掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
300(最新)
>米の一括管理やる倉庫の維持費も、うなぎ登り
だから倉庫株も上がっておる…
三井倉庫、三菱倉庫、
要注目。。。 -
やはり引けのドスン下げが来た。
5000までは遥かに遠い。
一歩一歩前進だ。 -
今日はいい調子。
恒例の引けのドスン下げがないように頼む。 -
296
円安もね、個人的には輸出で儲かるしセレブ相手だから嬉しいんだけど
物価高に苦しんでたり
生活レベル落とせない理由がある人達からしたら
いーかげん、やめて
全部、純ちゃんと平蔵さんのせい!
って方々も多いと思いますよ
ここ、コメの値上がりJAのせい!
とか書いてた人がいたけど
JAのせいじゃ全くないんよー
政府と官僚なんよー農水はー
米の一括管理やる倉庫の維持費も、うなぎ登り
運搬、エネルギー全て高くなってるから
前年度1.5倍くらいでキープ出来るように調整してるのがJA
外国勢力が夫婦別姓、戸籍謄本制度潰したい以上にJAっていう世界最大の民間組織を潰そうとしてる
って何年も前にココで書いたけど
メディアに洗脳されてるアレなカモには
なかなか言葉や文字が届かないんですよ
地頭の問題が一番大きいんだけどね
米問題、政府官僚に絞って自分の頭で考えて調べてみ
メディアニュースは短絡思考になるよ(笑)
その辺、人も二極化するんだけどね
優と劣
って -
295
円安は大歓迎!! -
294
3桁うごくとあげてるなって思えます。
欲張りなんですかね~( ´艸`) -
>農地なんぞ買うあ・ほなどおらんわ。
>ただでもいらんそうや。
せっかくキヤノンが、騰がっているというのに…
アル中、ギャンブル依存症の橋爺は黙ってなさい! -
292
5238ストップ高でチャラ
塩漬けうす塩もう配当金だけ楽しみな株^o^ -
291
ストーカー被害にあって警察に相談して
警察の対応が悪くて、この世からアウトせざるおえなくなるってどういう事❔
ここにはいくつかの頓珍漢が絡んでいる
先ず、僕達私達恋愛上手で遊びもスマートでカッコいい、今風な若者なんだ❕
・・・・嘘つけじゃあ何で、もっとスマートに別れられないんだ。何でドロドロ尾を引くんだ
2人で宜しくやっていた時は、プライバシーの侵害は止めろ〜って言ってたくせに
警察に別れ話の相談でつか❔
全国の警察は男女の別れ話の相談窓口でっか❔
何時から警察の所掌案件になったんでしょう
暴力沙汰なんだから、被害届を出します。
・・・・・いえ、そんな大ごとにはしたくないんです
どっちナンジャ❕❕❕
この世からアウトして、警察に抗議してイン出来ますか❔
最初に戻りますが、スマートに遊んでいたんでしょう👫
何で小学生からやり直すぐらいに退化しちゃったんですか❔
大人なんでしょう
あっあ〜ああ〜
子供だったんですか🧔🤔🥴👀 -
為替で株価が分かる^^
146円 4,600円 今ここです
147円 4,700円
148円 4,800円
149円 4900円
150円 5,000円 -
289
いいねぇ~
-
288
なんか 知らんけど 今日は上げてるw。
日本人の悪いくせだw、根拠なき楽観主義やろな。
トランプ関税で英国が合意したようですが、英国はそもそも 米国からすると貿易黒字で 本来であれば輸入関税の設定は出来ないはず、それに比べ日本は完璧な貿易赤字でアメリカからすれば貿易不均衡で是正のための 関税 は有効手段だw。
英国と日本を同列には出来ないw。 -
287
ロシアの強さの原点は
エネルギーと食料自給率の高さ。
(´-ω-`) ニホン? カイジョウ フウサ ダケ デ チンボツ -
実質消費支出↑ 実質賃金↓ で
それぞれの チャートを重ねると
完全に クロスしている。 この状態で両者の乖離が進んだとすると(どうも、その可能性が高い) 一般国民生活 先行き かなり 厳しくなる。
そんな中 固定資産税納付書が来た。 こう云う時の為の キヤノンの配当金でもあるのだ。 とばかりに 納めて来た。
それで 近所の 持ち家 年金オンリー生活の ジジババ
顔が ヒキツッていた。 どうするんだろか。 -
285
> 昔は田植機械など無く、牛で水田を整え親戚一同集まっての田植えでした。
> 収入は少なく貧しくても生活は充実してました。
仰せの通りっだと思います。日本の農業は農地開放からはじまり、機械化の導入、その時には『機械貧乏』という言葉がありました。機械をローンで農協から購入しその支払いだけで儲けが少なくなる という仕組みですw。
今、また スマート農業という新語が出て来ましたが、どうでしょうか?機械貧乏ならぬ スマート貧乏になる危険性もあります。
そもそも 農業は 耕地面積で ほぼ収入が決まります。作付けに適した広大な土地があれば良いですが 正直 日本の農地は飛地ばかりです。農地開放の影響でしょう。
私見ですが 農業は昔ながらの家族経営に向いており、老人にも参加できる仕事もあります。そんな意欲のある家族経営者に政府は 寄り添うべきだと思いますがね。
いまでも 田植えの時期には 隣組(近隣の農家)が集まり 農作業を行なっているところがあります。機械も共同購入し経費を節約しているところもあります。 -
283
農地なんぞ買うあ・ほなどおらんわ。
ただでもいらんそうや。 -
282
期待と現実はちゃうぞ。
お・前の人生考えてみい。 -
281
セル イン
-
280
寄り付き直後、4650円近くまで行って、4700円の後ろ姿が拝めるか?と思ったのに、なんで、急に落ちてくる?
だらしないねぇŧ‹"ŧ‹"(o´〰`o)ŧ‹"ŧ‹" -
279
電子・MJ極めて元気!
今週ココはナンボ上がったんや?
情けネーッ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み