掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
537(最新)
adc***** 様子見 6月30日 12:50
同じく元社員だけど、持株会や一般で、100株以上保有の現役社員がサクラで総会参加してるよ。本社在籍からだいたい10名ほど。しかも、セコいことに有給休暇取らせて参加させる。神風特攻隊と同じく、諸君の自由意思での形を取り。
-
536
はしっこ 強く買いたい 6月27日 20:42
本日、株主総会に出席。
出席者は50人位かな。女性は7~8人と少なかった。
株主質問
1. 東証指針要請の株価意識した経営、PBR向上に向けてこの1年何を取り組んできたか?
2. 平成2年の「攻め」体制から色々失敗撤退もあったが、明るい未来の話が聞きたい。
リニアは1社で大丈夫か?1社での成長戦略は?
3. 車両の品質管理は?
4. 関西に営業所有する意義は?
5. 地方の私鉄相合乗入れフリーゲージについて
6. 一般の人に建設機械等含めてこの会社が「凄い会社!」とわかるアピール必要。積極的に情報開示必要。
7. エンジニアリング事業伸びていない。ささっていない!
8. 通勤用鉄道車両断熱性、冷房効率化は?
9. ドクターイエロー クラウドファンディング良かった。今後の取り組みは?
10. 田中社長へ着任2年目の感想および今後の方針は?
ちなみに 7. の発言者は昨年まで同社社員の若者で退職理由も説明。また 10. の発言者は本日2回目の発言で株主質問「締め」にぴったり。社長の思いもよく判った。
この総会に出席して良かった。 -
535
取締役候補者の持株数(敬称略)
田中:700株
深谷:1,000株
阿部:ゼロ
冨田:400株
新実(社外):1,200株
加藤(社外):1,300株
西畑(社外):400株
社外取締役の方が多い。株価に関心を持ってもらうためにも、もうちょっと買ってもらいたいところ。まあ、超低配当だから、個人としてはスマートな財務戦略なんだろうけど。 -
531
株価的には地味と言うか、低く抑えられている感じですね。
PERなど疑問に感じるほどに、低いですね。
親会社との関係ですか? -
530
親子上場は利益相反であり、不等に安い金額で受注している可能性があるので車両部門の利益は真実とは言えません。それこそが大問題であり、グローバル基準では許されません。プライム企業だからこそ従うべきです。
負債があっても配当を出す企業はいくらでもあります。
>親子上場はこの会社ではどうしようもない話です
こちらについて詳しく教えてください。どうしようもないとは過半数をJR東海が持っているからとかの理由ですか? -
529
・電車じゃなくて圧倒的に建設機械が利益の源泉です
・低配当性向なのは昔からだしJRに借金してるから配当たくさん出せるわけないです
・親子上場はこの会社ではどうしようもない話です
TOBワンチャン狙いならク○みたいな配当貰いながら長期ホールドありだとは思うけどそうじゃないならさっさと売って別銘柄買ったほうが捗るよ -
528
電車というインフラの運賃が利益の源泉となっている企業にも関わらず、
低配当性向、親子上場といった行いで、残念ながら日本の株式市場の価値を大きく毀損してしまっています。
株主として恥ずかしい限りです。申し訳ありません。 -
525
まなっと 強く買いたい 6月3日 14:38
いまがチャンス!! 買いまーーす。
-
524
鉄道があるかぎり、新しい車輌は必要
-
523
ich***** 様子見 5月21日 10:18
毎日毎日 5000株の売りを出して蓋してる人、なんなん?
上がってほしくないのかな? -
522
親子上場はピーク時の417社から2023年度末は190社と半減しており、最近も解消の動きが活発。東証や日経新聞も解消を後押ししているように思われ、包囲網が狭められているのではなかろうか? 自分達で「独立して上場していることに意義がある」と言っていても、世間は時代遅れと考えていそう。数がだいぶ減ってきた上に低PERであることを考えると、今後も資金は流入すると思う。
-
519
受注残11%増加だから予想保守的すぎるし、配当性向低すぎます。
-
518
受注の数字は悪くない。配当はいずれ(50円に)戻していきたいと言っている(3月のログミーか何か)。完全子会社ではなく独立して上場していることに意義があると言っている(同)。結論:腐るものではないので、1年くらいは持ってみる。
-
517
ここの株、郵船、名村うつし10倍なった
ここにいたら2150円然程変化なかったわ
株って、怖い😱 -
515
kkk***** 強く買いたい 4月30日 10:59
今日は安いところで買えてラッキーでしたね
-
514
配当性向10%以下
一体いつになったら株主還元するんだろうと思ってたけど、ここJR東海の子会社だった。。。
親が配当性向ここよりひどい -
513
オレンジから来た出向者が、企画本部経営企画を牛耳っています。逆粉飾まがいの決算予想を出して、予防線を張る。で、4Qにドカンと保守的に見た、隠しプラスを出して、いい決算でしょを演じる。減点法、失敗したら永久に上に上がれない環境のオレンジスタイルです。
元社員より -
512
またまた、保守的と思われる業績予想を出してきた。
2025年3月期の3Q時点での予想 vs 最終的な実績(:百万円)
営業利益:5,500 vs 6,935
経常利益:5,700 vs 7,297
純利益:5,000 vs 6,416
いずれも大幅に上振れ着地している。当期も上振れすると思うが、もう少しやる気のある予想を出してもらいたいところ。まあ、TOBやってくれるまで我慢。ここは、親会社への売上の比率が大きいから、本当に親会社と非支配株主の利益が相反するんだよね。こういうパターンの親子上場は非常に良くないよ。配当性向も異常に低い。 -
511
ghj***** 強く買いたい 4月28日 16:49
日本車輌製造 <7102> [東証P] が4月28日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比15.7%増の72.9億円に伸びたが、26年3月期は前期比19.1%減の59億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を30円→35円(前の期は25円)に増額し、今期も前期比5円増の40円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比19.9%増の23.4億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の6.7%→9.2%に改善した。 -
510
IRのやるきはあるのでは。名証IR展で話した担当者はずいぶん熱心でした。
問題は経営層なのでしょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み