掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
170(最新)
ダウ爆上げ。
明日は騰げるかな。 -
167
助けてとか自分の〇〇円助かりますかとかイラッとするんだよね
-
166
4300壁タッチでも行ってほしかった
-
165
一世風靡したここも集めるの危険。
-
頼むよ、あと200円ぐらい下げて、助けてください。
-
東京エレクトロンも入れておくれ・・・
-
162
最悪!
今日の最安値で引けた(泣)
昨日の上げ以上の下げやん!(泣) -
残念ながら、ここのレドックスフロー電池はピックアップされていない。そのうち、誰か気づくだろう。
【特集】
「蓄電池」が8位浮上、日欧がサプライチェーン強化で協力<注目テーマ>
JPX日経400 <日足> 「株探」多機能チャートより★人気テーマ・ベスト10
1 人工知能
2 データセンター
3 半導体
4 下水道
5 核融合発電
6 防衛
7 国土強靱化
8 蓄電池
9 量子コンピューター
10 JPX日経400
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「蓄電池」が8位に浮上している。
日本と欧州連合(EU)が蓄電池分野で連携することが明らかとなった。前週末から週明けにかけて複数のメディアが報じた。中国依存からの脱却を目指すべく、サプライチェーンの強化やリサイクルの促進などで協力するという。日欧の業界団体が覚書を結んで取り組みを進めていく見通しだ。
リチウムイオン電池などの蓄電池は再生可能エネルギーや電気自動車(EV)の分野で活躍が期待されており、脱炭素社会の実現に欠かせないものとして注目されている。原材料から部品、完成品までの各工程で中国がシェアを広げており、経済安全保障の観点からも関心が高まっている。近年は政府による安定供給に向けた各種支援策が打ち出されており、国策テーマとして今後も目が離せない。
関連銘柄はパナソニック ホールディングス<6752>やジーエス・ユアサ コーポレーション<6674>といった二次電池メーカーのほか、京セラ<6971>、オムロン<6645>、日本ガイシ<5333>、シャープ<6753>が挙げられる。ニチコン<6996>、正興電機製作所<6653>、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699>もマークしておきたい。 -
開発初期の研究者達は報われて退職したのだろうか?
-
159
たいして上がらないくせに
下げる時だけいっちょ前なのやめて欲しい…
売っちゃおうかな…イライラする😠 -
売り豚の俺が見てると騰がるのはなぜ?
-
157
Borisovdrev 強く買いたい 9月17日 14:31
住友電工を売って東京エレクトロンを買ったら株価が急騰。
両方ともいっぱい儲かったよ😺😺😺😺😺😺😺😺😺 -
156
天丼ですね
-
155
「レドックスフロー電池」は2001年に製品化してるから導入実例も多いね。
確かな実績の積み重ねがさすが住電。
利点が6つ挙げられてるけど、四半世紀前によく作ったと感心する。 -
154
終わりましたね!
-
153
利益が全部すっ飛んだ。
この1か月 全く金と時間の無駄だった! -
152
頑張ってマイナス50位で終わって欲しい
-
昇竜拳ぶりがえげつねー
-
住友つぇー
-
148
また、このパターンやん!
前回もそう
ソコソコ上げた翌日は全部吐き出すパターン
読み込みエラーが発生しました
再読み込み