掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
538(最新)
セブン銀行との資本業務提携が成立する可能性があると思う方は👍を押してください
-
537
トヨタを始めとした輸出企業はもちろんのこと、一定以上の個人資産家は米国債や金など大量のドル資産を持つから、当然円安を望む。必然的に日本の金融政策はその方向へ舵を切る。円安によるガソリン他日用品の値上がりなど、またく無視ですよ。
-
536
株保有者は皆 円安を望み 円高(表現が悪いが)を警戒する
円安は物価高の一番の原因 物価高への対処は円金利の段階的引き上げによる円高(適正為替水準への)が一番 外国より高く買い安く売る屈辱為替はもう沢山
4年前まで 110円 13年前の民主党政権下では 80円前後
円安と円高 どちらが貧乏国か明らか
適正為替の時代からしたら トランプ関税など微々たるもので輸出企業は本当は問題ないはず(中小下請けは大変だが)
輸入企業は売値に転嫁すればいいだけ 国は税収増加 借金返済が実質減 困るのは一般庶民だけ 困った悪循環 -
535
10年前に1500円で1万株買って放っておいたのが投資人生で最大のヒット
-
534
上がってもうた。市場がしまる頃には元の木阿弥かな。
-
533
あぶねえ、、空売り外しといて良かったあ、、、
-
532
雲の中を抜けてきましたね🤭
-
531
個人的には分割は辞めて欲しいが、東証の方針に従わざるを得ないだろう。
だが、分割すれば配当及び利回りの低さが露呈し人気薄になる事が危惧される。
伊藤忠は増配せざるを得ないかな? -
530
日本に出来ることはないでしょ。
-
529
一時的なドル安(円高) 修正が進んでいるようだな
為替は難しい かっての榊原さんに再登場願いたい -
528
様子見やねー。為替も織り込み済みのようだし、上がるのは金だけかな。
-
526
米FOMCでのFRBによる0.25%利下げ 更に年内あと2回の同率利下げ発表にも拘わらずドル安は限定的で 円高も軽微だったようだ これを受けた今後の日銀の動きが注目されるが トランプがこの程度のドル安で我慢できるか 気がかりでもある・
<市場は0.25%の利下げを織り込んでいたものの、想定利下げ回数の増加はサプライズと受け止められ、発表後にドル売りが活発化。円は一時145円50銭と、7月上旬以来約2カ月半ぶりの高値で取引された。(時事)> -
524
分割はしなくていいよ。
商社銘柄、充分に活気あるでしょ。
5月からどんだけぇ値上がりしてるよ。
100株で10万以上儲けられてるでしょ? -
そろそろ分割してみませんか?
3とか5とか。
商社株、また活気づかないかなぁ。 -
522
米FRBの年内2回の利下げが噂される中 一方日銀は利上げを見送るのではと言う観測も出ているようだ。 しかし いずれ円高への加速は避けられず 商社株にとってはマイナスファクターとなるが 一方で 利下げで米国の景気は上昇(インフレ リスクの高まりもあるだろう)これは商社にとってはプラスファクターとなる。
このプラマイがどう商社業績に影響してゆくか 注視してゆくことが必要になりそうだ。 -
520
FOMC控えてますからね。。。
-
519
私の持ち株ちゃん達、
ほぼ全てパッとしません😂
ま、そのうち上向くやろう‥
と思って見守ります😊 -
518
何なの⁉️取引開始直後のダダ下がりは?
😭😭
↓ ↓
ワイも、100円超えの下げにはたまげたわ。 しかし、少し戻してきてる。
➕️転してから、一気に🚀かもよ…
だってだって、ボクラの伊藤忠商事ですからね! -
515
何なの⁉️取引開始直後のダダ下がりは?😭😭
-
513
「まだ上がる」若者は強気
日経二面下
若者をN Yの靴磨きの少年と読み替えました。 素直でない私です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み