掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
682(最新)
月足が陰のつつみ足なんて最悪よね😢💦😢💦😢💦
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ -
あらぁ~~~~~~~~~~~~~
中期MAがデッドクロスしちゃったわね~~~~~💦💦💦💦💦
最悪な展開ね😢😢😢 しかも長い上かぶりの陰線引けなんてね😢😢😢
あたしを泣かせるわよね😢😢😢😢😢😢😢😢😢 -
ザラ場では下落になるからじゃないかしら!?
下がる時の寄り前は上がってることはよくあるわね。😉 -
678
なんで今日の気配いきなり上がっているんですか?
-
676
悲観的な予想をさらに下回る中間決算が出てきたな。
結局は2年連続で通期営業赤字かい?
今後の施策を決算説明会で説明するとのことだが、1Q決算時に370億円の売上予想を立てておきながら、わずか3か月後に305億円に下方修正する見通し力で、信頼できる説明ができるのか甚だ疑問でもある。
連結子会社の吸収合併で無理やり捻出した特別利益は意味を成したのか?
この組織再編で生産性は上がったのか?
その答えは「入札を含めた工事の受注が見通しを下回った」という点に現れているのではないか?
今回の報告書で言い訳のように書かれている「部品等の価格高騰」「人件費の高騰」は、不要な組織改編が悪影響を及ぼしたのではないと説明できるのか?
役員賞与は不支給予定とのことだが、それでお茶を濁せる時期は過ぎたと考えるべきだろう。
すでに手遅れかも知れないが、外部から経営のプロを招請する必要があるのではないのか? -
675
底固め終わり噴出期待🙏
-
出来高少ないけどじわりじわり
うれしいが少し不気味w -
673
ちょっと前にauが5G基地局5800か所とか出てなかったか?
それに期待してる -
669
剰余金の配当に関するお知らせ
-
668
剰余金の配当に関するお知らせ
-
666
残念、この前の暴落した値段まで戻ってきたかと思ったら、まだ先だった
買いは1870円だな
ストップ安3連チャンお願いします -
665
予告はされていたが通期決算は惨憺たるものだ。
悲観的に出した前回予想よりはマシな着地点となっているようにも見えるが、当期純損失を小さくできた理由が、有価証券の売却益や組織再編費用の見直しという事であれば今年度も思いやられるな。
60円配当は来年度も維持する意気込みのようだが、現時点で配当性向が100%越え。大株主に押さえつけられて社員への還元は二の次という事か?
個人株主としては、3年目を迎える社長の資質にも関心を払うべき段階に来たと考えざるを得ず、2年前のp誌のY氏のレポートもあることだし、ドタバタの中での前社長からの交代劇の適切性も今一度再確認すべきではないのか?
複数の50台ベテラン取締役を押さえて実績のない最年少取締役の社長抜擢は、前述誌で指摘されている傀儡政権崩れを疑われてもやむを得ないかもしれない。
ぜひとも今期のV字回復という形で個人株主に、現社長の適任性を示していただきたいものだ。 -
662
さあ、おまえたち、この会社はおいらが生まれ育った地にあった依佐美の鉄塔を管理していた会社だ
安くなれば買ってみたいと思っていたが、ずっと前は3000円ぐらいで手がでなかった
今は上場来安値圏かなあと思ったらちょっと前に1863円まで行ったのか
じゃあ、そこまで落ちてこいよ
1863円で買ったるさかいに
というわけでストップ安3連チャン希望 -
661
電気興業の2007年の売上は640億円。今期は320億円でちょうど半分。
日本アンテナが6割以上ダウン。マスプロは上場廃止となったがやはり半減。
斜陽産業からの逆襲はあるやなしや。時すでに遅しなのか? -
-
657
2/22
2234+61高値2238
終値ベースで2200突破だゼヨ -
656
今こそ香港資本様の出番です。ものを言う株主のパワーを発揮して自社株買いでごまかそうとしている無能経営者を追い出してください。
40年前に株主になったのは自己責任ですが、それにしても一度もいいことがありません。
死期が迫っています。これでは、家族に遺産を残せません。頼みは香港様です。よろしくお願いします。 -
655
自社株消却後の数字は四季報には載ってないよ
-
654
2/17
2107+87高値2120
終値ベースで2100突破だゼヨ
大型通信アンテナの製造、工事。独自の高周波焼入れ技術。インフラ関連も展開
75日線突破 -
653
四半期報告を斜め読みしたが一言で言えばガタガタ。
特に柱の通信の状況が酷いのだが現社長はここの営業出ではないのか?
やはり傀儡目的の人選だったのなら、、、。業績は長期低迷しそうだね。
株価は自社株買効果で2000までは持ち直しているが、年度末には最低でも取引先持株会の平均取得単価に戻してくれないと株価対策とは呼べない。
ToSTNeT-3は伊藤忠なども実施した手法だが、こちらの場合は物言う株主の要求か?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み