掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
441(最新)
〈個別〉 関係会社株式評価損 1,103億21百万円
〈連結〉 のれんの減損損失 117億25百万円
この発表に対し、2025年3月のB/Rでは、のれんは△602百万のみ。
絶対額は361,783 ⇒ 361,181と殆ど変わらず。ここにまず疑問が残る。
https://www.omron.com/jp/ja/ir/irlib/pdfs/20250508_tanshin.pdf
そして、この3618億もののれんは、2024年に突然発生し、
同時に「関連会社に対する投資及び貸付金」がほとんど消えた。
https://www.omron.com/jp/ja/ir/irlib/pdfs/20240508_tanshin.pdf
35,459,000株×TOB価格5700円=2020億円を出して買った
JMDCの価値を3618億と値付けし、その値付けを今も維持。
「のれん」という架空の資産としている。
つまり1103億の株価下落損があったものの、
JMDCには3618億の価値があり、TOB2020億を1598億上回っている。
だから株価損失1103億は、1598億で埋め合わせられると。
会計に詳しい人へ質問。
「のれん」の値付けは第3者(監査法人?)が行っているのでしょうか? -
439
下がったって事は明日は上がると言うこと。そんなに悪い決算内容では無い。4500円はすぐ戻ると思う。
-
438
takさん
連結会計の仕組みを理解しておらず失礼しました。(元コメントは削除しました)
単純に単体で評価損を計上しているのに連結で取り消されるって???と思ったまでです。(短信見ましたが「消去」という言葉が適切なのかなあと個人的には思いました。)
そうですよね。1100億という巨額の処理の誤りを監査法人が認めるわけないですよね。あとから、ほかの「益」と相殺されてそうなったんかなあとも思いましたが。 -
435
のれんは永遠の塩漬けではないよ。
今回もちゃんと減損されてるじゃん。 -
434
連結するとゼロになるからくりが分かった。
2024年決算で、
「関連会社に対する投資 及び 貸付金」を「のれん」に付け替えている。
2024年の「のれん増加額」は、なんと318,658百万。
そして投資貸付金の方はほぼゼロへ。つまりTOB投資は「ゼロ」になり、
のれんという架空の物体になった。
今回の決算でも、のれんは361,181百万と殆ど残っている。
連結親会社だけが子会社ののれんを持てる。
これらは「資産の部」の中のみでの付け替えなので、損益計算に出ない。
のれん=永遠の塩漬けということらしい。 -
433
あのさあ、それは連結会計の仕組み上そうなるっていう会計処理的な話だから、連結会計を勉強しないとわからないよ。
そもそも、1100億円もの多額の処理について、監査法人が間違った処理を認めるはずがないでしょ?
自分が理解できないからって、粉飾扱い??
読んでるこっちが恥ずかしくなるようなこと書かない方がいいよ。 -
431
無作為にリストラ募ったツケは、でかい。リストラ募るような会社に優秀な若者は、来ない。未来の自分もリストラされると思ってしまう。新規の開発で浮上は、難しいだろ
-
429
mura**** 売りたい 5月10日 11:11
臨時報告書に書かれている下記の内容ってどういうことなんでしょうか?
>なお、当該評価損は単体決算のみに計上されるものであり、連結決算においては消>去されるため、連結業績への影響はございません。
最近のオムロンさんの決算って、どうも怪しいやり方をするから余計に疑心暗鬼になるんだよね。 -
428
TOBは当時の手元キャッシュで実施。
35,459,000株×TOB価格5700円=2020億円
この2020億のキャッシュは当時支出済み。
今後もし、キャッシュに困る事態が起きたとき、
JMDC株を売っても917億しか手元に戻ってこない。
キャッシュ1103億が溶けてしまった。
もし2020億をJMDC株を担保にした借金で賄っていたら、
銀行から今すぐ2020億全額返せと追い込まれたはず。
バブル崩壊の時と同じ。 -
>当社及び当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に
著しい影響を与える事象が発生いたし ましたので、
本臨時報告書を提出するものであります。
これが影響しないはずはなかろう -
426
ここもやばいな
ここ買うならオプテックスの方がましじゃね? -
425
相場全体が強いため、業績回復途上の銘柄には資金が流入しないのかと(他にもっと上がる銘柄があるため資金が入らない)、また需給の整理も進んでおらず、信用の弱い買いが投げられたと考察しています。投げきった後に徐々に上昇に転じると予想します。。。
-
424
関係会社株式の評価損てキャッシュ消失するの?
-
423
>オムロンは、会社を買ってくれるところがあったら、今の内に売った法が良い。
>取締役も社員もロクな者いないから、ライバル会社に差をつけられて笑われる。
↓
京都のお高くとまっている企業ですし、創業家を追い出したあげく、山田さんを導き先頭せず今のトップでは。
株主としては、特許やらすべてを身売りする道が最善かと。
本業の部門はキーエンスに、その他の部門はどこでもいい、買ってくれるところがあれば良い位で。
日本の自動車メーカーがわかりやすい指標を出してくれました。トヨタと日産。
「こんなに凄いものを作ったんだから営業、売ってこいよ」と「こういう物を売りたいので技術、作ってくれよ」の違いが
証明しているではないですか。手遅れになる前に私を含めた株主は主張、行動をすべき時がきたのではないですか。
以前にも書かさて頂きましたが、今度の総会は荒れること必至です。 -
422
関東財務局へ出された資料から抜粋。
当社及び当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に
著しい影響を与える事象が発生いたし ましたので、
本臨時報告書を提出するものであります。
〈個別〉 関係会社株式評価損 1,103億21百万円
〈連結〉 のれんの減損損失 117億25百万円
塩漬けしていたJMDC株含み損1103億を明らかにしたとは言え、
JMDCを再度売らないなら、塩漬けのまま放置でいいのだが、
1103億のキャッシュが消えたことは公開されてしまった。
これがここの株価に影響せねばいいが。 -
421
決算が悪すぎて一旦は下げるしかなかったんだろうが、来週にはつり上げに来るんじゃないか?仕手株なんだからこのまま終わるはずない。
-
420
キーエンスの食い物です。オムロンがいるおかげでキーエンスは売りやすいと思います笑
-
419
あなたの誤字が笑われてる
-
418
今、(現物で)どこ買う?
無論、オムロン。 -
417
オムロンは、会社を買ってくれるところがあったら、今の内に売った法が良い。
取締役も社員もロクな者いないから、ライバル会社に差をつけられて笑われる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み