掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
581(最新)
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/07/07
が出ていますね -
580
増配で20でもダメか
350が適正値の様な株価推移だな
配当貰いながらじっくり待てるなら、いいけど
3年、5年がまんして、PBR0、5程度を狙う感じか -
579
どこまで下がるんだい?
-
578
【 10年前(2015年) 】 クオカード500円分 優待到着( 3月末日 9月末日)
(2015年) 日本プラスト [7291] 樹脂とエアバッグが2本柱の独立系自動車部品大手。売上高は日産とホンダ向けがほぼ半々 「・・・ 【堅 調】エアバッグや樹脂部品など自動車部品は、高需要の北米や中国が続伸。日本やタイの低迷をこなす。メキシコは生産混乱収束し、採算改善。近年の積極投資で償却費増だが、連続営業増益。為替益見込まず。投資有証売却益消えるが、増配期待。 【投 資】社長直轄組織でコスト削減本格化、ラインの自動化急ぐ。CADシステム更新や3Dプリンタ導入などで開発も強化。 -
577
優待復活してくんろ
2020に廃止 コロナ、、、先々の見通し悪くなり配当重視で その後2023で減配
優待廃止見通し通り業績低迷となり、今期配当最高値に復帰
ここで、優待まで復活すれば数年間の安心感は出てくるんだけど -
576
動きがつまらんな
-
575
豊田合成さんどうですか?
-
572
PBR0.2恥ずかしい。どこか買収してくれ
-
571
mmo***** 買いたい 5月23日 18:08
今回の決算報告は良い内容でしたね。特に第II部は、自動車業界の現状と市場評価を的確に分析し、今後の対応策が丁寧に説明されており、とても印象的でした。市場の変化に柔軟に対応しようとする姿勢が感じられ、株主への配慮も評価できるポイントです。
また、株主還元の方針が示され、企業成長と株主利益を両立させる戦略が強調されていました。特に増配の決定は、株主にとってポジティブな要素であり、企業の財務状況や将来の成長戦略に対する自信の表れとも言えます。配当の継続と増加によって信頼を維持し、企業価値向上に寄与する狙いが伝わります。
市場には不確定要素が多く、慎重な判断が必要ですね。私はリスク分散のため積み立て投資を検討しており、時間をかけて安定的な資産形成を目指したいです。今後も市場動向を注視しながら、適切な判断をしていきたいですね。 -
570
エフテックが連騰しているな
ここは、スローに落ちている
引き続き340で待機
日産2%越えて上げているけど -
569
日産が良いとき連動せず
悪くなったからって
知らんぜよ -
568
今期業績予想は4月末時点の最新情報を反映させていますが、米国の関税措置が当社の事業及び業績に与える影響等については、現時点で見積ることが困難であるため織り込んでおりません。
日産の件もあるしほとんど意味なくない?
配当も10円になりそうな予感。 -
567
PTSで@274。売った人はショックだろうなぁ。
-
566
日産は6708億円の最終赤字だったようです…日産だけが客じゃないとは言えどうなるのか分からんくなってきた
-
565
s.m.k.z 売りたい 5月13日 11:45
相手が日産だから、ここもたたかれるでしょう。
-
564
とりあえず今月中は、連騰の
日経崩れての340辺を狙っているが、
増配し配当性向、、、と言い出しているから
よほどの事がない限り、2年程度の配当20は確定していると見える
ここ近年業績予想の上振れ多く、更なる増配をする事があれば、、、オオ化けも
過去の配当を遡り見ると配当20を越える事は、、、、、、、 -
563
s.m.k.z 売りたい 5月12日 15:08
来期の会社予想はトランプ関税を織り込んでいないのに買っているやつの気が知れない。
-
562
213***** 強く買いたい 5月10日 14:09
スタンダート市場の輸送用機器の平均PER7.7よりも割安だし、5月9日の決算内容が予想よりも上昇している
CFも健全だし、こりゃ買うしかないでしょ -
561
日産の経営状況良くないし、トランプ関税もあるから不安だけど、以前みたいに株価600円くらいになってほしいね〜
-
560
好決算おめでとう
しかし 瀕死状態の日産から値下げ要求出ないかな
そこだけ ちょっと心配
読み込みエラーが発生しました
再読み込み