掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
71(最新)
決算発表の翌日にこれだから、嫌だな、、、
日経記事
「トランプ政権、航空機・部品にも関税検討 日本企業に影響か」
トランプ米政権は9日、輸入する航空機やエンジンなどへの追加関税を視野に入れた調査を始めたことを明らかにした。自動車や鉄鋼・アルミニウム製品などに続き、日本企業に影響を与える新たな分野別関税が導入される可能性がある。 -
70
後場から、酷く下がりました。さあ月曜日、どうなっていくことでしょう。
川崎重工業 <7012> [東証P] が5月9日昼(11:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比3.5倍の880億円に拡大したが、26年3月期は前期比6.8%減の820億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を140円→150円(前の期は50円)に増額し、今期も150円を継続する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比12.8%増の438億円に伸びた。 -
3兄弟で行ったり来たりするのが一番儲かる。
今は川重。
決算もネタ程度にしかならない内容。
機関がパンピーのビビりを煽って売ったり買ったりする程度。 -
すき家
-
値上げしてもボーイングが逃げこともないし値段を求めて中国にも行けないしフランスエアバスあるからEU方面に行くこともないから気にするなアメリカ関税上げて値段反映してボーイングが販売頑張るだけ
-
してるがしらんがなw
全部売りも買いも強い -
64
日本企業に大きく影響しそうなのが航空機・エンジンの部品だ。航空機の部品は300万点あるとされ、日本メーカーが得意分野とする。たとえば米ボーイング中型機「787」は主翼・胴体などの主要部品を三菱重工業や川崎重工業などが製造する。機体の3割以上を日本企業が担う。
-
> 川重で儲けて…
>
> うな重を食らう…
松ですか?竹ですか?梅ですか?
勿論、爆上げで松ですよね?(^^)(^^) -
61
今決算のAI要約。全く悪くないね。
川崎重工業の2025年3月期決算は、航空宇宙システム事業を中心に大幅な増収増益となりました。
売上収益は2兆1,293億円(前期比15.1%増)、事業利益は1,431億円(同209.8%増)と過去最高を更新し、ROEも13.2%に上昇しています。
2026年3月期も増収増益を見込んでおり、持続的な成長が期待されます。 -
60
9,000円…はよ
-
だったら無視リストに登録しろよ
眠たいんだよ、行間開け野郎 -
58
TOM 強く買いたい 5月10日 13:41
戦争だめ!
-
> 航空機の胴体なんて技術、設備投資ともにハードル高く作られるところ限られているし、アメリカでの内製化は無理だろう。(少なくとも量産中のものは)
>
> ボーイングが競争力失って数量減る可能性はなきにしもあらずだけど、基本は狼狽売りするほどではない
ボーイングは逆に勝ち組になる(^^)
2025年5月9日 4:16 JST
英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の親会社である親会社インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は、米ボーイングの787ドリームライナーを約30機発注する見通し。事情に詳しい関係者が明らかにした。新たな米英貿易協定の下、ボーイングが早くも成果を得た格好だ。 -
56
日本政府は英国、イタリアと共同で開発する次期戦闘機をオーストラリアに輸出する検討に入った。インドとカナダも関心を持つ。
-
55
パキスタン軍事行動開始
日本も備えるべし! -
54
そうやってすぐに煽る(・・;)
何も考えずに軽い気持ちで人を責め立てる、最近はそういう人が多くて本当に悲しいです。
社会で自由が利かない分、
ネットで何でも自分の好きな様にやり、
社会のストレスの吐口にしている
我儘で、人に甘えたい人だと思っています。
そう言う未熟な人、若者が本当に増えた。
行間の理由としては行間なく読みづらいよりは
良いと思っている点です。 -
52
川重で儲けて…
うな重を食らう… -
その行間開けて俺の投稿を読んでくれという小児に欲求が強いものほど意味のない投稿しているのは確かなことだよ
-
川重は一匹複数のHN使ってる売り煽りがいるんだよ
俺が数年前に1600円の底値で購入した際もbadが酷かったからな
コロナ時のフジフイルムも同じ、俺の承認されないという投稿に499のbadを記録したわ
当時の結果は誰もが知る通り、アビガンは承認されず株価は下落の一途を辿った
まぁ、養分が他人を身代わりにしようと慰め合うのが掲示板という事よ -
49
下げるに決まってると言うのは少し言い過ぎかもしれないけど、私もそちらの意見。
数年見ていますが、短期間で上がり過ぎた。
個人投資家の期待値以上に株価が引き上げられている様に感じます。
私の予想としては一度6000近くまで下がり、また8000over、その後分割で5000辺りで落ち着くと思っています。
1番の敵、かつ1番儲けているのは機関なのでその動きに注意しなければですね。
あと、滑稽とか責め立てず、平和に行きましょう。
株式においては時に運も味方につけなければいけないですから^_^
読み込みエラーが発生しました
再読み込み