掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
813(最新)
やはり1500円付近で跳ね返されるな…
何でや? -
クロスっぽい雰囲気
-
気配でも遊ばれるようになってしまったのか😭
-
808
ふらふらしている株は上がる。
-
807
のコのコ 強く買いたい 6月28日 15:39
これから上がっていきそうですねー
-
806
自分の802の失望した投降に慰めの投稿を下さり有難うございました。
最近の株価動向が何かを暗示しているよう感じているのです。
出来高を伴い大きく上昇したかと思えば売り込まれたり、そしてクロージングオークションの引けで一気に買い上げ株価が上昇する・・・株集めの動きかと感じるのです。
自分の801の投稿内容が密かに動き出しているのかもと期待を抱かせ楽しみです。 -
805
MEDIC*** 買いたい 6月27日 14:30
1500円台で安定してきましたね。
・米国医薬品関税の影響なし
・輸出製品なしの内資系
・アンメットニーズ中心の研究開発
残る課題は配当性向の向上ぐらいではないでしょうか🍵 -
804
買い増ししました
出来高急に増えたので急がされた感じですが、今の水準なら買い続けます -
803
総会後に何かしらの会社反応はあるでしょう。
買い占める理由は、投資家にプラス材料であってもマイナス材料にはならないですよ。 -
802
一昨日と昨日の二日間で59高と上昇し、新たなアクトビスと出現かと投稿してしまったが、本日は一転46円安まで売り込まれている、一体どうなっているのだろう?
安く買いたいために一旦株価を下げ売りを誘うおうとしているのでは穿った見方をしているが、負け惜しみにしか観えない投稿に情けなさを覚える。 -
801
アクティビティストから観ると魅力的に観えるだろうな。
資本金7億円、保有する現預金150.21億円、利益剰余金は1427.89億円、時価総額は945億円、BPS2,372円、配当利回り3.75%。
創業者出身の経営者は複数の資産管理会社をもっているからと株価を意識した経営はしない。最近は株価も下値を切り上げ、密かに他のアクティビティストも食指を伸ばしているかのような動き、ノバルティスへのKRPーM223売却の薬価売却結果による最大77,500万$の将来の受け取り、近未来の新薬の発表による業績上昇を鑑みれば食指を伸ばそうとしても不思議ではない。経営者が株価を意識した経営をしないことがアクティビティストにとっては安値で買収できると一層魅力的に観えるのかもしれない、応援したい。 -
800
国際共同Phase3のデータ発表日は、9月初旬とアナリスト見解あり。朗報に期待しています。
The firm is increasing its probability of success to 50% that efzo demonstrates statistical significance steroid reduction but also benefits on QOL in the upcoming Phase 3 read out for pulmonary sarcoidosis in early September. -
799
人にやたらかぶりつかないで自分で調べたら !
-
798
何%くらい自社株持ってましたっけ?
-
797
f1b***** 様子見 6月17日 16:42
社長は創業家出で投資会社名義で大量に自社株を保有しているので辞めるわけがないでしょう。
経営陣は新薬を導入し将来の企業発展を優先する事のみで、目先の一般株主の事など気にも留めないし、東証が企業に要請している企業価値の向上や株価を意識した経営など微塵も考えていないようなのだから・・・それより海外投資会社のコペルニック・グローバルが物言う株主としてアクティビスト活動することを期待するしかないと思いますけどね。 -
796
1500円辺りに壁有るよなぁ…。
経営陣で誰に降りて貰ったら株価上がると思う?
やっぱり社長かなぁ?
それとも経理財務部担当?
それか2人とも降りて貰う? -
795
MEDIC*** 強く買いたい 6月11日 09:46
株価が動き出しましたね。
コペルニック単独では8.15%ですが、他外資が協調的投票行動をとれば筆頭株主を超える。
浮動株比率が高く、議決権ベースでの攻防が十分成立する素地もある。アクティビティストによる圧力で大幅な株主還元の向上を期待したい。 -
794
コペルニック・グローバルが前週末6日引け後に提出した大量保有変更報告書によると、保有割合が前回提出時の7.24%から8.75%に上昇した。保有目的は、純投資としている。
経営姿勢を厳しく問い詰めて欲しい、株主価値の向上や株価を意識した経営をしないならMBOで非上場化すべきだと。 -
793
杏林はエータイヤと提携して
サルコイドーシスの新薬を開発中。
国際共同治験フェーズ3 -
792
杏林製薬とどんな関係があるんでしょうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み