- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1003(最新)
何気なく手間いらずの四季報記載確認したら「構造計画研究所」の文字が。
真の意味での「グロース株」日本総大将の代名詞になれるポテンシャルはあるんじゃないでしょうか。
...下ではあんなこと言ってますが本日買い増ししてます......取得単価上がりまくってる... -
1002
設備投資に冷や水浴びせられたので、今までよりは少し弱気目線です
熊本とか大丈夫なのかな...
国に唆されて人件費も収益圧迫要因として意識されかねない
ほんとに余計なことしてくれました -
1000
ESOPの2837円までは売り圧強い感じします
これが信託会社の株価操縦なのかな -
> >989
ヒストリーで「KOKEN」の略称も発見しました。同一の会社みたいですね。
当時の社員さんを思い出しながら懐かしく思っています。
現在もそのシステムをベースに使っていますので
僅かな金額ですが応援したいと思います!
情報ありがとうございました! -
あと90円位はなんとかなるやろね。3000円で年越し見えた!
-
夏き会社で受けた労務のセミナーでモデルケースに取り上げられているのを見て、初めて知った会社。いい環境なんだろうなぁ〜と思って買ったら業績もよかった!!楽しみにしてます!!
-
993
下手に短期売買で値幅取ろうとするとピョンと置いていかれる気がして手出しできないです
いつも通りいつも通り平常心で...(そわそわ) -
https://www.kke.co.jp/corporate/history/
ご存知かとは思いますが、当社のHP時に以下の記載がありますよ。
1986年
熊本構造計画研究所 開設
当時の通産省が提唱した「テクノポリス」構想に賛同し、細川護熙熊本知事(当時)のご協力を受け、熊本県大津町にソフトウェア開発の拠点とすべく熊本構造計画研究所を設立しました。開設以来30年が過ぎた現在でも多くの所員が勤務しており、熊本出身の所員も多数活躍しています。 -
あと二週間で120円上げようや!
-
20年ほど前、親会社のCADシステムを構築するのに採用された会社が、
熊本の「コウケン」さんと呼ばれてました。
自分も少しばかり関わっていたので「コウケン」の社員さんとも関わりました。
そして今年、とあるマンションのリモートワーク室のカギが「RimoteLOOK」で、仕様を調べるためにネット検索したら、販売元?が聞き覚えのある「構造計画研究所」という会社。
当時の熊本の「コウケン」さん=「構造計画研究所」なのか今となってはわかりませんが、なぜか「構造計画研究所」には聞き覚えあり。
堅実そうな会社だし何かご縁を感じたので、端株ですが応援させて頂こうと思います。
こういう買い方もいいよね? -
984
人的資本経営の本、ツイッターアカウントでも紹介してましたね
ソニーも株主なので技術畑ですがこの際買ってみようかな... -
四季報、珍しくまともに取材したのかな。
『リモートロックジャパン、東南アジア進出視野』
とありますね。KKEの公式発表では『日本とアジア』とのことだったので、より具体的な内容が出てきました。ストックビジネスのアジア展開にはそそりますね。日本沈没時の保険にもなる。 -
以前ホルダーだったのですが、社名が気に入らなくて、今ノンホルです。もっと会社の業態を表す社名なら良いのにな~!
-
人的資本経営のマネジメント読みました。実質的な株主構成の話があったりなど興味深かったです。現経営陣が試行錯誤して築き上げてきた各ステークホルダーに配慮した株式会社の形が見えました。時に揶揄される人才という言葉も、流行りに流された言葉使いという訳ではなく長い時間をかけて作られた会社のバリューであることがわかります。とてもよい本だと思うので株主様方は是非ご一読を...
真面目な話はさておき出来高があるって素晴らしいですね。嬉しくて軽くデイトレして損失出しました笑 -
975
こんなに出来高つけて良いんでしょうか。嬉しい
私の目線でも場中の下げが怪しかったので、
「すわデイトレチャンスか!?」
と思いつつ、ここはそういう銘柄じゃないと思ってたので見送ってしまいました。
大口機関様が目を付けて唾つけに来たかもしれませんね。ワクワクこれから楽しみです。 -
今回も株主通信に隠れ優待の記載なし。
QUOカード1,000円の裏ワザはないのかな・・・。 -
配当来ました。
株主なのでお礼の先は不明ですが、ありがとうございます。
引き続き宜しくお願いします。 -
3000円で年越ししようや。
-
964
情報ありがとうございます
宇宙銘柄も色々監視してますが、パフォーマンスを見ても結局構造さん買い増しで良いんじゃない?となってしまうのが最近の悩みです
テーマ株で個別物色する楽しみは株の醍醐味なので否定はしませんが、結局一過性に終わりがち(そのつもりでインするので当然かも)
でも現状の経営方針を続けていく限り、私はここを手離す選択肢はこの先現れそうな気がしないです -
勿論今年もまだまだ・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み