掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
196(最新)
結局、時価総額
大真空に抜かれる
経営陣ももう少し問題意識は
本来持っていないとね -
195
皆さん買ったら売らない事
次代は変わり始めてる -
194
チャート好転でも
地合い弱ければ、直ちに騙し
平気で安値更新してしまうのも
電波だから -
193
チャートを改めて精査した結果、820円でおいらがまたお買いになられる
-
192
本尊の趣旨は
ホルダーは少数で在るべきだ
だな -
191
俺は前に6927という銘柄を持っていたが、そこと似ている。ダメになれば嫌になるくらいダメになる、かと思えば仕手化😂
-
190
今日は買わせて
売りで利確の日らしいね -
189
かなり上は重たいでしょうね。しかし、ここ空売り銘柄ですかね。
-
188
普通に考えれば欧州中国の大型利下げで消費は活発化
ウクライナ終戦なら欧州の復興需要で車の生産も復活
直近は8月大暴落前に買ってた投資信託勢が焦げ付いて
とにかく売れだったけど大分下値固くなってきた
嫌なのはスマホ、EVか低価格競争になって
中国の低価格水晶に負ける事とNVID輸出への関税リスク -
きのうか一昨日利確しただよ
900円ぐらいで
現物には塩漬けの1000株があるだよ
また安くなったら追加するかな
ちなみに現物でナンピンするのは愚か者の行いなり、キリッ -
186
嫌だね、まだまだ下げそう‼️
-
185
失礼しました。勘違いしていました。
https://www.ndk.com/jp/news/
上記の22年3月から5月後ににかけての資料に出ていますね。
第3者割当の資金により政策銀行などから得た資金A株式の償却をしたようです。 -
184
信用 85倍か クゥー
-
183
ここでも青ポチ3個!
-
182
村田が上がるなら、ここはもっと上がる!😂
-
181
今日インした。
投資は自己責任。 -
180
返済の為に公募増資をしたのでは?🤔
-
179
恥ずかしながら、水晶デバイスなど知らなかった😂
-
178
上方修正と
コンセンサス超え
本決算迄視界良好だろう -
177
公募増資ではなく
2020年8月5日にジャパン・インダストリアル・ソリューションズから50億円の資金調達し、2022年にその全額を返済した。
-----------------------------
ジャパン・インダストリアル・ソリューションズは日本政策投資銀行、みずほ、三井住友、三菱UFJなどが出資する政府主導の企業再生ファンド。
過去に日本電子などに融資の実績があり、日本電子は当時2012年400円だったが、10年で9800円と20倍以上になっている。
日本電波は10年で20倍とは言わないが、3年で5倍程度は現実的だろう。
---------------------------------
JIS は日本電波工業の水晶を知り尽くした設計技術力と業界唯一とも言える製造技術力、世界に先駆け車載のグローバル販売ネットワークを築いた先見性、そしてトラックレコードに裏付けされる高品質へのこだわりを高く評価し日本電波工業と中期経営計画について議論を重ねた結果、JIS は今後中長期的に需要の成長が見込めると考える先進運転支援システム(ADAS)や、5G 通信環境整備等に対応したハイエンド水晶デバイスを最重要事業領域と捉えた考え方に賛同し、本日付で引受契約書を締結致しました
ーーーーーーーーーーーーーー以上
https://www.jis.co.jp/assets/pdf/2020_0619.pdf?20200619
上記のように精査しての融資がようやく実りつつあるかな。
中期狙いかな。
ジェイ・アイ・エスソリューションズの過半数の株主が下記のように日本政府と思われます。税金を無駄にできないからね。
主要株主 合同会社ジェイ・アイ・エス 40.4%
日本政策投資銀行 14.9%
みずほ銀行 14.9%
三井住友銀行 14.9%
三菱UFJ銀行 14.9%
>>それから、年によって業績結果が荒いような
その通りです。今までは最悪で、これから荒く良くなる
四季報新春号 防衛・宇宙関連需要増に対応し周波数シンセサイザ拡販。次世代データセンター向け水晶発振器を25年4月量産化。
ーーーーーーーーーーーーーーー
AIデータセンター、防衛宇宙関連は株式投資のメインテーマになる日は目前。
とりあえず理想買いから現実買いになる日も遠くはないだろう
ーーーーーーーーーーーーーーー
年明け、ビッグニュースが飛び込んできた。
Microsoftは3日(米国時間)、AIへの重点投資を発表した。2025年度は、AI対応データセンターの構築に約800億ドル(12.6兆円)を投資し、このうち半分以上は米国に投資する。
堀江貴文氏の宇宙企業、トヨタグループの1社と業務提携!「IST」に70億円出資 ロケット量産化へ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み