掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
93(最新)
けっこう下げるな。
-
間借りしているだけなので特に影響ないのかなー?
そんなに落ちなかったし… -
91
> JSファンダリーの倒産は関係ありますか?
JSファンダリは、旧三洋電機系の製造拠点で、米半導体大手のオン・セミコンダクターが所有しパワー半導体製造を担っていた小千谷工場を2022年末に買収。製造設備や従業員を引き継いだ。
初代社長で長岡市出身の岡田憲明氏に代わり、セイコーエプソン(長野県)で半導体事業などに携わった酒井氏が2024年1月、2代目社長に就任した。オン・セミの指示に基づいて製品を製造してきた工場から、利益を上げる独立した企業への転換を図っている。酒井社長は「自ら主体となって営業し、製造する。新たな段階に入った」と気を引き締める。
現状より付加価値の高い規格の製造に切り替えるため、7月に新たな装置の搬入が始まる。営業や調達など経験者の採用は急務だ。「半導体産業の面白さを伝え、新しい人材をどんどんと入れていきたい」と酒井社長は意気込む。
別の半導体企業も参入してきた。半導体メーカーのサンケン電気(埼玉県)は車載向けパワー半導体の生産子会社、新潟サンケン(小千谷市)を立ち上げた。
JSファンダリの新潟工場内を賃借して製造ラインを構える。2024年度中の量産開始を目指し、急ピッチで設備の搬入などを進めている。製造作業職は100人規模で雇用する計画で、本格的な採用活動に入る。
少子化で、半導体業界のみならず、製造業全般で人手不足が深刻化している。大規模な雇用確保は難航する向きもあるが、新潟サンケンの八木健二社長は「電動車向けのパワー半導体の先行きが明るく、業界に魅力を感じる人は多い」と手応えを語る -
9/30まで続くな
-
JSファンダリーの倒産は関係ありますか?
-
88
5500円から9000円超まできた、自社株買いの威力は凄まじいな。 落とされても落とされても、しばらくガマンすると戻される状態。 全体の地合さえ問題なければあと1~2カ月はこのままいくかもしれない。
-
トランプ関税次第・・・ 待ってるよ!
-
アメリカのアレグロ株32%くらい保有してるからね。
-
なんでこんな赤字の無配会社が上がっているのでしょうか?
-
83
8940で売玉離脱。出来高少ないしネ。
-
82
目標9000円到達ありがとう!
これ以上は欲張らず、また会いましょう〜 -
81
たまにこんな上がり方するから売り時が分からない銘柄。アレグロが順調に上がってるから?
村上一族の次の要求はあるのだろうか? -
80
9040で空打ちしました😓
-
79
材料なしで一気に上げすぎ注意。このあたりで一休みして良い。
-
78
自社株買いの威力は抜群だ。 ウリブタは安易に売り込めない。
-
この勢いで10000に向ってがんばってくれー!
-
76
ジワジワ上がってくれれば、良し
-
75
1万までは期待したいのだが
-
74
自社株買いの効果はやはり絶大だなあ。 順調に買取計画を実行して株価もブレながらも5000円から8500円まで上昇している。 何とか上手くついて行きたい。
-
73
832***** 強く買いたい 7月3日 15:40
24年12月から取得開始した自己株式買い、6月末時点で約200億円、残り3か月で100億順調に買い進めてます。もう一段の株価上昇見込めるでしょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み