掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
887(最新)
会社は、自社株買いする
その心は、株価を上げたいんだろうね まだ上がある(笑) -
886
有能な経営者、凡庸な経営者、大株主、中小個人株主、金に汚い何とか証券、プレイヤーは様々です。ここは品の悪いデイトレーダーが余りいないのが救いだと思います。ゆっくり真価を評価してもらいましょう。
-
885
dd8***** 様子見 7月15日 10:18
今や総還元性向は70%に近づいているのが現状です。
PBR0.7を許容とし、有り余る資産を有効活用しない
経営陣に失望して半分売却しました。
しかし、そのポテンシャルを半分信じて
また経営陣刷新を期待してもう少し我慢です😌 -
農薬って3Q、4Q期待できるの?知らないから今日入れなかった
-
882
ho_***** 様子見 7月14日 11:08
今回の自社株買いの規模について嚙みついた機関投資家が
いたみたいだけど、投資スタンス(長期、中期、短期)の
違いだろうか。
仮に今期内に全て消化するのであれば、総還元性向では
50%は超えると思われる。
確かに配当性向は低いかもしれないが、自分は長期保有の
スタンスなので、配当でも自社株買いでもどちらでもいい。
今回の対応については支持したい。
実際のところ、株価も概ね好意的な反応なのでは。 -
881
dd8***** 様子見 7月14日 10:03
配当性向50%を実行して欲しいな!
小さな自社株買いも良いけど
野村マイクロ腐る程保有してるんだから
西川きよしよりやすしを見習え😅 -
880
dd8***** 売りたい 7月11日 22:28
割と早く自社株買いは消化されますよね!
前回同様、小さい事コツコツと、西川きよしか😄 -
879
ho_***** 様子見 7月11日 20:35
精査したが、今回の決算内容はそれ程悪くなかったように思う。
農薬部門が意外に伸びて、ケミカル部門の出遅れを補っていた。
ケミカルがこの状況で全体がこの数字なら3Q以降に期待が持てる。
やはり政策保有株式の削減は殆ど進んでいないと思う。
ただ、規模はともかく、自社株買いがあるとは思わなかった。
これについては昨日の自分のコメントについて謝罪をしたい。
本当に少しずつだが、この会社も変わって来ているのかもしれない。
どうせ下がるだろうから、下がったところで来週に買い戻そうと、
今日の後場直後に1/3程処分してしまった。
一昨年の2Qで酷い目にあった経験からだが、勿体ない事をした。
今日売ってしまった分は、機会があればいつか買い戻したい。 -
878
思ってたより良いかも。
確かに決算短信に書いてるように、米の値段上がってるから適当に作るよりは、薬品に金かかってでもちゃんと作りたいわな。 -
877
自社株買いは嬉しいな
-
876
それはそうですね。
まぁ向こうは水稲のジャンボタニシ用のがけっこう儲かってるので、ここの殺虫剤はどうか…ですね。 -
874
71f***** 強く買いたい 7月11日 10:48
昨日発表になった同業のサンケイ化学の決算で、水稲用殺虫剤の売上高が対前年同期比で21.2%増、中間純利益も同29.7%増というから期待してるんだけどダメかしら?
-
873
ho_***** 様子見 7月10日 21:12
決算は期待できない。
中身云々よりも、企業価値の向上に対する会社の姿勢に毎回失望させられる。
決算説明会は相変わらず「個人投資家は来るな」と書いてある。
数が増えて収集がつかなくなるのなら、抽選か先着にしたっていい。
中計のIR・SRの拡充って、書いただけかよ。
機関投資家だけを相手にするなら、まずは時価総額500億を超すように
努力しろよ。
政策保有株もおそらくは全然削減していないだろう。
配当性向は世間並みすらなく、利回りもいまひとつの状況で、
正直応援したい気になれないが、明らかに割安なので持ち続けている。
PBR向上にそんなにお金をかけたくないのなら、事業報告書を郵送するついでに
QUOカードの1枚でも入れて株主優待でもやったらどうかとも提案したが、
腰が重たいので、それすらもやらないだろうな。
98→96→92→93→84→81(現在)
こんな状況だと、政策保有株は手放せないわな。 -
872
しゃんとしろ‼️
-
871
d3c***** 様子見 7月10日 13:46
明日の決算は余り期待できないですね。会社自体が株価を上げる意欲もなさそうだしトランプ関税に伴う今後を見極めたいとの保守的な体質がみえみえですから。こういう会社が上場している理由が理解できません。
-
870
ho_***** 様子見 7月8日 20:15
金曜日は2Q決算。
業績もさることながら、政策保有株の削減状況にも注目している。
おそらく...この社長は何もやってないだろうな。
持続的な企業価値の向上?
言うだけ、書くだけ、やってるフリだけ...。 -
869
農業者なので以前工場見学をしました。ファインケミカル部門は物凄く自動化されているという触れ込みでした。
この極端な気候で作物の病害虫も増加傾向なので、農薬も売れているはず。
買値まであと少し。 -
868
ここは、自己資本比率高いから安心して持てます。
-
866
ここの株を買ったら、社長からお手紙がきました。
下の名前が俺と同じ健一でした。
嬉しいのでずっと保持します🙋♂️ -
865
ho_***** 様子見 6月24日 22:03
ここの社長が「持続的な企業価値の向上と経営監督機能の更なる強化を実現
できる人」だったら、今頃時価総額は500億を超えていただろうし、
そうなれば、機関投資家からの買いも増えてくるだろう。
就任して5年以上も経って、相変わらずPBR1.0倍割れが続く状況について、
改善しようとする本気度が感じられない。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み