掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
95(最新)
わたしもちょっと前田酒頂きました。最近専ら東北のお酒楽しんでます。岩手の赤武お勧めです
-
ちょっと前に日本に戻ってましたが、信じられない暑さ(湿気)でした。が、蕎麦屋で飲んだ田酒と磯自慢がなんとも。週末は日本から持ち込んだキンミヤを炭酸で割って飲むことにします。ホルダーの皆さんにサチアレ!
-
前場出来高32千株。。
-
う〜んまだ弱い気が。
-
また変に上がったのでデスラー砲で下げてください
-
憂鬱な含み損も良く冷えた夏酒飲めばどうでも良くなりますw 頑張って欲しいですねー
-
まだ行けそうなチャート(^^)
-
地主殿の胆力には頭が下がります。企業の国内供給力回帰が進みつつあると感じるので、こういう企業が再注目されることを祈ります。がんばれ〜!
-
また700円切を待つ。まだ1,500株しか買えてないあと半分
-
ん-、マンダム(^^)(^^)
-
窓は680-686の小さいgap。が、ここは必ず埋める
-
祭りだ~
おめでとうさん。 -
窓開けんなし
-
この会社というか、非鉄金属全般が上がっているんだ。
-
お、今日はgood hentai dayか
-
よし650で買えた
-
亜鉛製錬撤退で売り上げは減ります。その代わり低TCによる損失も出ない。鉛製錬増やし、リサイクルや機能材も増やして税後利益50億円~が再生プラン成功した場合の絵姿。亜鉛市況暴騰時の爆発的株価上昇はもう無いでしょうが、再生プラン成功すれば2,000円くらいまでは株価戻るのではと期待します
-
海外の山を間違えちゃって鉱石出て来なくて特損処理して株価暴落。1番下から今戻せるかどうかで上げ基調に流れを乗せられるのか〜って感じです。売上は亜鉛精錬をやめただけで販売はおそらくしているでしょう。DOWA玉とか三井玉とか。販売商社は扇谷がコントロールしているので大きな変動は無さそうです。要は工場経費を一旦大きく削って利益取れるところを優先的に注力して銀行融資を取り付けるしか無かった現状があった。25/3期に微弱黒字化してるので、6末の1Qの結果次第でしょう。発表は8月上旬なのでそこまでは株価も揉み合いじゃないの。プライム企業はなんだかんだ言って銀行融資してもらえるかどうかでしょう会社存続は。株価については業績ベースプラスファンドなので会社利益が出てくれば上げていくし、元の株価に戻るかどうかは亜鉛精錬再開できるかどうかかな。安中も契島も遊ばせておくわけにはいかないだろうし。
-
教えてください!
この会社、こないだまで売り上げの7割くらい精錬事業が占めていたと思うのですが!
亜鉛精錬ヤメて、鉛精錬で売り上げカバー出来てるの? -
スタンダードに落ちちゃいそうだな
読み込みエラーが発生しました
再読み込み