掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
322(最新)
キチが1人で幾つもコロコロ変えて 張り付くのほんとウザい。1人に貴重な虫かご枠幾つも取られるしマジ迷惑。
-
321
相変わらず権兵衛言うキチがサブアカコロコロで粘着買い煽り連投し続けてるね。虫カゴへ!
-
319
政局が落ち着かないと結果的に全面安は続く。。
-
311
500円になったら売るとずっと苦しんできたが、いざ500円を突破すると600円で売りたくなった。
気づくと再び400円台。
嗚呼!また含み損!今度こそ500円で売ろう。泣 -
302
絶対戻す、若しくは少し上げると思い入り直しました
目先は火曜日の外部環境が心配ですが -
301
えーもう一回最後にレスさせていただきます
月曜のアメリカ次第、為替次第になってきましたね
完全なポジトークの願望であり予想でもなんでもないですがこの銘柄が他の銘柄よりマシな状況だとしたら
・おそらく金曜に売りたい人は売り切った
・配当と優待がある
・株価は現在客観的に見れば割安水準である
割安の根拠は会社が最低基準としている現時点でほぼ達成しているEPS44円でもper11倍、pbrは1倍を切っている
私の想定ではEPS54円程度だとしたらper9倍(四季報予想で考えるとper8.6倍程度)
市場としても金曜に下髭をつけている。これは安いから買いという人が買った。
これは市場も割安と判断してると想定できる
なぜならそうでなければ買いは入らない
あれは短期勢の投げ売りである、つまりオーバーキル
・さらにこの銘柄は日経に連れ高はしていない
まあ日経が上げてきたのは数銘柄の不自然な上げですから本来であれば下げに連動する必要はないのですが
TOPIXは日経ほど上げてはいません
ただ理屈ではそうでも投資家心理としては売りたくなるでしょうね
私が屁理屈をこねたところで株価を決めるのは市場ですから
しかし理不尽ですよね
昨年の株価は今より高い
日経も今より全然低い
業績は今期は3qですでに昨季の通期と同じ
まあぐだぐだ言っても株価は市場が決めるものなのでしょうがないですが
同じ株主の仲間として市場の理不尽に文句を言いつつ全力で良いところだけ見てみました
だいたい上方修正発表から10%も上げてないのにその予想を3qでほぼ達成して投げ売りってのが納得いかねぇんですよ
いや売る理由はあったよ
原価率が上がったからさ
だけどもともとの水準考えろよ
株価は期待を織り込んだ株価ではなかっただろ
だから安いって買いが入って引けにかけて戻してきたんだろ
いやーすみませんね
ちょっと乱暴になりました
誠に申し訳ございません
尊敬する株主の先輩方に幸あれ -
294
増益なのに売られ過ぎてビックリ!
会社が4Qの大幅減益を試算してるので失望売りでしょうか?
11月権利までに上がって来ると思います。
珠洲市の応援もしたいし、優待も欲しいし、安いうちにコツコツ集めたいと思います。 -
291
教えて下さい。
連結でみればいい決算だと思う。
何がそんなにわるいのですか? -
287
配当もあるので安いとこで買ってコツコツ3000株めざします
-
285
まあ予想を外した私が何を言っても無駄ですのでもうレスやめますわ
ただ数字に関しては真剣に計算してますから
4Qどうなのと思われると思いますので漏れの計算を書いておきます
売上に関しては会社予想とします(実際ほぼ想定通りで進んでいる)
池田物産の営業利益は0と計算します(実際は少しあるが保守的に)よってわかりやすく池田物産の売上と思われる売上10億円も取り除いて通期売上63000百万円として計算します
すると4Qの売上は17436百円 原価は3Q単独と同じと仮定して66%(3Qは65.86%) 販管費は3Qで4668百万円 なので4Qは5000百万円とみる
理由はM&Aなどの費用や研究開発費など(これは前のレスで書いたからそこ読んで)
ただ研究開発費は3Q前倒しで使われた(全額使ったかは不明)しその他の費用は恐らく300百万円程度しかないと思われる(漏れ予想)
これで計算すると4Qの営業利益は928百万円 EPSは13円程度かなあ?
すると通期EPS53円だね
すまんさっきの計算がちょっと違ったかも
原価率が多少戻して4Q64%になればほぼ四季報の予想になりますね
原価率次第ということです
数字だけで見ると明らかに安く見えるけどそこは株価には関係ないからね
だいたい今日の底値470円って200日線にもタッチしてるでしょ
これは明らかに下げすぎだよ
ごたごた言っても株価は市場が決めることなんで漏れは消えます
政治的な部分で空気感が悪くなってきましたね
予想を外したのは事実だしとても反省しております
誠にごめんなさいでした -
284
優待は私も何回かもらってますよ。
よろしくお願いします。 -
283
本日参戦しましたー。優待狙いなので売りませんよ。
-
282
冷静に見ると今日で底を付けたように見えますね
3Q単独が昨季より悪くなったので見栄えが悪すぎましたね
参考までに2023年1月12日に発表された2023年1月期決算
この時の通期の業績が 営業利益1127百万円 EPS29円
そしてその時に出した来季予想が営業利益1150百万円 EPS17円
この次の日に株価は426円から6.1%下落して400円
その株価を底として4日営業日目で反転開始、16日営業日目で420円まで戻しましたね
そこから株価は上がっていってますから
今回は業績悪化ではなく期待が高すぎた失望売りで売りではないでょうか?
