掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
845(最新)
180円くらい?
日特は大儲けかもしれんが
生活コストも大幅にあがりそー
( ・ω・) -
844
このまま円安が25%進んだらいいんですけどね
-
843
関税率は25%。30%からは少し負けてくれたみたいですね。しかし大統領選でろくに協議できなかった韓国と同じということは日米協議の意味が全くなかったということみたいです。今後も同じ方針で協議する限り少なくとも25%は避けられそうもなさそうですね。
-
842
エラい円安進んでるなとおもったら
自動車関税が25%に増えたのか。
うーん苦しい。
特に完成車メーカーは苦しかろう。
あとアフターマーケットのない部品メーカーも
施行は8/1からだから
まだワンチャンあるかな???
( ・ω・) -
841
レアアース出荷停止で物理的に生産が困難になる。
当面困るのはHVだろうな。今の稼ぎ頭だし。
日本メーカーもレアアースレスの開発はするだろうけど一朝一夕には出来んだろうしなぁ。
( ・ω・) -
840
Amazonとかで偽物が出回りまくってるから、
さっさと対応しないと、信頼を失うぞ!
長期ホルダーなんだから頼むよ! -
839
日本ではEVは当面製造しない方がいいですね。ただでさえデータセンターなどで増大する電力需要が賄えるかどうかといっているときにEVに回す電力すら厳しそうです。今回のレアアース危機を契機に日本でもEV製造は赤信号だと思います。
-
838
ここはそうでもないですがトランプ関税で自動車関連株は安値を付ける銘柄が多いみたいですね。それらの中で世界的なシェアや技術を誇る素材、部品企業を今のうちから仕込んでおけば数年後には大きな果実が得られそうです。個人的には7296、6209あたりが面白いと見ています。特に自動車関連はアフターマーケットの成長が期待できると思います。
-
837
対ユーロで円安進行中。
イケイケやな
( ・ω・) -
SHARPの二の舞
-
835
日産は鴻海とEVで協業するみたいですが、さらなる窮地に陥るかもしれませんね。
-
834
EVは中国に生殺与奪権を握られている。
電池、モーターはレアアース無しでは作り得ない。
今、中国は輸出を完全に止めてるよ。
多分電池、モーターメーカーは頭を抱えてるだろう。
電池、モーター無し=自動車生産停止だ。EVだけじゃないね。
HVもだな。
他国もレアアース生産をしているが
精錬設備は中国、もしくは華僑メーカーなんだ。
これは文献なんか読むと分かる。
中国は戦略的だぞ。
( ・ω・) -
833
次世代パワー半導体に参入検討言うとったが
どうなるかねー。
ルネサスはEV向けパワー半導体で組んでた米のウルフスピードが破綻して計画が滅茶苦茶になった末に撤退だ。
中国勢の追い上げがーって言ってるけど
自力が無かったのが原因ではないか。
日特は東芝マテリアルを買収した。
出自に拘らずワンチームでやってほしい。
( ・ω・) -
832
そうなると思ってたんだけど
トランプの梯子外しが怖くて
企業は様子見決め込むんじゃないかな。
どう転ぶか分からなすぎる
( ・ω・) -
831
トランプ関税政策により米国に設備投資バブルが起きるのではないでしょうか。投資家としてはそれに乗れる銘柄に投資すべきだと思います。
-
830
とてもフェアなコメント。
そうだね。
オレもそう考えるようにするわ
( ・ω・) -
829
3日と5日に赤沢大臣はラトニックと電話会談してるし
ベッセントは「日本は選挙中なので様子を見る」と言ってる。
書簡が届いたとしても、交渉継続と見ていいのでは。
2020年の日米貿易協定は茂木さんが交渉人になってから
安倍首相・トランプが署名するまで1年半かかってる。
本来はそんなスタンスで行うこと。
今回はもっと大きな歴史的大転換だから
脅しをかけられながら3ヶ月ですることじゃない。
しかも違法な関税じゃないか。
対米で貿易赤字のイギリスは別として
G7・インド・オーストラリア・韓国あたりも未合意。
滅茶苦茶なトランプ相手に未曽有の事態なので
日本の政治家の誰がやっても、こんな感じなのかも。
今のトランプに対峙できるのは習近平とプーチンくらい。
だけどトランプといえど、いつまでも世界相手に
貿易戦争を続けられるわけじゃない。
その足元が揺らいでいく要素がいくつもある。
期待できないのが悔しいけど
日本は赤沢大臣に何としてもやり遂げてもらうしかない。 -
828
トランプ関税は下らない決着になりそうだな。
交渉力もなければ決断も出来ない石破政権には
何も出来ない。というか何も出来なかったてことね。
後はフタを開けてみたら案外酷くない、、、って可能性に賭けるしかない。
アメリカ国民が高関税の実害を受けて中間選挙で
結果を出すまでどうにもならんだろ。
( ・ω・) -
827
本当に高くなったら売れなくなるかやってみれば良いんじゃないですかね。
-
826
今の状況だと完成車の米国への輸出は非常に困難になると思います。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み