ただいま、掲示板が閲覧できない、アクセスランキングが表示されないなどの不具合が発生しております。ご迷惑をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JCRファーマ(株)【4552】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/30

ここにもたくさんの同様の投稿があるが、「買えば下がり」、「売れば上がる」という言葉があるように、誰かが後ろで自分の手口を見て、損をさせよう、損をさせようとする悪人がいるように思うものだ。

「機関が操作している」もその一つ。確かに、空売りが入れば、「下げるために空売りを入れる」ととられるし、よくある「モルガンが…」、「UBSが…」など、機関の売り残を探し出し、これは下げるための策略であると思うものである。

しかし、購入する銘柄のヘッジに、同業種で他の銘柄に便宜的に「裁定のための空売り」を入れることなど、はよくあることだ。いわゆる、アービトラージと言われるものである。

自分の都合で考えれば考えるほど、敵を作り出すということをやりがちなのは、株価というものは、だいたいが、大勢が思うものと違う方向を目指すものだからだ。

これは非常に不思議といえば不思議なのだが、株価というものは不思議と思っている真逆を行くものであるが、例えば、時間軸を変えてみてみると案外自分が思っていた通りに動くものでもある。

要は、目先に振り回されないように、刹那的な思いで株価を追いかけないことが大切。それこそ、ながーい目で見てください。それができなければ、思っていたほうに進まなければ、即刻反対売買を行い、その場から一旦離れるといい。

よって、思っているのと違う方向に行くのを「機関」や「経営者」のせいにするべきではない。自分の見方を変えるべきである。

  • >>73

    へたくそが何を言ってる?

    と思っている方が多いとは思いますが、前に言いましたが、以前は年商40~100億ほどの取引を個人でしていました。いわゆるスキャル+スイングで細かな取引を1日50~100取引ほどをすることもあり、このくらいの年商になりました。

    大成功はしてはいませんが、これまで生涯損益は、バイオを除いてはほぼトントンです。9割が退場するといわれるこの世界では、「トントン」でさえも、貴重な存在だとは思います。

    しかし、今から6年ほど前、何を思ったか、昔から興味があり、心から日本のバイオ技術の成功を祈り、またそれを望んでいたこともあり、スキャルから足を洗い、長期投資をしてみようと思っていたところ、丁度話題になっていた「加齢黄斑変性症」に対する画期的な新薬をうたい、大手某証券の大社長をタニマチに持っていた窪田某率いるアキュセラというものに魅了されてしまい、あきらめきれなかった(執着してしまった)ことが大負けの始まりとなりました。

    バイオ関連では、タカラバイオで+1000万円でいい気になった後は、ここJCRでは、▲600万弱、サンバイオで▲200万、メディビックで▲100万、一番ひどかったのは窪田製薬(アキュセラ)での▲1000万円(例の暴落でストップ安が確か7だか、5だか忘れましたが連続で連日連夜憔悴…)という結果でした。トータルではほぼトントンですが、バイオで▲1000マンほどとなっているので、人に偉そうに言えるものではありません。

    そういう失敗の経験から、いろいろと学び、少し上から目線で申し訳ないんですが、学んだことから、ここで勝手に投稿を繰り返しております。

    もちろん、虫かごでもいいのですが、すこしでも、やらかし人生から学び取っていただけることもあろうかと、バイオ板をご覧の方々に、執着する恐ろしさを知っていただくためもあり、長年連れ添った「JCR」のスレに粘着しております。

    見たくない人は即刻虫かごに入れていただき、少しは参考になるなと思われた方がいるのなら、ぜひ、「バイオに執着する恐ろしさ」をお勉強していただきたいと思います。