掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
294(最新)
車以上に精緻な安全性が求められるエンジンなどの精密部品。
しかも顧客は、個人でなく法人企業で、簡単に置き換わるものでないであろう。
価格転嫁されて困るのはアメリカの企業だろう。
どうせブーメラン効果となるのかな(笑) -
293
2650あたりで、一息ついて、、
それでも、かなり下げだ
ここまで嫌気される決算でもないとおもう、、、
巨人10ー7阪神の予想が
巨人8ー7阪神という結果で
巨人の優勝厳しいとかいうアナリストの
予想はおかしいよ -
292
アナリストが本当に当たるなら
誰にも公表せず
自分で株を買ってれば左ウチワ
豪邸に住んでポルシェに乗ってるアナリストなんて
聞いたことがない -
昨年5月に経産省が次世代民間航空機開発についての戦略を策定したが、これは「絵にかいた餅」なのかい?
~国産旅客機、新たな道筋…経産省が策定した新戦略の方向性~
(2024年05月08日 日刊工業新聞)
日本の航空機産業が再び成長に挑む。経済産業省は4月、国産旅客機開発を盛り込んだ新たな航空機産業戦略を策定した。脱炭素やアジア域内での旅客需要増といった市場の変化を商機と捉え、海外航空機メーカーなどとの連携を前提に次世代への道筋を描く。 -
290
関税の影響はせめて決算に織り込むべきだったよな。織り込まないであの下落ってことは月曜はもっと下落するやろ。
-
289
調査に入ったのは間違いないですが、関税がかかると決まったわけではない。
-
288
悪材料出尽くしじゃないよ、、
決算発表の翌日に、これじゃ嫌だね、、、
日経記事
「トランプ政権、航空機・部品にも関税検討 日本企業に影響か」
トランプ米政権は9日、輸入する航空機やエンジンなどへの追加関税を視野に入れた調査を始めたことを明らかにした。自動車や鉄鋼・アルミニウム製品などに続き、日本企業に影響を与える新たな分野別関税が導入される可能性がある。 -
287
タバコ税の増税分は防衛費目的だからそこ忘れるなよ財務省。
-
286
悪材料また出です。
-
284
悪材料出尽くしですか。
-
283
レッドシダー 買いたい 5月10日 16:53
会社の社長でも自分会社の1年先の業績なんかきっちりわからないのが普通です。それを外部のアナリストなんぞがわかるはずがありません。アナリストの評価なんぞ、証券会社が儲けるために出してるようなものです。
-
普通に、アナリスト予想が外れたのなら、企業に問題があるのでは無く、アナリストの能力の問題なんだから、外したアナリストは解雇しろよ。
-
281
半導体製造装置銘柄で受注高が減ってしまうと
「鬼の首を取ったような」辛辣なコメントがほとんど占めてしまう
そこでASMⅬもレーザーテックも受注高や受注残高の開示は
中止してしまいました。 -
280
戦費捻出のため、余った兵器を売ってる。
それが新しい戦争を生み、多くの民間人が
犠牲になる。
ロシアは直接間接に大量殺戮を強行している。
>ロシア、他の国に武器売ってる場合じゃないでしょ? -
279
PTS2710
-
278
アテにならない、と言うよりも 売り浴びせる
口実を作るため、意図的に高い予想を出してる
ような
>好業績で着地した中でアナリストの予想を下回った これアメリカでもよく聞きますが、正直 アナリストの予想程あてになりません。 -
277
スペースジェットな、復活して欲しいけど無理やろ。
世界の航空業界でMHIなんてペーペーやで。
スペースジェットも”図面=設計”は外注化してたって聞いたよ、多分ですが期間が空きすぎて技術の継承&更新が出来ていないのでしょうね。
民間機は規格にしたってヨーロッパとかアメリカに都合の良い企画になってるから、やるならイギリスやフランスを巻き込んでやらないとアカンやろな。
それと国が本気にならんとアカンわな官僚は責任を取りたくないから認可は出せませんって感じでしょ。
確かに日本の部品は品質が良いかもしれんがそれはアメリカの図面通りに作ってるだけで自分で設計したものじゃないからな、全然意味が違うわな。 -
276
ボーイング社には川崎重工業は胴体部分 三菱重工業翼 IHIがエンジン部門
川崎重工業4割 三菱重工業3割程度
他に東レ 富士重工業 大阪チタニウムなど結構ある。 -
275
好業績で着地した中でアナリストの予想を下回った これアメリカでもよく聞きますが、正直 アナリストの予想程あてになりません。
-
274
三菱重工のメーンバンクは三菱UFJだ
当然ながら社債発行や融資のコミット枠があるのでバランスシートをデスクロジャーよりも先に閲覧している
貸借対照表と中期事業計画はメインバンクに提出してコミットを受けているはずで、最初から見込み違いや不安が存在すればメインバンクは保有株を売却していくだろう
中計通りにマネージメント出来ていない場合や瑕疵が発覚した場合はかつてのIHIのように繰り延べ社債などに影響が出るということ、そこまでは、まだ早計だが米債務押し付け問題を、まだ過小評価している投資家が多いことに警鐘は必要である
いいえの数を見ても高値覚えの株価だけを見てダボハゼのように飛びついた者の数だとはっきりわかる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み