- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
-
471
分かりやすく最近の事例で言えば、先日上場廃止になった石山ゲートみたいに投資家保護の必要性が高い銘柄なら、即監理銘柄→上場廃止になる可能性が高いね。
IRを信じればリソー教育は解除に向けコンサルタントも入れて対策を講じてるはずだから。しかも、対策が順調だったのか前年度決算では費用計上を縮小して上方修正もしてたたっけ…。
ま、でも株に100%はないですから。
いきなりの上場廃止に怯えるくらいなら早々に手放すべきでしょうな。 -
469
それが教えてほしい
-
467
4 当取引所は、前項の審査の結果に基づき、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定めるとおり上場株券等を取り扱うものとする。
(1)内部管理体制等に問題があると認められない場合
特設注意市場銘柄の指定の解除
(2)内部管理体制等に問題があると当取引所が認める場合(第601条第1項第11号の2cに規定する上場会社の内部管理体制等について改善の見込みがなくなったと当取引所が認める場合を除く。)
特設注意市場銘柄の指定の継続 -
466
誤った解釈ですな。
アホらしい…。 -
460
確かに。
紙切れ寸前価格で再購入の長期保有で再上場にかけるのもいいかな。 -
万が一で上場廃止になっても倒産とは違うので紙切れになるわけではない。
単に取引しにくくなるだけ。
間違ってるなら論理立てて反論してねw -
問題あって見込みあるなら継続
継続してのリミットは9月半ば。
どちらも東証から発表はない。
これをどう捉えるかですよね。
自分で調べた情報で判断し貫けないチワワは抜けるのが吉。
でないと↑のように吠える事になる。 -
なんか弱気の虫が出てきた連中ばかりだな・・・。
ここ数日の下げは、そんな連中の些細な売りで下がっただけ。
お前ら、そもそもここを買った理由を思い出せや。
指定解除に賭けたんだろが!
だったら決着がつくまで黙って放置。
ここに限っては、途中の株価なんか関係ないんだよ。
含み損を抱えながら泣き言ほざいている奴は、そもそもここを買うなと言いたい。
あと暫くの我慢じゃ! -
455
はい??
いつ変わったんでしょう??? -
452
*** 2015年8月7日 19:07
抜ける。
一応、利益だしたし。
ちと、リスク高くない? -
451
解除を期待して一年近く保有してきましたが指定解除の規定が三年から一年に変わったことを知り、ビビって売りました。
-
下髭で買った方、ホルダーの皆、出来高はもう少し欲しかったところですが、
とりあえず「コツン」と来た印象です。
出来れば陽線で引けて欲しいところです。
ダラダラ下げはひとまずストップ。
本日の安値は下回らず、切り返し、解除の材料待ちとなりますよう。 -
何か何か何か何か
●表か?(゜ロ゜;ノ)ノ -
なんか動きが激しいぞ♪
たまらず買ってみた♪ -
「典型的馬の尻尾」の最終局面。
週末で不安を取り除きたい。
お盆前でキャッシュ化したい。
地合いもよくない。
その投げですね。
前場で1時間で20万株とある程度出来高も伴ってきたのでここからゆっくり買い下がり。 -
株主の事を考えないで
モタモタしているから
こうなるんだ
もっと下がるぞ -
もう既に底が抜けてしまっている。粉飾株で無配、株価は下落の一途。こんな株を買う人は居ないよ!
-
やばいやばい言うならもっと本気で売ってよ!
拾えないじゃないか!w -
もう完全に底が抜けてしまったな!今日下げる株なんて珍しいよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
つまり、現在は、特別監視ポスト1年経過した3月に提出の内部管理体制確認書の審査中期間である。
継続か、解除の審査結果を伝えなければならない。1年5ヶ月経過してるが結論は出ていない。
1年6ヶ月(9.11)経過で内部管理体制確認書を再提出しなければならない。
その審査結果は、解除、上場廃止のみである。
なぜ、いまだに3月に提出の内部管理体制確認書の審査結果が出てない(出さない)のだろうか・・・。
もしこのまま9月11日になった場合はどうなるのだろう?・・・・・・。
有価証券上場規程(東京証券取引所)
http://jpx-gr.info/rule/tosho_regu_201305070007001.html
投資の参考になりましたか?