掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
308(最新)
ドローン部品、ウクライナ侵略で入手困難 脱・中国依存が急務に
2025年7月15日 日経
「中国製ドローン部品の入手が難しくなってきている。フライトコントローラー(飛行を制御する装置)やモーター、バッテリー、センサーなどだ。不足はこれから深刻化するだろう。欧米のドローンメーカーもあわてている」 -
-
305
はうっ!
-
304
パクチー特盛 強く買いたい 6月23日 11:09
出遅れは買いたくないが、短期踏み上げ狙いで打診買い
-
303
防衛産業の端っこ暮らしはつらい
-
302
Matters Concerning Controlling Shareholder, Etc.
が出ています -
301
メジャーSQは、いつも荒れますなぁ。
-
300
NEC社長、ITサービス領域でのM&Aを視野-投資余力は4000億円 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-12/SXO5ONT1UM0W00
NECの森田隆之社長は、4000億円規模の投資余力を利用して、ITサービス領域での合併・買収(M&A)を検討する方針だ。
森田社長は10日の報道各社とのインタビューで、M&Aにより行政・金融のデジタル化領域や、ネットワーク運用支援システムを手掛ける米国子会社、コンサルティング領域を「どう拡大できるか」と語った。また、国内のITサービスも市場変化が激しく「場合によっては対象になるかもしれない」と話した。
2027年3月期からの次期中期経営計画策定に向けて、自身が目指す営業利益率15%を掲げていけるか「この1年で考えていく」と述べた。営業利益率(非GAAP)は25年3月期が9.1%、26年3月期計画は9.5%。今後の目標達成には、売上収益の約6割を占め、営業利益率も高いITサービス事業の拡大がカギとなる。
一方、社会インフラ事業の宇宙・防衛領域では、受注が5000億円を超える規模に成長しており、「施設と人員の増強は継続的に必要」という。森田氏は、当面は数百人規模であれば社内の配置換えで手当て可能だが、「それ以上になった場合は社外からの強化が必要になる」と語った。 -
298
パクチー特盛 強く買いたい 6月4日 10:21
出遅れは、スケベお触り厳禁の典型かな・・
-
297
トランプが、アイホン自国で作れとアップルに言い出した
ここは、相当やばい 下落はつづくというか
そうならなければいいが 知ってる奴らが売ってくる? -
296
何故、下がる?
-
295
何で暴落したん?
-
294
中間配当5円アップ( 'ᢦ' )
-
293
連投すな😡😡😡
-
292
嫌な気配
-
291
ええやん
-
290
買いました〜
-
289
じわじわ、ゆっくりでいいからね( 'ᢦ' )
-
288
ここは日系トレンディの特集「4月~6月に上がりやすい日本株」のトップ3銘柄。
まずは2,600円を目指す相場と見る。 -
285
これ程、信用できない見通しって珍しいぞ。ドル140円てのも、真面目に試算してないやろ笑
読み込みエラーが発生しました
再読み込み