掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
421(最新)
まだ、やられるかもしれない。
-
420
プライム、値上がり率30位以内に入っているけど、まだまだ、含み損ですねえ。
まあ、黙って見とくしかないかなあ。 -
419
ありがたくいただき急伸
-
417
6月に入ってから買い残がこの株にしてはかなり増えている。このあたりが底値と思っている人が多いんだろうし個人的には同感だがこういう値動きされるとキツイね。
-
416
やっと、下降トレンドが終わった気がする。
まあ、現在、含み損ですが、
これからは上昇トレンドで一気に、
3000円から4000円に向かってほしいです。 -
414
証券会社の目標レーティング相変わらずめちゃくちゃ高いけどどーなってんのこれ…
ちゃんと顧客に勧めろよ…。 -
413
昨日の動きで、すぐには動かない、へんな動きと思い撤退しました。しばらく注視します。
-
412
なんでも人様に聞くというのは良いことで感心ですな。しかし自身で調べるのも投資で成長する要の一つですぞ。
言葉だけ並べておきます。答えを見出せたらここが投資対象にならないということがお分かりになる筈です。
MSCI 組入 除外 自社株買い 浮動株数減少 機関投資家撤退 -
411
2600くらいでほすぃ😏
-
これだけ日経が噴いた日でも上がらないのか、、
-
409
2021年に6000円台の大相場があったけどなにがあったんですか?誰か知ってる方がおりましたら教えてください。
-
408
なんかこの株、ヌシみたいな奴いるよね…
マジでなにしてるか分からん。
二度と触らん。 -
407
買ってからぜんぜん上がらないのはなぜ?
-
406
社員は自由に自社株売却出来ないから安いうちに自社株買っておいたほうが退職後一般株主たとき上がってれば儲けもんよ。三浦は自社株売るには社内決済必要なんでね。しかしこの株価停滞は一般株主にはきついよね。低温核融合の実用性薄で信用落ちてるから、宮内前社長の先走りが今となっては阿多となってるように思うけど。あの急激な株価上昇も裏があったようにしか思えんね。あの時全株売ってれば、、、。
-
405
6/11に岩村客員教授の記事が読売新聞オンラインで出てるね。
一般会員じゃ見られないようだ。
オンライン記事だから図書館に行って新聞読んでも出ていない…
新聞社として読者獲得のために使える記事と思った、そのあたりを評価しよう…
でもちょっと内容気になる、課金してみるかな。 -
404
連投失礼します。2,829で刺さらず、2,832でささりました。よろしく。
-
403
この会社が上げないのは不思議です。とりえず1枚買ってみます。
-
402
よりにもよって、こんな業績・財務安定株の底値をさらに掘るかのような「価格下げ操縦」が執拗に続けられるのか・・小生ごときには解明不能。
国内はメンテ事業の拡大を支えに堅調、海外は買収CB社の業績の順調推移でここからは、大幅業績底上げと業務効率効果(両社は日本で小型ボイラー5割超、米国で大型ボイラー35%のトップ同士であり補完効果大)による業容拡大路線の実現度は高まっている(付け加えれば、幹事証券の高レーテイング・・4700円やSNBC日興の強い推奨などご同業の最新予想をもしり目にして)
どなたか当てずっぽうで結構、解説いただければ幸甚
(経営陣に対しては、単なるミステリー対策にとどまらぬ時価総額向上諸対策の腰据えた実施に速やかに取り組まれんことを期待する) -
401
いやいや、まだまだ押し下げようとしてる。
-
400
イエスマン、一族役員全員代えないと2千円割り込むと推測します。株主のことより内向きのメンツばかり気にしているように見受けられますが、、、(笑)
膿をすべて出して、人員一新して欲しいと希望します。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み