ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2023/10/07〜2023/10/16

>>647

「異なるパターンの提携」の解釈が、「創薬提携」か「Ph2aまで自社開発予定の導出提携」の意味であれば、「今年中に1つ以上の提携」と言っているので、両方決まれば複数あるかもですね。
「異なるパターンの提携」の解釈が、一社の提携契約の契約内容の中身のパターンの違いともも取れると考え、EP4 拮抗薬(ガン免疫)も可能性にあるかと思い、一つの例として上げました。
「自社開発品についてもPh2aまで自社で開発を行いつつも、パートナーと協力関係を築くことは可能」と言っているので、現在開発中の、EP4 拮抗薬(がん免疫)、GPR52 作動薬(統合失調症)、EP4 作動薬(炎症性腸疾患)等も、フェーズ1又は2aまで待たずに、導出提携契約の可能性があることが確認できたと思います。