- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1018(最新)
結局は、塩野義製薬は欲しいんだよね。。。
>>>よほど、強烈なねたをUMNがもっていた、なのでいまのこの安い株価のうちにTOBをしかけたと。 -
ほ~~~
>>>仮に上手く廃止まで行けば残った人の分は1,000円以上で別途依頼来る可能性高い。 -
なんとか、1000円くらいにして欲しいものですね。。。
>>>公開買付説明書によると、540円は市場価格を基準にして評価を行う「市場株価法」のレンジではなく、将来のフリーキャッシュフローを算定して評価する「DCF法」に基づいてものです。野村は上限667円、SMBCは上限727円です。
将来株価がいくらになるか、誰にもわかりませんが、DCF法を採用していることから、ある程度将来性を現状より高く評価していることがわかります。
今回のTOBは恐らく成立すると思いますが、過去のTOB事例から、買付予定数の進捗によっては上限近くまで買取価格が変動することは考えられます。塩野義もそれを織り込み済みで540円を設定しているでしょう。
それにしても、SMBCより野村は低く評価しているのが気に入らないですね。
540は野村の市場株価法のレンジの中心値です。 -
1014
こんな時間に何なのですが、皆さん投資の勉強はどうしてました?(。・・)
-
1013
*** 2019年11月3日 20:19
オンコセラピーはいらんわ、発行多過ぎ。ソレイジヤも同じ。
-
DCF法
-
1011
オンコセラピー・サイエンスも塩野義銘柄。
-
1010
オンコセラピー・サイエンス
チャート見て。 -
1009
公開買付説明書によると、540円は市場価格を基準にして評価を行う「市場株価法」のレンジではなく、将来のフリーキャッシュフローを算定して評価する「DCF法」に基づいてものです。野村は上限667円、SMBCは上限727円です。
将来株価がいくらになるか、誰にもわかりませんが、DCF法を採用していることから、ある程度将来性を現状より高く評価していることがわかります。
今回のTOBは恐らく成立すると思いますが、過去のTOB事例から、買付予定数の進捗によっては上限近くまで買取価格が変動することは考えられます。塩野義もそれを織り込み済みで540円を設定しているでしょう。
それにしても、SMBCより野村は低く評価しているのが気に入らないですね。
540は野村の市場株価法のレンジの中心値です。 -
ここの他にも大手に買収される可能性がある低位のバイオベンチャーは幾つかある。株価が500円以下で抗ガン剤を扱う所で株数が少ないものなどを買っておくのも一つの手だろう。どっかいいのはない?
-
戻ってもオッケーと考えます。また、買えるので。
-
1003
*** 2019年11月3日 16:51
仮に上手く廃止まで行けば残った人の分は1,000円以上で別途依頼来る可能性高い。残り少しなら大したコストではないので。
上場継続なら暫くは540円以上で推移すると思うけど、ぼーっとしてたら1年後には結局300円台に戻ることも。 -
1002
何も発行されませんが株主総会のお知らせは来ました。配当がでれば送って来ましたです😆🎵🎵移転したら住所変更を忘れずにネ
-
1001
*** 2019年11月3日 16:45
案外素直に540円以上つけそう。ザラ場で。
1,000円はどうかと思うが、600円前後なら過去事例も多い。TOBは下限に達したら(そこは確実だろう)絶対に実行される、10%以上残ったからや~めたは不可。 -
999
炭酸水 強く買いたい 2019年11月3日 16:20
まだ持ってない人は、539円までは買いです。
そこから先は自己責任で参戦願います。 -
998
よほど、強烈なねたをUMNがもっていた、なのでいまのこの安い株価のうちにTOBをしかけたと。
塩野義買っときゃいいんですかね。 -
確かに厚労省の認可がおりていれば・・・・・・
-
日本政府、というか役所、というか日本人のあかんとこは、物事の先見性とか可能性より自己保身と責任転嫁に走るところや。
口先ばかりで規制緩和とか、構造改革とか、未来志向とかのたまうが、正味のところ規制だらけじゃ。
バイオの分野もまた然り。
事故ったら厚労省の責任らやら大臣の責任やらマスコミが騒ぎ出して、国民も当然の如く創薬会社と認可した厚労省を犯罪者扱いするやろ。
なかなか認可降りんで、世界基準で周回遅れになるんも当たり前や。
こんな国でバイオベンチャーが成功すんは至難の技やで。
思惑で株が動くことは別にして、赤字経営の借金まみれから抜け出せんバイオベンチャーだから言うて責めることはできんの。
そっちのほうが大勢やし、当たり前のことや。 -
995
🍎 🍏 🍎
塩野義に感謝する投稿が少ない。
UMNが好い・いいという投稿が多い。
そんなにいいと思うなら、今からでも買って持っておけばいいだけの話。
誰も今でも買ってはいけないと言っていないんだよ。
🍎 🍏 🍎 -
それ、ポイントでしょ。。。
>>>抗体医薬がクソ高いので、任意の抗体をデザインできるということは癌ワクチンにも応用可能と妄想してます。今はモノクローナル抗体薬が癌治療を席巻しているので、そのうち、ここの話題も絡んできて、考えられない規模のビジネスになる可能性があります。
だから、塩野義は子会社ではなく、完全に吸収しようと思ったのです。
どこまでの技術を持っているのかはUMNと塩野義にしかわかりません。ただ、UMNとしては余りにも大きな話しにつながりそうでコントロールできないし、モタモタして海外との競争に負けるわけには行かず、吸収されることを選んだのでしょう。
塩野義としても、昔からいいとこを突いてくる会社で、リリーと組んでインスリン売り始めたのもここかと。凄く、先見の明がある企業のDNAは健在です。
ただ、我々個人投資家は、考えられないほどの価値になるというチケットを二束三文で売る羽目になるのは、窃盗に近い。価値の中身を見れるのは塩野義。我々はわからないうちに、チケットと奪われる。こんなことなら、ベンチャー製薬の株なんて買う、夢なんてないという悪しき前例になってしまう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み