掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
634(最新)
mik***** 強く買いたい 5月3日 08:38
今期のコンセンサス純利益23.75億
今期四季報予想純利益18億
どちらも厳しい数字に見えるが
研究開発費が落ち着いて新製品が順調に流れ始めればいともたやすい数字
来期は純利益35億~40億もあると見る
大事なのは売上がいつまでにどのレベルまで行くか?
売上600億~700億なら純利益は100億越えてくる
半導体サイクルが底、FPDもほぼ底なので今後数年は伸び代しかないはず -
この株はかなり大きく上下するんだよな。
10050(2006年2月)→385(2008年10月)→16225(2018年3月)→1682(2025年4月)
リーマンショック時は前の高値から約26分の1になったが、今回はもう少しで
逆TENバガーになりそうなところで踏みとどまったな。
わしのこれまでの売買 ↓
2497買-2949売-2455買-2221買-1956買-2249売-2549売-2849売-
2521買-2899売-2301買-2890売-2401買-2151買-1751買 -
632
[シンガポール/北京 21日 ロイター] - 中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)[RIC:RIC:HWT.UL]が人工知能(AI)向けのGPU(画像処理半導体)「910C」の量産出荷を5月にも始める予定だと、事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。中国顧客向けで、一部は出荷済みという。
トランプ米政権は今月、米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabに対し、中国向けのAI半導体「H20」に輸出許可が必要だと通知した。中国のAI企業が代替品を調達する必要に迫られる中、絶好のタイミングでの投入となりそうだ。関係者によると、「910C」は、従来品である「910B」と比べて計算能力とメモリ容量を2倍に高め、中国での販売が禁止されたエヌビディアの「H100」と同等の性能を有しているという。
米政府は先端半導体の中国への供給を遮断しようと、輸出規制を強化してきた。その結果、ファーウェイや中国の新興企業が、これまでエヌビディアが押さえていた市場への参入が可能になった。 -
630
アメリカの大統領が中国嫌いなトランプ氏の間は株価も上がらんかもね
-
629
いつ上がるの?
-
628
売上1000憶円目標は空想か?それとも100憶円の間違えカナ?一本取れるか取られるか柔道社長さん!
-
627
そろそろ良いとこまで来たような
監視中👀✨ -
626
ミッキー 強く買いたい 4月17日 08:07
もう配当利回り4.3%だよ❗️ -
625
mik***** 強く買いたい 4月17日 08:03
2013年以降の株価推移見ていると明らかに売られすぎ
今期は中国向けの売上が増えて
利益は増加し始める
四季報予想は最低ラインと見る
EPS180ならPER10倍 PBR0.5倍
笑うしかない -
624
エヌビディアの一部製品の中国輸入禁止がブイ・テクノロジーの事業に関係あるのか?
またまた、とんだとばっちり! -
623
スマホやパソコンにも新たな関税がかけられるようだね 非課税は無いと思ったよ
-
622
先は長いからね。2030年までの何処かで1100円まで押すとみてるよ。
-
620
(追記)
スマホやパソコンなどの関税適用除外は、相互関税のみならず、各国への一律10%の相互関税からも除外するとのこと。
(ニュースでの記載部分)
相互関税の第1弾が発動した今月5日にさかのぼり、各国への一律10%の相互関税や、中国に対する125%の関税対象から除外する。 -
619
>中国、海外製造委託の半導体は、報復関税免許
中国税関当局は、TSMCに製造委託しているクアルコムやAMDなどが設計した半導体については、原産地を台湾に分類する。
今度は、トランプ米政権が11日夜、相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると発表した。米アップルの人気スマホ「iPhone(アイフォーン)」の値上がりなどへの消費者の反発を回避する狙いがあるとみられる。
ブルームバーグ通信によると、スマホに加え、ノートパソコンやハードディスク、その他の電子機器も対象から外した。
ブイ・テクノロジーにとって、半導体関連からも、ディスプレイ関連からも良いニュース。 -
617
>昨日買った人おめでとう
1000株保有から、とりあえず1710円で9000株買い増ししました。ここから下がればさらに買い増しします。配当も良いので、長期でゆっくり保有。
フェローとブイテクの二本柱。\(^o^)/ -
616
中国、海外製造委託の半導体は、報復関税免許
中国税関当局は、TSMCに製造委託しているクアルコムやAMDなどが設計した半導体については、原産地を台湾に分類する。
本来、自由資本主義のアメリカより、共済主義の中国の方が自由資本主義に見える。
半導体業界にとっては、とても良いニュース。 -
615
覗いてみたら、、、逆テンバガー達成マジか!
-
614
月曜に1700円で3000株買ったけど、すでに含み損エグいし数年以内に一度1100円ぐらいまで押す可能性も否定できん。でも、どーでもいいんだよ、そんなこと。
-
613
2016年2月以来の有り得ない水準まで売り叩かれた可哀想なVを買い支えて下さった
皆様ありがとうございました。
双葉で収穫されず、どうぞ大きな果実が実るまで忍耐強く育ててくださいませ✋ -
612
昨日買った人おめでとう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み