掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
9616(最新)
ウェルネット、私も乗らせていただきます。
ギア工、昨日の1時に決算発表があって、売上・利益微減で売られましたが、PTSでは弄られたようです。はてさて、どうなりますか。私は、仕手化の気配もあり、PER的にも青天井なので、原発政策の進展をにらみながら、さらに仕込んでいくつもりです。 -
9615
中長期の成長局面は変わってないんですよね。
前期の特需剥落がありますが、地域振興券のデジタル化のノウハウは出来ましたし。
アマゾンやセブンイレブンの決裁代行の材料で身の丈以上に上げていた時期もありますが、地に足がついてきた成長段階に入ってます。 -
9614
ウェルネット、副首都銘柄なんでしょうか?配当だけでなく、安いように思います。
-
9613
ウェルネット、対前期の反動で上期業績悪いのは見えていたのですが、やはり売られますね。配当性向50%ですし、少し買い増します。
-
9612
どこも決算のボラが大きくて、、、
20倍は少し買われ過ぎでしたかね。
場中、因幡電産押しで買い増しました。しかし、SBIのセキュリティでこういう瞬発物は、思うようなとこで指せませんね。
ANAは日経で通期減益幅縮小の記事がありましたが、普通に決算前に売り込まれたので昨日拾っておきました。ほぼ利確です。 -
9611
日本M&Aの方が、M&A総研より出直りのタイミングが早かっただけで、この両株で、以前クリスさんが言っていた裁定取引がされていたような気配があります。しかし、PER20倍は、適正株価なんでしょうか・・・。
-
9610
来期予想一株益300円弱なので、3000円まで下がってくれれば、 まあ、大風呂敷にせよ、許せる感じになりますかね?不思議なチャートで、窓を開けて下げたときも上げたときも3000円から3500円に窓が開いています。3500円くらいではいったん買いが入りそうではあります。
-
9609
ストライクの本決算少し読んでみましたが、計画・実績の下方乖離がある銘柄のようですね。そのあたりの眉唾感でしょうかね。
-
9608
えらく下げてますね。
PER見たら、出尽くすような感じでは無いですけど。
日本M&Aは窓埋めそうです。本決算抜けたM&A総研の勝ちですね。 -
9607
ストライクはどうですかね?
-
9606
エリアリンクは悪く無いですが、3Qやや物足りなさと上布修正無しで出尽くしですね。株価位置低いのに。
-
9605
外資系証券がレーティング上げとかぐらいしか情報無いですね。
-
9604
半導体たけで指数上げているので、大人は、寄与度の高い銘柄を買うしかない状況になってますよね。
-
9603
まさかのS高とは。。
-
9602
レザテク、やっぱり強いですね。
ニデックは、11月に入って日経連動のファンド売りを警戒して、両建てショートが現物巻き込んでみたいなとこですかね。イビデンとの日経採用銘柄入替日が5日なので、週明けに底打ちですかね。 -
9601
ニデックは、どこまで下げるでしょうね?
-
9600
レザテク、弱気になったのは失敗でした。
-
9599
霞は私も昨日見ていたのですが、増資正解の評価をされる企業なので、希薄化や売り出しによる需給悪化を考慮した理論値まで下げそうにないですね。
-
9598
増資で下げた霞はどうなりますでしょうか。
-
9597
日曜日から、アクアラインと東京湾フェリーを使って南房総と三浦半島の温泉に入りに来てます。ギア工、それなりに持ってます。もっと増やしたかったですが、材料株はそんなこと言っても始まりませんね。サムコもいずれ来るような予感はしてます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
ma©erika
kaz*****