産業へのシフト。ワシや仲間たちのうち、相当数が3年以内に見切りをつけて専業ネットトレーダーになって20年以上が過ぎた。日本は予想通りにしっかりと没落してきておる・・・先進国には置いて行かれ新興国には抜き去られ後進国には背後に迫られている。日本は何もせず、何かをしなければならないときまでそのままでしょう。もうすぐ、もうすぐですよ。
-
486
今日は特売のもやしに半額シールが貼ってあったので素早く買い物かごに入れて晩御飯の具として使いました。期限は明日までですので、明後日まて使います。3袋買えました。9円です。そこからさらに12%割引となります・・・貧しい貧しい日本の母は毎日毎日こんな感じで糊口を凌いでいるのです・・・。
-
485
このままでは、2050年までに日本の自治体の半数が消滅する。
二世帯居住税制改革と一次産業に戸別所得補償制度で優遇させれば、『家族』『地縁』の日本古来の社会資本を復活できる。出生数や保育・介護・伝統文化継承問題も自然と改善できると思います。
日本列島改造論の失敗を踏まえて、地の利を活かした国土維持を行う。消滅都市に予算(延命措置)をするなら、選択と集中を行い、人口を移動させる。
新しいインフラ建設をする場合は、必ず維持管理-更新-解体まで設計に入れる。
最近、竹中平蔵氏の『東京はさらに強くならなければならない』と記事を見ました。まさに国家統治を理解していない賊です。東京や大都市に資本が集まれば、当然吸い上げるのは海外資本。
日本を100年300年と存続できるような仕組みを構築しなければ滅びます。
安倍派残党や新興勢力は、ウォール街勢力を背後に活動してる逆賊。
ただ安倍晋三元首相のように、愛国心がある真っ白な人達かもしれない。
間違いなく言えるのは、経済学者は意図的に我が国を蝕もうとしている。
最近の日本財政論が、国の信用を捨てるような論調で恐ろしい。
最近、鬼怒川温泉に宿泊しました。源泉の投入がなく、探してみたらシャワーのカランからお湯をホース直結で投入していました。塩素循環消毒で、プール以上に匂いが取れませんでした。
食事部屋に入っては、日本人はお婆さんしかおらず、他は外国人技能実習生。
温泉街は川沿いに廃墟が連なり…住宅地も廃墟。
日本の縮図を見せられた感覚でした。
※外国人技能実習生は何も悪くないです。むしろ異国の地で働く事に尊敬します。
日本人のみならず、外国人技能実習生まで搾取しようとするウォール街勢力や逆賊に対して許せないのです。 -
484
日銀のトップは金持ちだから
庶民の生活がどんなものか知る由もないだろう
また知ろうとも思ってない
だから物価上昇率が2%に届いてないとか
自分の尺度だけで円安を放置し続けてる
日本は政府日銀が国民の意欲を削ぎ国力を衰退させてるんだよな -
483
harewataru※※ 強く買いたい 7月10日 00:08
やっと上がるのかも
-
482
米ドルも財政状況を見ると全然良い状況ではないと思うが、その対米ドルでヨワヨワの日本円はヨワヨワヨワヨワ通貨ですな。トルコリラのような状況を冗談抜きで覚悟しなければならない気がしますよ、お母さんは。金利を上げるのをいつまでもいつまでも先送り先送りしているうちに、嫌でも金利を●ったように上げなければならなくなる日に備えるとしましょう・・・5円玉は重過ぎるので、他の手段を使います。
-
481
どないだ。
-
>>円安進行で株高になってる
株高は企業の経常利益を押し上げる
だから含み益が増え見せかけの好調な企業業績となる
要するにトリックだよ<<
株は売却で現金化してこそ本物の利益になる
保有し続けてるかぎり「〇〇円の利益を見込む」状態だ
それで社員の賃上げに回そうとしない -
479
多くの人が関心を寄せる今後の政策金利引き上げの影響はどうか?
