ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TOYO TIRE(株)【5105】の掲示板 〜2015/04/28

>>6233

7日連続で昨年来の高値更新中ですね。
ここで注目したいのはローソク足です。ザラ場で売りを吸収して前日比で値を上げ続けていると云う、上髭を残した引け値が何とも言えませんね。
新しい買いが入り続けている訳で上値追いは確実でしょう。

それから2/14の本決算ですが、現在の株価には上振れ好決算が約半分は織り込まれて居ると思われますが、仮に開示1週間前前後に決算見通しがリークされるような事があれば、その時点で株価上離れの展開と思われます。
そして2/14の決算で来季見込みですが輸出割合の多いここ洋ゴムの為替の設定では現状のレート?円92円、ユーロ126円前後を基軸にした場合、増益幅は販売増と併せ可也の上方推定に成る筈です。
但し、期中に?円が更に円安に向かうと予測した場合は会社は今期予測を先送りにする可能性も有りかと、、但しこれ全て上方修正に結び付く事案と見て間違いありません。
承知の通り2/14の決算開示の利益額が翌日からの株価に対するPER,PBRの算出値になり、又もや超割安株としての注目が集まる事は間違い有りません。従ってここはしっかりホールドすべきで、よく決算当日の時間前に一旦利確のパターンが有りますが、今回は決算開示時点で大化けし「窓を開ける」可能性もありますよ。
いずれにしても環境全体がデフレ経済からの大転換相場に入ったばかりでNYダウを見ても史上来の高値に向かう中、東証は未だ
11000円台で小泉郵政時の17000円にも届かず程遠い状況です。外資は未だ本格的な日本買いには踏み込んでおらず(未だ30%程度)更に本格化する事は請け合いでしょう。
アベノミクスがここまでで終わるとは考えられません。
但し環境に乗るのは銘柄として業績、すなわち販売が伸びている企業に当てはまる事で、業績が伸びず差益で買われた株価は一服、然しながらここ洋ゴム(5105)は売上の大幅増、それによる増益と併せた環境改善と両輪が揃っており株価上離れは確実です。
買い増しするのであれば決算前、それも出来る限り早めが良いと、、思います。押し目買いに押し目なし!これは相場の有名な格言ですがそれを地で行く様な大相場への転換と思いますね。