ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

塩野義製薬(株)【4507】の掲示板 2024/04/12〜2024/04/24

🥂(追い風になりそうな医師向け記事登場)

〈ゾコーバが通常承認取得、高まる推奨順位

 最新知見から導く、コロナ治療における位置付け〉
- Medical Tribune ◆無料会員記事 2024年04月23日
https://tinyurl.com/y6a3yman
──────
抜粋

■ 重症化リスクが高い症例で1つの選択肢に

 厚労省『新型コロナウイルス感染症診療の手引き第10版』

 記載されていないが、
 ~~~~~~~~~
エンシトレルビルも
重症化リスクが高い例に対する適応を有し、
選択肢である。

一方、重症化リスクの低い患者は、
高熱や呼吸困難、強い倦怠感、咳、咽頭痛があるケースでは
エンシトレルビルを検討とされており、
実臨床では多いと思われる。

■ 特別措置終了以降も薬価面で比較的使いやすい

 エンシトレルビルは
他の経口用2薬の半額よりやや高い程度にとどまり、
価格面では使いやすい
 さらに低い薬価の実現が望まれる。

■ 症状の消失までの期間は約1日短縮、ウイルス力価陰性までの期間は約半分

■ 腎機能障害例でも安全かつ用量調整不要

 特に、現在流行中のオミクロン株に良好な成績が
確認されたことには意義がある。
 さらに最新の研究では、
腎機能障害を持つ患者における忍容性が示され、
用量の調整は必要がない

 Long COVIDの予防の観点からも、
エンシトレルビルの推奨順位は高くなった

 小児例、重症例、基礎疾患がある重症化リスクの高い患者における
有効性や予防投与などについての臨床試験が進行中

 薬剤の選択においては
相対的に薬剤費の自己負担が低額となったエンシトレルビルを上位に据えてよいといえる。
──────
139名の医師が参考になったと回答