掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
740(最新)
中国は市場じゃない
あそこは強奪と指令配分の国だ -
739
まずは700円台に乗せることだろう
-
738
のんびり待ちましょう
-
737
東大の胃がん腹膜播種部位を標的とする放射線治療は
東大
と
理研が研究している核医学アスタチン-211
と
JCRファーマが研究しているナトリウムヨウ素共輸送体
のコラボ研究
阪大の甲状腺がんを標的とする放射線治療も別途進行中 -
736
昨日は14日に空売り買い戻したGSがまた調子にのって空売りしてるんかな?そうだとすれば本当に社会の害だな。
-
735
ho_***** 様子見 10月18日 08:31
レポートを読んだけど、なかなか凄いな。
これが実用化されたら癌治療の幅が拡がりそう。
腹膜播種以外の外科治療が難しそうな癌の治療にも使えるかもしれない。
業績に直ちに影響はしないけど、楽しみな材料が多いのは良い。
黙って現物で買って2~3年寝かしておくといいかもしれない。 -
734
売上で株価が説明できるかということになると説明不可能だと思いますが、単年度では黒字になると思います。
開発費が回収できるかと言えば難しいかも知れません。
ココが40億円掛けて工場にラインを作って20億円を国から助成を受けたとして残り20億円が回収できないかと言えば、普通に利益が毎年数億単位で上がって来る気がします。
本命は日本の10倍市場の中国と中東とウ方面だと思います。あと脳梗塞に分野を広げられたらかなりの生産規模になるので、脳梗塞に分野を広げるためにはココとの技術提携が必須と思います。 -
733
ここのポテンシャルすごいです 材料だけでも半端ないです こんな株価でとどまっているわけにはいきません 来週から振り落とされないようしっかりつかまっていきましょう
-
732
もう、何年も前のことだから今は違うかもしれないが、当時、私がサンバイオについて調べたときは、アクーゴが承認されても、国内だけでは黒字にならないと言うものだった。
それなら、時価総額は、1000億円もあれば良いほうだろう。
従業員1000人規模で黒字の製薬会社であるJCRファーマですら、時価総額1000億円無いのだから。
(JCRファーマが安すぎると言うのもあるが。)
まあ、株価と言うのはいい加減なものだから、これからどうなるかは分からない。 -
730
週明けに上げるかどうか知らんけど、実りに繋がる材料であることは間違いない
早く株価を上げて気持ち的にラクになりたい気持ちはあるけど、長期化しても握力強く持てる材料がひとつでも増えたことは素直に嬉しい -
728
PTSで売ってくれる人、有難うございます。お宝をもらったようなものです。こんなに安くで将来性のある銘柄はないです。機関も買い戻しを始めていますね。
-
727
今日の2本のIRはなかなか😄
一般人にもポピュラーと感じる胃がん腹膜播種、投与前後の画像はとても解りやすくてインパクト大💮
ご愛嬌の前振りと言いIRのセンス💯💕
多くの株主の批難もあった研究費投入ですが、ここにきて、いくつも成果に繋がっていく様子が感慨深いです。
これは、機関の思惑とは異次元の世界です。
応援しています😊 -
725
機関が買い戻している水準で売るのは駄目だと思います。
にしても機関が上値を叩く水準と買い戻している水準が大接近しているのは異常事態と思います。 -
腹膜播種モデル、腹腔内投与モデルでしか検討されてない。静脈投与や肝転移、肺転移モデルでも検討した結果が欲しいところ。
-
723
karauri.netによると、GSが10月14日約38万株買戻し
-
722
さぁPTS昇竜拳行こうかね!
-
720
住友ファーマとは関係深いと思います
-
719
チョット前は住友ファーマと同じ株価でしたけど
ここはそのまま変わらず、住友はもうすぐ2000円。
同じように歩んでいると思うけど? -
718
売り方のハゲタカ外資を2~3度殺さないとダメだと思うけどね、現物で買って寝て待つしかないんだよね。
バイオっポイからってそういう動きを期待する買いは多分殺られるだけだね。 -
717
ここのハゲタカは質が悪い奴がいる!
いいIRは上げて上がり過ぎたら売っていく
それが普通の機関のやりかたです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み