
投稿一覧に戻る
(株)日立製作所【6501】の掲示板 2023/10/11〜2024/01/06
-
715
>>712
通期営業利益1兆円行きますか?
-
>>712
最も好調な日立エナジーはどの程度日立の業績に寄与しているのか?
売上高で全社の16.7%、利益(AjustedEBITA)で15.8%程度。(2Q実績)
なんと次に好調なGloballLogicは、売上高で全社の2.4%、利益(AjustedEBITA)で6.0%しかない。
ここだけ良くても寄与度は限定的なので、結局中計最終年度の24年度売上高計画は大幅減の8.0兆円のままです。
なお欧州の送電線関連はウクライナもあって、高圧直流の減衰なしの需要が旺盛でこの先数年は期待出来そうです。但しその寄与度は日立エナジー16.7%の更に一部に過ぎない。なお、日立エナジーの利益率(AjustedEBITA)は7.7%であり、中期計画全社利益率の12%以上には遠く及ばない。なので利益寄与もかなり限定的である。
結局、日立の減収減益基調はこのまま変わらないでしょう。
売上高 最終当期利益
23/3期 10.88兆円 6491億円
24/3期 9.15兆円【-16%】 5200億円【-20%】 【】は対前年%
【来期はすごいぞ~】
今年の株価上昇が始まったのは前期本決算後
正直、着地は期待以下、今期見通しも控え目
唯一、1000億円の自社株買い発表が目玉
が、次の本決算はスケールが違う
着地が上方修正のうえ、新年度見通しは過去最高益を突き抜ける
今期は期待で上げているが、来期は数字の裏付けが出る
根拠は2Q発表時の勝利宣言「需要のスーパーサイクル」
あの時、勝利宣言だと気が付かなかった人も今の株価で分かるはず
機関が買いあさっている状況に思える
投資の参考になりましたか?