掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
402(最新)
素人なので売りました。なぜ上がったの?分からない。
-
400
feru 売りたい 7月8日 14:10
今日だけ!!!
-
399
安定してきましたな🌸👵🌸
-
SMBC日興では、構造改革効果の上振れや国内日用品・化粧品におけるデータドリブンマーケティングや製品開発の効率化は期待以上であり、好調な日焼け止めやヘアケアでは、市場競争が激化するなかサイエンスに基づく効果・価値訴求でシェアを拡大していると指摘。この成功事例を海外展開に繋げ、更なる成長フェーズに入る期待感が高まれば、株式市場における評価は更に高まるとみている。課題である米スキンケアジャーゲンズや欧州のサロンビジネスのテコ入れ施策にも注目。各施策で成長率が高まるタイミングを待ちたいとしている。
-
397
息を吹き返したように
-
396
一過性でもありがたい。
あのままだらだら下げてしまいそうだったし、ここらで反発して欲しい。 -
395
レーティングって一過性やからなあ
-
394
それが騰がった理由なのですか?!いきなり騰がってびっくりしました。
-
393
7700円まで、売りません‼️
-
SMBC日興証券が、投資評価を「1(アウトパフォーム)」を継続し、目標株価は7500円→7700円に引き上げ
-
391
復活か?
-
390
下がってる…そんな時は、プロも一緒…と思うことにしています。
-
389
花王について、三菱UFJは保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書]
5%
2025年7月7日 10時42分
花王 <4452> について、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> は7月7日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三菱UFJと共同保有者の花王株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は6月30日。
■財務省 : 7月7日受付
■発行会社: 花王 <4452>
■提出者 : 三菱UFJフィナンシャル・グループ
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2025/06/30 4.50% → 5.10% 23,776,752 2025/07/07 10:38
■提出者および共同保有者
(1)三菱UFJ信託銀行
― % → 2.52%
(2)三菱UFJアセットマネジメント
― % → 1.49%
(3)三菱UFJモルガン・スタンレー証券
― % → 1.09%
※上記は金融庁のEDINET(電子開示システム)で開示された書類に基づく情報です。金融商品取引法上の公衆縦覧ではありません。
※金融商品取引法で自己株式は保有株券に含めないことになっており、そのため保有株数等が0と表記される場合があります。 -
388
中々…飛び道具が無ければ7000円超えの安定株にはならないでしょうな。日本企業なので飛躍的に売上を伸ばすことは現実不可能。ただし最終利益を2倍にすることは今の花王なら短期的でも可能。日本的超コンサバティブ企業にありがちな従業員1人当たりの生産性を見ればいかに低いかがわかる。要するにこの企業は高収入高齢者が多く、リストラも進んでいない様子。現に昨年打ち出した早期退職者募集も計画だおれに終わったままだとか。。
-
387
6820円で何年も邪魔だった花王を偶然手放せました
-
386
花王8月6日の決算予想は、どうでしょうか?良ければ7000円越えでしょうが!
悪ければ、現状維持といった所か? -
385
マイナスだけど、かろうじて陽線。
そして、COで毎回買いが入っている。苦しいけどもう少し、8月までまってみよう。 -
384
やっと反転しだしたかな?
-
382
いいね、ちょっと待てば買い場来そう
-
381
長谷部社長様
一度、上場来高値更新にチャレンジしてみませんか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み