掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
730(最新)
米国は働き口を作っておかないとAI失業者の受け皿無いなって荒れる
トランプマンはよーやっとる -
そもそも国民は本来世界中の安い米を買う権利があるのに
農家を守るためだけに高い関税を設定することで
巨額の不当利得を農家に得させている
にもかかわらず農家で納税者となってまともに貢献してるものは
ほとんどいないだろう
こんなアフォなことがあるか
日本人が今年から高い米を買うハメになったのもすべて関税が高い
し輸入枠が狭いからだ
すでに国民負担をしいて国民を苦しめているのだ
農家にその自覚があれば、農業を守れとは言えないはずだ
守るほどの価値があるとは自分たちも思っていないだろう
税金を納めるほどの所得もないからだ 違うか? -
728
排気量3,300ccとか日本では一般乗用車では重税金の金喰い虫なので販売台数としては仕方ないのでは?
-
727
スタート時点から稼働が足らずトヨタデミオOEMに助けられたようだが、メキシコ工場は失敗だった。
もちろん結果論で書いているわけだが、経営者は結果責任。
あの頃のトップは誰だったんだろう。
まさかいまだに報酬を得ている相談役じゃあるまいな。 -
726
20年ぶりに地元広島帰ってきたらポプラがない ローソンポプラになってるし
エッソのオカザキ商店もない オカザキ商店すべて閉鎖かな? -
せいけんはきゅうきょくのせんたくをせまられる
のうさんぶつをかいほうするのか
じどうしゃをあきらめるのかだ
せいさんせいがたかいのはどっちだ
せんしんこく こうぎょうこくとして
軍事力にもなるのはどっちだ
のうぎょうなんてあってもなくてもどうでもいいだろうに
どっちをまもるべきかは あきらかだー
どっちもまもろうとするからなにもまもれなくなる -
724
ガチで鬼関税掛けてたらマジでアメリカ終わるで
アメリカ作りました 日本の品質無理やろ
アメリカの品質はアメリカの品質 日本の品質は世界 -
723
リアルにこれじゃない?
そんなにギャンブルしたいのか?と思う。 -
722
物価高だから減税を、と野党やマスコミが大合唱。だけど教科書的には物価高には金融引き締めが常道で政府の役割りは小さい。
じゃ金融引き締めが出来ないのは何故かと言うと、日本の財政が既に破綻しているから。金利上げたら政府はサラ金地獄。日銀が国債買わないといったら即ハイパーインフレ。野党はそんな事、百も承知で自分の為に減税合戦。学者やマスコミはこの話題には絶対触れない。個人資産が2千兆円以上あるから大丈夫とか、おかしな事を言う人もいる。いざとなったら個人資産を接収せよってか。
ハイパーインフレが来たら超円安になるからT関税を超越出来るって、イヤイヤ輸入が出来ないから生産が止まるんだ。 生き残るのは国内基盤の小さなホンダとスリーダイヤぐらいかな。トヨタは危ない。
将来そんな事が必ず起きる。自民幹事長と日銀総裁の顔色見ればわかる。
信じられるのはキンや土地の様な現物のみ、ユーロとドルは口座に入れてあれば接収されてしまう。 -
721
米国スバルのHPにはオファーなしだが、edmunds Forester incentivesでは以下のカスタマーオファーが出てる。
マツダに関しては、米国マツダのHP、edmundsにも同じ内容が出ている。
>トヨタ、スバル、日産との比較
>
>Forester 500$ 3.9%
>Rav4 500$ 4.99%
>Rogue 500$ 0%
>
>>キャッシュバックと低金利
>>
>>CX30 1,000$ 2.9%
>>
>>CX5 1,000$ 2.9%
>>
>>CX50 1,000$ 1.9%
>>
>>CX90 3,000$ 1.9%
>>
>>CX70 3,000$ 1.9%
>> -
720
果たして、今から作ったマツダ米工場に、優秀な労働者を雇える未来が見えない。
-
719
とりあえず7月7日前に手放すのは常識w
-
718
トランプの本命は米では無く、自動車だと気づいて無いの?
-
717
トヨタ、スバル、日産との比較
Forester 500$ 3.9%
Rav4 500$ 4.99%
Rogue 500$ 0%
>キャッシュバックと低金利
>
>CX30 1,000$ 2.9%
>
>CX5 1,000$ 2.9%
>
>CX50 1,000$ 1.9%
>
>CX90 3,000$ 1.9%
>
>CX70 3,000$ 1.9%
> -
やはり石破政権が実は一番マトモにちゃんとやってるかもしれない
消費税を下げないのもいいのかもしれない
現金給付を配るのもいいだろう カネで選挙を買収
この分だとたぶん自民党が勝てるだろうな
選挙のことがあるから今は米の輸入枠の話は出ない
しかし選挙が終わると関税の交渉はすんなりといくかも
というのはみえる
そのためには石破を続投させるのがいいのかもしれない
今米不足で備蓄米を開放して使いきったと思う
疑問なのは、備蓄米をどうやって補充するのか?ということだ
アメリカから輸入枠を増やしてそれで備蓄米にするとか考えられる
そうすると米を受け入れないというのも今後変わる可能性はある
今は選挙があるからそのカードを出していないだけ
農家の票が欲しいからだ
しかし選挙が終わればこっちのものという感じで農家を犠牲にした
交渉がスタートする そして自動車関税がそこで引き下げられる
ということが見えてくる
そうすると、爆上げ? -
715
さっさと去年ぐらいからアメリカ産の米買っときゃあ トランプ怒らんかったのに
-
713
関税35%以上になったら、少なくとも一時的にはパニック売りの可能性。
買うとすれば、その後。 -
712
次はcx-30とcx-3 じゃけぇ
-
711
だってフェンタニル拠点地だから🇨🇳助けてると思われてもしょうがない…
-
710
国内生産にこだわるのは限界では
アメリカ販売分はアメリカで作るしかないよ政権変わっても自国ファーストは止まらない
読み込みエラーが発生しました
再読み込み