掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
180(最新)
将来的に期待する銘柄です。
-
179
まずは年初高値くらいは抜いていきましょう。
-
178
さて配当取りで地味に上がってるけど権利落ちでどこまで下がるか・・・
-
177
ここの大株主は日本マスタートラスト信託銀行と、カストディ。
つまりダイセルは日銀が大株主とも言える。まあアドバンテストなどに比べれば、マシだけど…、下げ圧にならなければ良いが。 -
176
まずは、1500だと思いますが、知られていないんですかね。
-
終値付近での大商い...何かあったんか?
-
174
富士フイルムの母体やけど
今は経営的には関係は無いよ。
互いに持株し合って、友好的な
関係ではあるけど。
( ´Д`)y━・~~ -
173
大昔、この会社の一部門に過ぎなかったらしい。堺にフジフィルムの工場らしきものがあるのもその名残なんでしょうか。もうダイセルの工場はイオンに変わりましたけど。「物の始まりみな堺」という言葉が地元には残っていますが古墳をはじめ歴史的なものなら堺にはたくさんあります。
-
172
テレビCM観てここに来てみました
-
171
チャート的には、1500円から上の株価が狙える。この利益率で1300円台は無い。
2000円は?だけど。 -
170
買いました
@1399
気長に@2000越え
待ちましょう❣️ -
169
【寄付きにて】
撤退いたしました
7752も1360円にて撤退です
ありがとうございました◎
明日1日考えてココと7752の売りと
既に買っている1911と4554、8927の
買い増しを考えます -
168
ここ富士フイルムの親会社やったかな?
-
プラテンしました。これかも徐々に上がってください。
-
166
配当落の後も地味に堅実かつ着実に割安状態の解消の道を辿っていってもらいたいですね。
-
165
それって、当期利益が株主資本x4%=配当額を下回らない限り、配当額は毎年
増え続けるということですね。株主資本は毎年10%前後は増えている様なので、
確かに強烈。 -
164
配当性向を見るのも良いけど、ここは配当性向より強烈なDOE採用しとるで。
しかもDOE4.0%やで。 -
163
1400復活まであと 12円 ファイト
-
162
大阪ではそこそこ有名な会社ですが地味で人気ありません。でも配当利回りが高いわりに配当性向は高くないところに着目しました。長期投資でいきます。
-
161
ここも、化学とはいえ、製品構成から輸送用機器に類するので、
トランプ関税の影響は受け続けている・・という訳か。
これからは自動車メーカーと共に幾らか見通し良くなるかね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み