投稿一覧に戻る 電気興業(株)【6706】の掲示板 2015/04/28〜 676 rnf***** 2023年11月10日 21:27 悲観的な予想をさらに下回る中間決算が出てきたな。 結局は2年連続で通期営業赤字かい? 今後の施策を決算説明会で説明するとのことだが、1Q決算時に370億円の売上予想を立てておきながら、わずか3か月後に305億円に下方修正する見通し力で、信頼できる説明ができるのか甚だ疑問でもある。 連結子会社の吸収合併で無理やり捻出した特別利益は意味を成したのか? この組織再編で生産性は上がったのか? その答えは「入札を含めた工事の受注が見通しを下回った」という点に現れているのではないか? 今回の報告書で言い訳のように書かれている「部品等の価格高騰」「人件費の高騰」は、不要な組織改編が悪影響を及ぼしたのではないと説明できるのか? 役員賞与は不支給予定とのことだが、それでお茶を濁せる時期は過ぎたと考えるべきだろう。 すでに手遅れかも知れないが、外部から経営のプロを招請する必要があるのではないのか? 返信する 投資の参考になりましたか? はい97 いいえ13 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
悲観的な予想をさらに下回る中間決算が出てきたな。
結局は2年連続で通期営業赤字かい?
今後の施策を決算説明会で説明するとのことだが、1Q決算時に370億円の売上予想を立てておきながら、わずか3か月後に305億円に下方修正する見通し力で、信頼できる説明ができるのか甚だ疑問でもある。
連結子会社の吸収合併で無理やり捻出した特別利益は意味を成したのか?
この組織再編で生産性は上がったのか?
その答えは「入札を含めた工事の受注が見通しを下回った」という点に現れているのではないか?
今回の報告書で言い訳のように書かれている「部品等の価格高騰」「人件費の高騰」は、不要な組織改編が悪影響を及ぼしたのではないと説明できるのか?
役員賞与は不支給予定とのことだが、それでお茶を濁せる時期は過ぎたと考えるべきだろう。
すでに手遅れかも知れないが、外部から経営のプロを招請する必要があるのではないのか?
投資の参考になりましたか?