- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1001(最新)
自己責任って字から見て理解した気になってるやつが多いけど、
「株式投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、自分自身の判断と責任に基づいて行なわなければなりません。これが「自己責任」の原則です。」
これの前提として、
「投資家が安心して株式投資をするためには、株式市場の公正性や透明性が維持されていることが大前提です。したがって、内部情報を悪用した取引(インサイダー取引)や意図的な相場操縦、根も葉もない噂を流す行為(風説の流布)などは禁止されています。違反すれば厳しく罰せられることはいうまでもありません。」
これがあるんだからな。
ちゃんと知っておけよ。 -
原則そうだが、自己責任と言っても虚偽の情報で誘導されたのまで、自己責任とか言われたらたまったもんじゃないぞ。
-
投資は全て自己責任なw
-
お前は記事も読まずに妄想垂れ流してんのか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/03436/?ST=msb&P=1
>何、切れているのかな?
金かかってんだから、切れるの当たり前だろ。
>当初の目標はあくまでも製品化であって、量産とまでは
言及してません。
2021年に、2023年中に量産つってんだよ。
もの知らねえくせにしたり顔で口きくな。 -
何、切れているのかな?
もともとは量産なんて話は出ていなかったと思うけど
違いますか。
違うというのなら、ソースを出してください。
当初の目標はあくまでも製品化であって、量産とまでは
言及してません。
今年になって、「量産化を前提」に前進したわけです。
これはもともと当初に示されていない目標なので
2030年以前に後ろ倒しとかじゃないですよ。
日本語力ゼロですか? -
そのLaunching soonが、2030年以前に量産へに後ろ倒しになってるから問題になってるんだろ?
妄想垂れ流してないで、お前のソースの日付確認して来いよ。
>日経記事によれば
これいつの日経の記事だよ。
日経とか言っておきながら、東北大のいつの記事かわからんもん持ってきやがって。
ちゃんと確認して来いよ。 -
三浦からすれば、出資先の一つでしょうから。
量子水素エネルギーがものになった時は
同業他社に渡さないための、いわばツバ付け。 -
まぁ美味しいなぁ〜毎日高寄リでご馳走やなぁ〜
-
三浦がでてくるのは、開発中の試作機ができてからですよ。
それが完成したら、ボイラーに組み込む話になります。
試作機はLaunching soonとなっているので、まもなくですが。
その前に三浦に電話しても意味がないです。 -
989
544**** 売りたい 2023年7月24日 23:13
三浦工業から、6/29に送ったメールの返信来ました。
CLEAN PLANETとの進捗状況は、の開発情報の進捗に関しましては、三浦工業からは言えないそうです。
CLEAN PLANETに聞いて、とのことです。
「中国事業の投資」に関しましては、人的投資、カーボンニュートラルに向けての商品化につきましては、引き続き積極的に取り組んでまいります。
とのことで、戦争リスクとか技術の盗用とか、あんまり考えてないみたいですね。
益々魅力が減りました。 -
988
544**** 売りたい 2023年7月24日 15:20
三浦工業に、量子水素エネルギーの記事について電話して聞いてきました。
CLEAN PLANETのほうでやってるみたいですね、というようなそっけない返事。
確かに記事を見ると、インタビュー先はクリーンテックラボであって、三浦工業とは一つも書かれていませんでした。
会社としてのIRは、ホームページに新着情報にあるということで、最新の記事は2021年のものだそうです。
私が送ったメールは無〇だか、忘れられていました。
やっぱ印象良くないわこの会社。 -
そうですね。
私は、試作品を完成させ、サンプル品を出せるところまで
今年来年くらいにできれば上出来と思っています。
ここでの投稿は最初からそのスタンスです。
量産という話は、最近出てきた目標でもあり
(たしか、最初は製品化とはいっていたけど
量産とまでは言及していなかったように思うので)
目標が高くなったということは、
これまでの研究による自信があるからと評価はできますが
あなたがいわれるように、量産となると時間がかかるのは当然だと思います。
まずは2KWの試作品だと思います。
これはグローバルアライアンスの件もそうですが、
CLEANPLANETのサイトにそう書かれているので
特段、想像とか妄想ではないです。 -
買う買わないは個人の自由だから好きにすりゃええけど、情報の出てないわからない部分を勝手にポジティブにとるやつは過去のクソ銘柄にも必ずおるからな。ソルガムやら石山GWとかな。オレはここに関してはやってることはまともだけど、発表されてるスケジュール通りには進まないと思ってる。そんなイージーな技術ちゃうし、実験レベルから量産に移行するのも簡単なことじゃない
-
・産業用ヒートモジュール試作機完成
・事業化に向けたグローバルアライアンスの構築
これらが2023年中に完了予定
HPを英語化したのは、グローバルアライアンスを意識してのことだろうね
日本語がないのは、日本はすでに三浦工業と手を組んだからだろう。 -
引け間際に、いつ発表されたのかわからんようなもん持ってくんなよ。
ふざけんな、ってのが正直な気持ちだ。 -
やべっ、ろくに確認もせずに空売り処分しちゃった。
-
もとの記事を書かないと紛らわしいですね。最近のニュースじゃないですよね。
-
h ttps://startup.tohoku.ac.jp/achievement/interview-clean-planet/
これがいつの記事なのか書かれていませんが、
この時点で1KWとあるのは、すでにできている可能性があります。
CLEANPLANETのサイトには2KWのものが
まもなく完成/サイト公開というように書かれていると思います。
大きさは6cm直径の円筒長さ63cm 重さ4kgと
かなり具体的ですよ。年内にはなんらかの発表があると思っていまする -
おお、これは朗報ですね。
今日の日経朝刊に書かれていたのですか?
年内1kw予定ですか。
一人暮らしなら、3kwあれば余裕で電気使えますので、各マンション個室に配備される未来も十分考えられます。
あとは、大きさとか安定性ですね。
phoさんの書き込みのように、「既存製品販売計画未達を懸念しているのでしょうね。」だと嬉しいですね。
年末に向けて、夢を見たいです。^^ -
ここはコメントにいちいち「そう思わない」を連打するカスが住み着いているね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み