掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1025(最新)
監視中。
-
1019
なんか、阪大も東大もたいしたことない気がしてきた。
この企業とかペプドリとかみてたらw w w
頭が良いのか悪いのかwww -
コロナワクチン瓶不足懸念がありましたが解消されて良かったです。
勿論私はノンホルです。 -
1016
寝るにはちょっと早い。タイヤでも変えようか、、、
-
1009
83割ってるのか
103が懐かしい
株主としては、
33だけどな
責任者出て来い!
万博やるの?
流石、大阪! -
掲示板は、公衆便所の落書きのようだね
-
1006
なんか上がるよーそあるん?
商品なくなけーひがすんごいアンジェスさて
下がるよーそはあっても、上がるよーそは無さそやね?
だって、何か出来ても?やっても?
特殊過ぎで売れへんて🤣
まー、ただの株主ってな
裸の王様相手の商売やからね(^。^)y-.。o○ -
株主全員で御堂筋を行進できれば
いいですね -
993
test 強く買いたい 2023年11月28日 18:55
国産ワクチンおめでとうございます
-
国産XBBワクチン、初承認 12月無料接種で使用へ
11/28(火) 11:53配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e43de24fe5088a32c9ebe051e0fead630d3703c
厚生労働省は28日、第一三共が開発した新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「XBB・1.5」に対応したワクチンの製造販売を承認した。厚労省は承認後に140万回分を購入することで同社と合意しており、初の国産ワクチンとして12月4日の週にも自治体に発送され、無料接種で使われる見通し。
販売名は「ダイチロナ」。ファイザーやモデルナと同じ「メッセンジャーRNA」と呼ばれる遺伝物質を使う。追加接種用で、12歳以上が対象となる。
で、おたくのワクチンはどないなりました?
血税をいくらつぎこんだんだっけ? -
977
5月31日にアンジェスからはIRで、コラテジェンについて「条件解除に向け、厚生労働省に製造販売承認を申請いたしました」との報告がされました。
条件及び期限付き承認については、2014年11月施行された医薬品医療機器等法により導入されたものですが、条件期限付き承認を受けている医薬品はコラテジェン以外に、いくつかの製品があります。その中で条件解除に向けた本承認の申請はコラテジェンが初めてのケースだとのことです。
山田社長は、今回の本承認申請にあたってのビデオメッセージの中で、次のように語っています。
「アンジェスは、このHGF遺伝子治療用製品コラテジェンを主力プロジェクトとして開発に取り組んでまいりました。そして、今、こうして一つの夢がかなうかもしれないところまで、来ることができました。しかし、これはゴールではありません。当社では、コラテジェンを待っている世界中の患者さんに、この薬を届けること、更に新たな疾患に適応拡大していくことで、より多くの患者さんに、この薬を届けることを新たな目標として、これから尽力して参ります」と。
(NO1116 sugさん寄稿 一部より抜粋 6/1) -
やはり、日本保守党でしょう。
勿論私はノンホルです。 -
厳島神社の897の投稿なんやが。ええ記事かもしれんのやが。なんせ4年前の記事や。ほんま古いで。最近の記事無いんかね?どないねん?
{897
厳島11月28日 11:36
>>883
この前編には、2019年10月23日 読売新聞記事
「あの注射がなかったらもっと早く左脚を切断することになっていたと思えると
承認前の遺伝子治療の臨床研究に参加した東日本の男性(85)は振り返る。
男性は約20年前、左の足首から先の血流が悪くなり、冷えに苦しむようになった。痛みも激しくなり焼けた鉄串を押しつけられているようで、ガーゼで触ることもできない。各地の病院をはしごしたが、治療法がみつからない。
偶然見た新聞記事で遺伝子治療の臨床研究の計画を知った。動脈硬化などで脚の血管がつまり潰瘍を起こす病気に対し遺伝子を注射で体内に入れ、細胞が生み出すたんぱく質の働きで血管を作るという方法だった。すぐに計画を進める森下竜一大阪大学に連絡を取った。
2001年、臨床研究に参加、注射を打つと、青白く冷えていた左脚の甲がぼんやり赤みを帯びて温かくなり、喜びで涙が出そうになった。
その後好きなゴルフに打ち込んだり、一人で入浴を楽しんだりした。
徐々に痛みは進み、今春、左脚の膝(ひざ)から下を切断し、男は現在は車椅子生活を送る。それでも男性は「治療のおかげで病気の進行を随分遅らせることができた。自分の脚で歩く貴重な日々を与えててくれた」と語る。} -
コラテジェンて完全失敗なのか?
まだ結果出てないだろ?
風説に抵触しないようにな。
>期待といいますか、1日の出来高100万株行かない程度で3500万株のワラント残あるわけです
出来高1ヶ月分以上の売り圧力あるわけでしかも時価総額160億円、コラテジェンは完全失敗の様相、エメンド大幅減損処理兆候、とてもとても買えるもんじゃないですね -
>株とはそう言うものです。
偉そうにw -
第一三共は今さらコロナワクチン承認になっても元を取れないだろ。
早めに撤退したアンジェスの先見の明が素晴らしい🥺 -
ろくでもない
-
897
この前編には、2019年10月23日 読売新聞記事
「あの注射がなかったらもっと早く左脚を切断することになっていたと思えると
承認前の遺伝子治療の臨床研究に参加した東日本の男性(85)は振り返る。
男性は約20年前、左の足首から先の血流が悪くなり、冷えに苦しむようになった。痛みも激しくなり焼けた鉄串を押しつけられているようで、ガーゼで触ることもできない。各地の病院をはしごしたが、治療法がみつからない。
偶然見た新聞記事で遺伝子治療の臨床研究の計画を知った。動脈硬化などで脚の血管がつまり潰瘍を起こす病気に対し遺伝子を注射で体内に入れ、細胞が生み出すたんぱく質の働きで血管を作るという方法だった。すぐに計画を進める森下竜一大阪大学に連絡を取った。
2001年、臨床研究に参加、注射を打つと、青白く冷えていた左脚の甲がぼんやり赤みを帯びて温かくなり、喜びで涙が出そうになった。
その後好きなゴルフに打ち込んだり、一人で入浴を楽しんだりした。
徐々に痛みは進み、今春、左脚の膝(ひざ)から下を切断し、男は現在は車椅子生活を送る。それでも男性は「治療のおかげで病気の進行を随分遅らせることができた。自分の脚で歩く貴重な日々を与えててくれた」と語る。 -
4881でアンジェスのこと思い出しました><
まだ存在してたんだねw -
A社に限らず不誠実な企業でも市場から排除されないあるいはできないことが我が国の証券取引ルールの欠陥や問題点だと思う。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み