掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
493(最新)
企業がIRを出すタイミングというのは、ハッタリも有るだろうけど、実際は固まってから出すものですから、今は着実にステップを踏んでいると思いますけどね。頓挫したら、いつのまにかHPから消えていることも有りますけど。
携帯電話の電波は、データの大量伝送のためには、高周波でなければならないそうです。普通に使う分では今のLTEの920MHz帯で十分。5Gの意味はあまり無くて、ドコモなんかは5Gの開発には力を入れておらず、自社で6Gへのシフトを想定している模様。実際の5Gの機器は海外製ですから。
衛星通信も有るものの、今のスターリンクとの衛星放送では、LTEの十分な通信をするには「普通の携帯電話」では性能が足りないそうです。だからテキストの送信程度しか出来ないわけです。一方でスターリンクのアンテナ付き通信ユニットを使うと十分使えるレベルまで通信は出来ます。
今の段階では、田舎の過疎地に地上の基地局を設置するのと、その維持にはコストは合わず、共同構築という仕組みで、1つの鉄塔で何社かの通信キャリアが基地局を据えているものの、広いエリアをカバーするには不十分。だから本当はHAPSを使うことで問題が一気に解決する。だから開発を急ぐ必要があるし、電源の問題は飛行時間に直結するのでLONGiの高効率セルと超軽量の封止が必要になっている。そこにフジプレの技術が使われているというストーリーです。
実際の運用段階になって他社に切り替えるとか、日本企業には良くあることですけど、LONGiとフジプレがこのPJで選ばれているというのは意味があると思っていますよ。どこかのS水とかが補助金ジャブジャブでオモチャのようなもので実証をしていることに比べれば。 -
492
ソフトバンクが最近ココとのHAPSに関する提携話出さないけど、形状的にフジプレアムとのコラボやめたのかな?
-
491
3枚買ったよ(^o^)
-
490
飛ばないので怪我ないうちに損切りしました(-_-;)
-
489
ペロブスカイト世界最高効率の記録を持っている業界トップクラスのLONGiのセルを使っているという点でもう、ね。
何か期待してるんですけど、無いですかね?
まあ今の経産省の流れだと海外メーカーと組むのは微妙な感じがしますが、サウレとの協業も気になりますね。
出来高100万株超えてからが本番でしょう。 -
488
ワシはスインガーだからあまり気は長くない(-_-;)
早く何らかの成果を出して🚀してくれ -
487
飛びます、飛びます
-
486
何と言っても時価総額100億ギリギリだからね(-_-;)
株価を意識した施策というからには安定的6円配当なんて言ってないで増配したほうが良いね。
資産管理会社に入るだけだって、配当増やさないと。
株主価値を上げるためにはホルダーにも喜ばれないと。
100億切って上場維持できずMOBで高値で買い取ってくれても良いがね(-_-;) -
485
まだまだ、
飛んでるうちには入らない -
483
まぁ、底値圏だし気長に行きましょう。
自動車関連のパネルも関税問題が片付きそうで(生産場所の変更も含めて)
業績も良くなるでしょう。 -
482
ペロブスカイト関連って気づかれたら一気に上がりそうだけどな
-
481
ココも良いけど、伯東もありなのかもと、考えたり。難しい😓
-
こんなにすごいのでてんのにだめなの⁉️
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA195TJ0Z10C25A6000000/
>9:29のドカ売り2万株が重すぎるわw -
477
何度も何度も書くけど、350以下は全力買いでOKなんだってば。
これで負けたこと無いから。 -
476
ba6***** 強く買いたい 6月30日 09:21
皆さん何をおっしゃるか?
飛ぶのはこちら
ソフトバンクと提携しているHAPS
週末のニュースで空からの通信HSPSを取り上げていたからワシみたいな人達が朝一買いに出た。
ペロブスカイトでは儲からないがHAPSでは必須。儲かるか分からんがワンチャンテーマに上がれば浮動株数が少ないから🚀 -
475
おはようございます🥳✌️
これですか💐
太陽光設置目標を義務に 工場や店 1.2万事業者対象
来年度から、ペロブスカイト導入促す
2025/6/30付
日本経済新聞 朝刊1面トップ
経済産業省は2026年度から、化石燃料の利用が多い工場や店舗をもつ1万2000事業者に屋根置き太陽光パネルの導入目標の策定を義務づける。薄くて軽いペロブスカイト太陽電池(総合・経済面きょうのことば)の導入を広げて、脱炭素に向けて太陽光の比率を大幅に高めるエネルギー基本計画の目標達成に近づける。
省エネ法の省令や告示を25年度内にも改正する。メガソーラー(大規模太陽光発電)は適地が減っていることか裏 建物の利活用を急ぐ。 -
473
mat***** 様子見 6月30日 08:54
ペロブスカイト太陽電池、商用化へ壁、、此れは事実でしょうか?
-
472
そろそろ飛び立つ時が来ましたかね。
この羽じゃ無理か -
470
本年分のニーサ枠これで埋めとこうかな。
-
今日総会だよね。
現物でたっぷり持ってるんだけど、
行かず、ネットの議決権も行使せず、フジ・メディアの方に出てたんだけど、
こっちのフジは何かニュースはあった?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み