掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
789(最新)
ner*****
強く買いたい
11月28日 08:03
ありがとうございました。
ちなみに
■中長期でもアンリツに“問題がない”どころか“むしろ追い風”になるシナリオです。
▷ レアアース供給が不安定だと、メーカーはこう動きます:
代替材料A、代替材料B、代替材料C、、、
供給国の多様化(米国、豪州、インド、アフリカ、、、他)
部品メーカーの複数化(デュアルソース化)
すると、
→ 設計変更が“常態化”する
▷ 材料や部品が複数存在し続けると、製品側はこうなります:
回路設計の種類が増える
微妙に特性の異なる材料を使い分ける
認証試験や通信試験のパターンが増える
これは 永続的にテスト需要の増大 を意味します。
▷ 中長期で有利になる理由
1種類の部材 × 1回のテスト → 過去
複数部材 × 年数回の再検証 → 未来
テスト量は“掛け算”で増え続けます。
▷今、世界各国で“レアアースの代替鉱山・精錬能力”の整備を急いでいます。
米国、オーストラリア、マレーシアなどで新たな鉱山・精錬所の建設が進んでおり、これが数年で稼働して供給能力が底上げされる見込みです。 実は中国はこれを恐れています。
▷リサイクル・代替技術の強化
使用済みモーター、バッテリー、電子機器からのリサイクルでレアアースを回収する流れが世界的に強化されており、これが安定供給源になる見通しがあります。
また、磁石やモーターの設計を見直して、レアアース使用量を削減する「代替材料・構造」の研究開発も進んでいます。つまり、“依存しない”ことでリスクそのものを減らす方向。
▷今後は、世界規制が強化され、試験項目が増え続ける時代を迎えることも、大きな要因です。
▷何と言っても一番のアンリツの強みは「多層グラフェンの光学特性を世界初で包括的に解明したこと」でしょう。
今後、多層グラフェンが世界の素材産業を変えてゆくことは確実だと思いますが、その時にはアンリツが今以上に世界から重要視される時代になると思います。 -
786
マイケル
強く買いたい
11月27日 21:30
今日も買い増し ここの需要は凄い
-
785
今日も買い増し ここの需要は凄い
-
784
素晴らしい👏
感銘しました😭 -
783
レアアース不足を補って余りある趣旨の発言では?
そこ私は興味深いのですが🤔 -
782
アンリツ、マルチコア光ファイバーの品質評価 試験装置を発売 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC275IQ0X21C25A1000000/
-
781
日経にリリースが
-
780
ner*****
強く買いたい
11月27日 18:01
ご意見をありがとうございました。
専門家から聞いた情報なので、私見は入っていないのですが、それを前提に書かせていただきます。
中国からレアアースが入ってこなくなった場合。
1,アンリツの製品製造が出来なくなる、あるいは極端に減る懸念についてです。
↓
これについては、アンリツ自身のレアアース依存はきわめて低くいようです。
アンリツの計測機器に必要な希土類は ごく微量、かつ すでに代替素材による代替工程が存在しています。
よって中国供給停止があっても、アンリツ製品の生産が止まるリスクは極めて低いというシナリオです。
2,アンリツのクライアントの製造が減る懸念について。
↓
クライアント製品の生産が滞っても「テスト需要」はむしろ増えることになります。
レアアース供給停止が起きると、メーカー側はこう動きます:
① レアアース非依存の代替材料の採用
② 回路設計や部品を変更
③ 新材料の品質検証・安全性試験の増大
④ 新しい測定項目の追加
⑤ 海外拠点での評価需要の増加(米・欧など)
すると、
→ 測定器メーカーへの評価依頼が増える
→ 新しいテスト規格対応の測定器需要が増える
これがアンリツの受注増につながる要因です。
つまり、生産が滞るより「設計変更」によるテスト需要の方が圧倒的に多くなるというシナリオです。
以上となります。 -
778
JKY*****
買いたい
11月27日 16:42
>不謹慎な内容かもしれませんが、仮に、レアアースが入ってこなくなってしまった場合、アンリツにとっては「レアアース不足による代替材料導入=評価ニーズの激増」
>となり、アンリツには相当な追い風になるようです。
そんな単純な話ではないように思います。
短期的には、確かに追い風かもしれませんが、時間が経てば経つほど、
アンリツ自体もレアアース不足の影響を受け、計測&評価機器を生産できなくなるリスクがあります。
更には、アンリツ製品を購入しようとする顧客側の設備投資が減り、アンリツに不利な状況になります。
ですので、短期的には急騰期待も有り得るが、長期的リスクもセットにして考える方が良いかと。 -
777
覗いてみたら
プラス終了!
凄い〜じゃん!
2520円突破し
年最高値更新して
一年を締められたら良いね 🤭🤭🤭 -
776
発射台完了と見せつつも、もう一つ乱高下あるのね。
-
775
板が薄くて機関の鼻息一つで下まで吹き飛ばされる恐怖感が常に付きまとうな
-
774
マイケル
強く買いたい
11月27日 11:11
今日も買い増し
ここの需要は凄い -
773
d35*****
強く買いたい
11月27日 09:11
量子通信(神戸⇔東京)は如何に?
-
772
ner*****
強く買いたい
11月26日 19:30
不謹慎な内容かもしれませんが、仮に、レアアースが入ってこなくなってしまった場合、アンリツにとっては「レアアース不足による代替材料導入=評価ニーズの激増」
となり、アンリツには相当な追い風になるようです。 -
771
2,520越えが見えて来ましたね
-
770
山一電機のように、コツコツ騰がれ🫠
人知れず騰がってくれるのが理想だよ🤭
でも、噴火はいつかするだろう😳 -
769
もう飛んでも良いよw
-
768
覗いてみたら
すげ〜じゃん!
プラスじゃん!
それも3%も
上がっているじゃん!
締めの最後まで
維持出来ていれば良いけどね!
🤭 -
767
経験則で言うと、窓埋めの可能性は低いですね🤔
強力な材料や、好決算の場合には。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
キリ
sle*****
mai*****
スマイル
BURBERRY
asi*****