業績は通期で見た場合は右肩上がりです
証拠に今日はまあまあな下髭が付いてます
本当にやばいときは下髭はないですから
つまり意外と早く戻すのでは
まあ全て願望でポジトークですが
ただデータは全て発表されているものでいじってないですよ
予想の部分は漏れの勝手な計算ですが
まあ原価率がよめなかっただけで計算自体はあってましたが
原価率外しちゃ意味ないけどw -
280
えーとりあえず業績予想を外しまして誠にごめなさいw
外したのは初めてですので今回の分析を書きます
外した要因は原価率の上昇を読めなかったことです。
今までの経緯ではいきなりはねることはない業績推移でしたので起こる確率をけいさんしていませんでした。
正確に言うと可能性としてはあるが低いので買いとの判断でした
今回の原価率は外れ値です
これを予想するのは無理です
言い訳は以上とします
次に業績ですが今回は四季報予想の勝ちです
私の予想より精度が高かったです
3Qの原価率65.86% 4QをM&Aの池田物産の利益を0と見積もって原価率66%で計算すると通期で営業利益4000百万程度、EPSで57円になります
ただし次の原価率がどうなるかわわかりませんが
おそらくこれ以上は悪化しないのではと思っておりますが改善するのかかわらないのか悪化するのかはわかりません。
ただ個人的に470円まで売られる業績か?と言われればそうは思いませんが
これは上方修正などを期待していた人、ハードルを上げていた人が失望売りした結果でしょう
仮に会社が最低限としているEPS44.7円、これでPER12倍なら株価536.4円ですから
2Qで業績業績修正(EPS37.19円→EPS44.63円)が出る前の株価は470円程度、つまりPBR12.7倍これがEPS37.19円のときの評価です
もっというと昨年の株価は500円から530円あたりです
その時の通期の業績は3Qでクリアしています
計算すればわかりますが4Qの原価率が3Qと同じ66%と仮定すると通期のEPS57円程度です
これは四季報予想と同じですね
つまり今日の売りは3Qに原価率があがったことによる失望売り
ハードルをあげて期待していた人の売りですね
ただ決算前の株価が上方修正まで織り込んでいたか?
EPSいくらを織り込んだ株価だったのか?
これを考えると数字で見ると明らかに売られすぎですね
もちろん3Qの業績が下がったので流れが悪くなったと思って売ったのでしょう
しかしよほど悪化しなければEPS57円あたりになるのではないですか?
これは計算すればわかります
私がよめなかったのは原価率だけです
ではプラスの部分をあげましょう
上期上方修正時に書いてあったこれ
③医薬事業において、販売費及び一般管理費のうち研究開発費が下期に
後ろ倒しになったことによるものです。
これは2億円程度です(質疑応答を見ればわかります)
そして今回決算の「さらに、研究開発費の前倒しにより、販管費が増加しました。」
これは恐らく2億円の結構な割合を3Qで消費したのではないでしょうか?
その場は4Qのコストが軽くなります
よってこれ以上原価が上がらなければEPS57円はかたいと
しかし原価は予想できないのが正直なところ
数字のみを客観的に見ると現状の株価が安いのは事実です
仮にEPS44円と計算しても昨年の株価水準以上でおかしくはない
ちなみにEPS60円だったときは株価は700円を超えています
まあこう屁理屈みたいなことを並べても株価は需給で決まるので、どうなるかはわかりませんね
まあ理屈でいえば今日は下げすぎなんですけどね
おそらく市場は理屈なんて関係なくノリですからね
落ちてるやばい売りだあああみたいな
あとは地合い次第ですかね
そこが不安ですね
とりあえず今回は誠にごめなさいw
言い訳すると漏れは期待値でトレードするからい外れ値みたいなのが発生すると外すよねw
めったに予想外さないんだけどなあ
しかも業績は株価に織り込まれてないから多少滑っても暴落しないとよんでたんだけどね
実際上の理屈で考えると織り込まれてるとは思えないし
まあ今日は3Qに過度の期待をしていた人が勢いで売ったオーバーキルということにしてください
この場合は数日で元の520円くらいに戻るということで(願望)
そこから原価が上がっても四季報のEPS57円は達成させると市場が気が付いて600円ということで(無理がある願望)
まあただ数字に関して言えば漏れは開示から読めることを言っているだけだから
つまり次は原価率次第だと思いますよ
さすがにこれ以上悪化はないと思いたいけどねえ
ただ会社予想の最低EPS44円になるには漏れの計算では4Qの原価率が68.5%に跳ね上がる必要がある
ここまで原価率が上がってしまってEPS44円
仮にEPS44円としても低く見てPER12倍でも528円
まあ株価は市場が決めることだからね
まあ500円以下は拾われてすぐに500円に戻るだろう(願望)
あとは地合い次第やね
そこが問題かw -
279
508くらいだろ?でしかけてたら一気に下げよった
泣きそう -
278
400円台なら、買い。
-
277
超絶を期待したが、3Qで失速か。
とりあえずは達成はしてるか。 -
276
好決算を期待して上げていた分、失望売りが出たか。
地合いもわるい。 -
274
仕掛け売りに決まってるでしょ、決算発表後ものの5秒で何万株も約定してるんだから
人間が数秒で決算書読んで売りまでセットできるわけない -
273
絵に描いた様な 暴落
読み込みエラーが発生しました
再読み込み