ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2023/09/13〜2023/09/15

株価は低迷していますね。
moomooアプリの「注文・約定分析」で1日の、超大口・大口・中口・小口の売買情報がグラフで、又「積極売買トレンド」で、どの時間にどの位を超大口(恐らく空売り機関)が売ったのが分かるのだが。
この1ヶ月間、次の材料(収益を伴うIR)待で1600円~1700円のレンジ相場の所に、M1/4デュアルのマイル無しのフェーズ1入り(後日マイル獲得IRは確実)を逆手に取り、超大口(空売り機関)が13日、14日のザラ場9時より5~10分で大量の売り仕掛けをし、それにつられ短期の小口(個人)が投げ売った結果による現在の株価だと推測します。
現在の時価総額は、イドルシア買収金額650億円を抜くと638億円。つまりイドルシア抜きの従来そーせいの株価は775円、過去10年間の最安値付近。
もしくはイドルシアの評価が低いのか(買収前から165円の上昇は時価総額で136億円の評価)
ピブラッツ、ダリドデキサントだけで数年後350~500億円の売上、その他導入可能なパイプラインを含めて700~1400億円(2030年)の売上収益を上げる可能性(説明資料又東洋経済トップインタビューより)のある企業の評価とかけ離れている。
ヘプタレス買後、株価2,000円から、1,000円までに下落し、その後のパイプライン進捗等の上昇材料による評価で6,500円まで上昇した時の様に、年後半のヘプタレスのパイプライン新規提携、売上進捗、又イドルシアの売上収益で少しづつ再評価され、それに伴い株価も上昇することを期待致します。