掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
483(最新)
月次出ましたね。良く言えば株価の足を引っ張らない安定の業績でした。
新社長の横澤さん、広告への積極投資で再度業績向上にチャレンジする言っていました。
うまくいってほしいものです
東証プライムへの上場替えの件、どんなスケジュール感で進んでいるのでしょうか
楽しみです
https://ir.lifenet-seimei.co.jp/ja/news/index/auto_20250709510464/pdfFile.pdf -
482
2500円は行かんのね 残念
-
481
これから再度、高みを目指して欲しい!
-
480
1800円は割れそうだ
. -
479
そろそろ買い増しだな
-
478
今回の上げは終わり?
-
477
ここから1000円下がったら買いたくないわ(大笑)
マンセーwwwwwwwww -
476
買い戻したいから1000円ぐらいにもどってきてほしいな。
-
475
せっかく下がったのでまた粛々と集めよう。
-
474
900で拾って1100で利確で一儲けって喜んでたけどいつのまにかこんな上がってたんだなw
目を付けるのは間違ってないんだけど利確が早いんだよ俺・・・ -
473
6ケ月のチャート見てみなさい。気づく事があるでしょう。
-
472
ちょっと処分
2300円以上でお買い上げありがとう -
470
こんな高値で壮大な株集めって・・・
お薬多めに処方しましょう(笑)
マンセーwwwwwwwww -
469
はっきり言って、健康保険の充実した日本で、民間保険というのはあんまり意味ないと思うんだ。でも、逆に言うと、国民健康保険を民間企業が請け負うべきだと思うんだ。
例えば、新幹線は国の重要なインフラだけど、JRという民間企業が運営している。体育館というのも重要なインフラだけど、chocozapが日本の隅々に拡がろうとしている。民間企業がやる方が、圧倒的にサービスはいいし、無駄な事を排除してくれる。
按摩を健康保険でカバーすべきなのか?ドラッグストアで安く買えるシップ薬を健康保険でカバーすべきなのか?
介護保険も無茶苦茶無駄が多い。
ライフネットのようなネット企業が、国民健康保険を運営した方が、より少ない予算でより効果のある医療や介護を提供出来るのは100%間違いない。
ホリエモンとか橋下徹みたいな破壊者が、国民健康保険を変えてくれないかなあ。 -
467
中々、破天荒な動きするな〜
-
466
このままだと、日本の社会保障制度は崩壊すると思う。
医師会、介護業界が既得権益をむさぼりすぎて、若者を搾取している。
問題点を分かりやすくするには、給料明細の社会保険料の欄に会社負担分も含めて、表示することだと思う。自己負担分と会社負担分を合計すると、サラリーマンはのけぞるよ。減税とか、そんな小さな話ではなくて、社会保険料が若者の手取りを奪っていることが分かる。
政治家も動くべきだが、保険業界も政治に関与すべきだと思う。
今の病院は、農家と同じ。ものすごく効率が悪いし、勉強している医者と今までのやり方で診察している医者の報酬に差がない。
だから、病院にスシローみたいな革命児が出現しない。
マイナ保険証を否定する医者は廃業させないといけない。
もう十年で、ほとんどの町医者は要らなくなる。唾液とAIとマイナ保険証のデータで、かなりの診察が出来るようになる。
それが分かっているから、医師会はマイナ保険証を潰そうとしてるんだろうが。 -
464
株主総会出席してきました
新しいオフィス、明るくて働きやすそうでした
横澤さんの質疑のなかでの、「森さんは、投資家とのコミュニケーションしつつ、成長投資ができる会社に変えてきた。私はデジタルの力で、ネット加入意向と実際の加入率のGapを埋めることを真剣に考えていきたい」という発言が心に残っています
ゴールドマン・サックス出身と、SEから内部昇格の経験の違いから、これまでとやり方が随分変わると思いますが、良い成果を期待したいです
まだまだ、この株価ではひたすらホールドです -
463
オンライン生保の技術革新でさらなる進化を――社長と副社長CFOに就任した2人が語る今後の成長戦略
公式noteに記事が上がっています。
https://note.lifenet-seimei.co.jp/n/n1413ea3be930?cid=MCCFL202506 -
462
保険嫌いだけど、ここの保険なら入ってやってもいいかな!
-
461
ナイ ナイ www
読み込みエラーが発生しました
再読み込み