日銀や民間シンクタンクの試算を中心に整理してみた。
(政策金利を段階的に1%まで引き上げると想定)
【家計部門】
(みずほリサーチ&テクノロジーズの試算)
家計全体では、利子収入増が3.8兆円、対して住宅ローン利払増が1.7兆円と金利影響としては2.1兆円のプラス効果だ。
さらに配当等収入増が1.9兆円見込まれるため合計約4兆円のプラス効果と試算。
※家計全体では、約2,200兆円の金融資産を保有する一方、負債は約400兆円にと どまる為、金利上昇のプラス効果を受けやすい状況と言える。
※物価上昇率は預金金利を上回る状況下のため、実質ベースのマイナス効果が投資 行動を「貯蓄から投資へ」と変化させると想定。
(日銀リポート)
住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)で可処分所得対比の金融収支が約0.7%改善、対して、住宅ローン債務を抱える世帯では金利収支が約1.1%悪化。
家計の金融資産残高の5割強を預金が占めており、利上げ時に利息収入が増える恩恵が大きい。加えて、賃金上昇も続けば家計収支はより改善。
以上より、家計部門全体でみれば「景気改善とそのもとでの金利上昇は家計の所得や利息収入の改善に繋がる」と試算。
他のシンクタンクもほぼ同様で、急激な金利上昇でないかぎり政策金利の上昇はプラス効果が大きいと結論づけている。 -
478
odw***** 様子見 7月9日 09:24
日銀は黒田緩和の誤りを早急に修正すること。
円安要因でのコストプッシュインフレ対策が必要。
参議院選挙ではバラマキ政策で日本売り、長期国債売り
円安のリスクが高まっている。
実質金利が大幅なマイナスの解消が必要。
インフレ課税で納税者は隠れ増税にあえいでいる。
マンションの住人も修繕積立金が
インフレ下のゼロ金利で▲3%も目減りしている。
金利上昇が必要だ。 -
関税25%織り込んだ円安なんだろうな
けど実際はドル安なんだよな
とくにユーロに対してドル安が進行してる
日本経済はつくづく競争力が無くなったんだな
一応、世界から先進国扱いされているけど
日本の内情は後進国だよ
政治、経済はもちろん教育も治安もガタガタなんだから
円安進行で株高になってる
株高は企業の経常利益を押し上げる
だから含み益が増え見せかけの好調な企業業績となる
要するにトリックだよ -
474
ちょっとしたトリプル安の状況ですね。日本経済に未来はないので当然でしょう。金利も上げそうにないですね~。日本円はもうダメですね。ダメと書くと投稿制限されるかな?最近はなにもものが言えなくて困りますね。ネコ文2にはやっぱり無理か、くらいなら大丈夫でしょうか?w
-
473
円安何とかしろや
通貨の番人?
聞いて呆れるわ -
472
昨日も今日も 出来ず か。
-
471
暑い暑い。毎年今年は酷い暑さだと皆が言っている。今年は去年よりも暑いのが常態化している。このように暑いのはなぜか。系内エネルギー放出量が増大し続けているからではないのか。データセンターを稼働させるためにミニ原発がバンバン作られると、どうなるのか。温室効果ガスを出さないから原発はイイ!などという輩もいるようだが、核分裂反応により質量が変換されて発生する莫大な熱エネルギーは地球を直接的かつ不可逆的にヒートアップさせているのではないのか。他にもLCCなどで気軽に海外に皆が移動しまくっているが、その移動によって発生する熱エネルギーも相当なものだ。人間の生産消費活動に伴う直接的な熱エネルギーの排出量がどんどん増えている。これが地球をこれほどまでに暑くさせているのではないのか・・・そう考えると、日本が30年以上全然成長しないのはむしろ地球の気候をマイルドに保つためには先進的な試みだったのではないかとさえ思えてくるのだ・・・あとはプチ鎖国して海外からの観光客の大半を締め出せば完璧だ・・・ああ~~~暑い暑い、暑くて脳みそが沸騰しそう!あらぬことをいろいろ考えてしまうわ~~~~~エアコンつけてあられもない恰好でPCの前で母は毎日毎日トレードして子供ちゃんを養っています、暑い暑い!><
読み込みエラーが発生しました
再読み込み