掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
105(最新)
欧州は環境原理主義を堅持していますからね。ただ欧州経済の落ち込みがさらに顕著になってくれば政策自体の見直しが起こってくると思います。
-
104
え?
自分は入ってないけど、タイムラグってあるの? -
103
日特も会員の日本自動車会議所のこの記事。
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/25044/
現状把握に参考になるかと。
欧州はマルチパスウェイ戦略のような柔軟性が必要なんだろうね。
でもこれでEV衰退とみたり、その流れがさらに進むとみるのも違うと思う。
英国では補助金が復活、ドイツでも・・という内容。
この記事ではないけど、欧州は日本の軽自動車に触発されて
小型EVの販売を支援する規制改正を検討中だって。
EVがスローダウンしたことは日特には時間的猶予として◎だけど、
それ以上の期待はあまりしない方がいいかと。
日特はその対策をとっているんだし。 -
102
配当入金確認。
ありがとね。
( ・ω・) -
101
昨日のロイターより。
欧州が方針大転換したら日特の株価もドカンと上げそう。
つーか欧州自動車メーカーは辛そうだな。
部品メーカーはもっと酷いかも。
( ・ω・)
欧米自動車大手ステランティス(STLAM.MI), opens new tabのジョン・エルカン会長は25日、欧州連合(EU)が炭素排出量削減目標を緩和し、自動車メーカーに経営の柔軟性を認めなければ、欧州の自動車産業は「取り返しのつかない衰退」のリスクにさらされると警鐘を鳴らした。
EU欧州委員会は12月10日に自動車業界向けのEU炭素排出規制の見直しに向けた一連の提案を発表する予定。
エルカン氏はフィアットの本拠であるトリノで行った小型車「フィアット500(チンクエチェント)」の新型ハイブリッド車の生産開始を記念するイベントで、自動車業界は排出目標について柔軟性を高めるための一連の提案を策定しており、これにより懸念される衰退を回避できると発言。「欧州で建設的かつ合意された方法で排出量を削減し、失われた成長とニーズを取り戻す別の方策がある」と訴えた。
業界の提案には、2035年以降もプラグインハイブリッド車(PHEV)や航続距離を延ばすために補助動力装置を搭載したエクステンダー式電気自動車(EV)および代替燃料車の利用を認めること、30年代の排出削減中間目標を複数年にわたって平均化すること、広範な車両スクラップ制度の導入、小型車生産を優遇する方向への規制の調整などが含まれる。 -
100
一万いっても分割しないでね
-
後半下げられたけど
まあ、上げたからよし。
( ・ω・) -
98
👍
-
今月中に高値更新くるかな?
SBIは配当も早いし
( ・ω・) -
上へまいりま〜す!
-
95
最近はESG投資は環境対策からAIなど経済、安全対策に変わってきているみたいですね。やはり夢や理念では飯の種にはならないということがわかってきたみたいですね。
-
94
hassy昂然と高張る・・・
強く買いたい
11月26日 09:10
ここの配当はほぼ業績連動。
詳しくはHPで。 -
93
あの~ 20万円台から放置なんですが、今や60万円台後半。
買いにくいですー。
分割しませんか? -
私のイメージですが、株価3000円台普通、2000円台買い易い、1000円台売買し易い、3桁マメに売買で信用売買も多い、みたいな😊
社長も分割視野には入れてらっしゃる様なので、来期かな❓
で、株価も上がっているので、配当もも少し上げて欲しいな💴
以前は高配当銘柄だったんだし💱 -
ブリジストンは7000オーバーで2分割ですかー。
やっぱり3000円台が手頃なんかいな。
( ・ω・) -
ブリヂストン、来年度から株価1/2分割ですね🙂
以前持っていて、今手放していますが、分割したら又買いたい気持ちです☺️
ニテラとチャートやら色々似ていますね📊
ブリヂストンに対してこう思うのだから、ニテラも分割したら買いたい人増えるでしょう😊
ただ、あまり細かい分割にしないで、ブリヂストンの様にそこそこの株価にして、にわか投資家の寄り付き銘柄にならないで欲しいです🤭
(NT○とかがにわか寄り付き銘柄と言う訳ではありませんが😏) -
85
自業自得とはいえ欧州メーカーが衰退すればここのような日本の優良メーカーにはチャンスが広がりそうですね。
-
84
欧州は脱炭素政策堅持のために製造業はなくなってしまうのではないでしょうか。全ての国がギリシャ化しそうですね。
-
欧州メーカーは中華系資本に毒され始めている。内燃機関も危うい。ボルボ、ベンツも。
-
元々高配当銘柄として注目されていた会社でしたが、現在ではPER15倍近く、配当利回りが3%未満になっていることが株価評価されていることの裏返しですね!
EVブーム化でMSCI指数から除外されたこと1600円台以下の頃は配当利回り5%以上でしたが、その頃に集めたホルダーの方々はインカム・キャピタルゲイン両取りで余裕がありそう。
参入障壁が高い分野でトップシェアという優良企業は安心感ありますしね☺️
自動車分野ではブリヂストンと共通点はありますが、価格競争力と技術力・性能で他を圧倒している点が素晴らしい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
傍観者
洗濯屋けんちゃん
3b0*****
dmg*****
jug*****
ぽんてぃせろ
マック
Mrs.mes
yougotamail