掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
402(最新)
JMSの理論株価をもうひとつ
ほっしゃん式理論株価(5月9日現在) 593円 -
401
JMSの理論株価
会社四季報銘柄レポート7/2号 1,106円
ダイヤモンド•ザイ8月号 1,707円 -
400
2020年3月期株主資本334億35百万円、2025年3月期343億08百万円、毎期配当4億円余り、
純資産合計2020年3月期324億70百万円、2025年3月期409億27百万円、
株主資本にその他の包括利益累計額合計、非支配株主持分が純資産合計です。 -
398
此処の減価償却費は営業キャッシュフローをプラスにするだけで無く、投資、財務キャッシュフローでの投資、返済による現金及び現金同等物の期末残高減少に迄、影響を及ぼしている事になります。
-
397
ここの株価 上場後、下がりぱなし、経営者は株価を上げる気はさらさらなし、早く退散しよう。
-
396
底辺ヨコヨコ株価
-
395
P/Lでは販管費として利益、税金を圧縮、株主資本を増やさないが、営業キャッシュフローで税金等調整前純利益に加算される減価償却費38億88百万円等は資金、資産は減らさない。内部留保効果
-
394
こんな出来高の少ない株で
信用倍率105.20倍
とうぶん上がらん・・・ -
393
れっきとした上場企業で有りながら、市場に背を向け、売上、総資産、純資産、株主資本に配当、税金、利益を抑えて効率よく成長すると、市場からは批判が出るので買収防衛策に余念が無い。
-
392
費用の内部留保効果
-
391
ズレている気がする。漁夫の利になりかねない。
-
390
第60回1号議案は第58回と剰余金の移動が逆ですね。
-
388
私も議決権は全否定です。生ぬるい企業体質にがっかりです。企業価値をあげてください。
-
387
迷わず議決権は全否決で出しました。酷すぎる。
-
買収防衛策するなら
単純に
配当上げて
自社株買いすればいい
財務的余裕は有るでしょう -
384
株価は右肩下がりで、酷いな
今回も経営陣総替えの祈りを込めて全員否決で出すで -
383
第5号議案が分かりません。どなたか解説お願いします。
-
382
議決権行使、否決します。
-
381
使い捨て医療機器関係上場企業
キヤノン
富士フイルム
オリンパス
テルモ
ニプロ
オムロン
シスメックス
富士フイルム辺りがTOBしてくれないかな? -
380
随分と全体相場の上昇から見て割安になりましたね
そろそろ買ってみましょうか?
成長性も感じませんが
高配当をもらいながらTOBを待つのが最善策かな
数千社ある全市場の低PBRTOP30に入るってとんでもない不名誉ですよ
要らない会社という烙印を押されたようなもの
それなのに買収防衛策って、、、、
読み込みエラーが発生しました
再読み込み