掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
973(最新)
レーティング下げて買い集める‼️
汚いよね💢😠💢 -
972
三井化学のサーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組みの一環として推進している「廃プラスチック熱分解油の精製技術の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(実用化開発)」に採択された。
-
971
配当ありがとうございました!
とりあえず買値の3600まではすんなり行って4000目指して欲しい -
968
試し買い分が早速益になりました。
幸先よし。
三井化学。がんばれ!!! -
967
午前の三井化学。3,336+14(0.42%)で終了。
5日線を下ぎる予想が、当たらず強し。試し買い。
三井化学。がんばれ!!! -
966
強い
-
965
こんにちは。
今日の三井化学。現在(14:50)3,311-24(-0.72%)
平均線の具合も上から短期・中期・長期になりました。3252で試し買い設定。
三井化学。がんばれ!!! -
964
ここはずっと持ってるけど、イマイチパッとしないね。
国策のクリーンアンモニアとかでの業績は上がって来ないのかねえ。 -
963
なんだか大きく下げてきそうだな
-
962
三井化学・橋本修社長 成長領域、もう一段飛躍 2025年7月1日 化学工業日報
石油化学を中心とするベーシック&グリーンマテリアルズ(B&GM)の分社化検討を発表した三井化学。中国勢などが台頭するなかで、B&GM、そしてライフ&ヘルスケア、ICT、モビリティの成長領域の両方が生き残るために大きな決断を下した。「石炭化学から創業し、その後、石油化学に進出して事業を拡大し、今回、第3の波がきている」と語る橋本修社長に戦略や展望を聞いた。
◇
<国内で水際競争力>
■…ベーシック&グリーンマテリアルズ(B&GM)分社化検討で転換点を迎えました。
「B&GMの石化は中国の供給過剰の問題で、アジア、さらにグローバルで厳しい状況に陥り、それが継続する前提に基づき再構築第2幕として誘導品の選別とナフサ分解炉の最適化、さらにグリーン化を検討している。誘導品の選別がほぼみえてきて、今回分社化の計画を打ち出した」
「一方、成長領域は毎年2ケタ%で伸びてきたが、ここにきて鈍化気味で、再度、高い成長軌道に乗せなければいけない。ただ、成長領域においても中国勢が台頭し、相当キャッチアップしている。もう一段飛躍するためには規模を拡大し、経営資源の厚みを増すことが欠かせない。熾烈なグローバル競争に勝つためにスピード感を上げる必要があり、B&GMと別の事業体にする。(分社化を進める)タイミングは今がギリギリと捉えている」
「B&GMと成長領域では生き残り方が異なる。B&GMは国内で水際競争力をつけ、自走できる事業体にする。成長領域はグローバル競争で勝つ。どちらもしっかり生き残るようにする」
■…分社化は国内石化の再編を加速する狙いがあります。
「コンビナートのグリーン化が避けられないなか、今後、各地域でまとまり、数社に集約していくことになるだろう。そこをにらみ、今から手を打たなければならないという考えだ」
■…分社化は対象範囲の選定が容易ではないのでは。
「当社は石化から誘導品、成長領域のところまで一貫で手がけるのが強みの一つで、技術の共通点もある。川上をグリーン化すれば、川下まで一気にグリーン化できる。線引きする影響は大きいが、議論を重ね、そこを補完する仕組み、方法がみえてきている」
<M&Aの機会探る>
■…成長領域の方向性は。
「ライフ&ヘルスケアは、ビジョンケアでは高いシェアを誇るレンズ用モノマーの高屈折率品を軸に、米国、中国、インドで一層の拡大を狙う。コーティングといった周辺材料も広げる。農業化学品は環境負荷低減やバイオ系のパイプラインを徹底的に強化するとともに、各国・地域の商流に入り込むM&A(合併・買収)の機会を探る。ライフ&ヘルスケアは市場が大きい米国でいかに伸ばしていくかがカギだ。とくに3つ目の柱とするメディカル事業は米国を中心に展開する」
「モビリティの複合材料は世界8極に拠点を持つ優位性を生かす。地域によって状況は異なり、例えば中国では、競争が非常に厳しくなっているが、しっかり勝ち残る体制を構築する。同国内のPPコンパウンドやエラストマーなどの拠点を一体運営する計画だ」
「半導体材料などのICTは、出資する新光電気工業は評価技術や豊富な装置などを保有しており、シナジーを創出して後工程関連材料を開発する。すでに複数の開発テーマを選定しており、今後、取り組みを加速しポジションを確立する。M&Aなど非連続の施策も検討している」
■…成長領域でも期待値に満たない事業は再構築に着手します。
「利益性が低い事業は再構築を促す。オーラルケアやARRK、不織布事業で、原則3年後をターゲットにそれぞれ目指す姿を設定し、管理する」
■…新興市場への積極的な経営資源の投入も含めグローバル戦略を推し進める方針です。
「米国とインドはとくに大きな成長が期待できる。すでに事業展開しているが、体制の整備など強化を始めている。その先にアフリカや南米の市場があり、拠点の設置も含めて検討している」(聞き手=岩﨑淳一) -
961
おお!!!美神さん
お久しぶりです。お元気にされてましたか
私はこちらで、少し長めのトレードをするつもりで、静観中です
今後ともよろしくお願いします -
960
セッキー2239 買いたい 6月30日 20:57
三井化学も日経累進高配当株指数銘柄に新規採用されましたね〜。
トランプ・ショックで1000株に増資したのでまた配当金の分配が楽しみで
す。 -
959
きりんさん お久しぶりです
以前、CKDでお世話になった美神です
その節は色々ご教示下さりありがとうございました
先週から三井化学に入りました
今日は利確ぐっと我慢 しばらく育成予定です
最近は、商社、化学株中心でデイトレしており、
ここできりんさんを見つけてとても懐かし思いでいます
またまた、よろしくお願いします😊j -
956
残念なマイナス引け
-
955
マイ転すんな
-
953
早う不採算事業を切り離して収益向上につなげましょう。
-
952
そこまで信用買い溜まってるわけでもないのにね、ひどし
-
951
弱すぎて涙止まらん
-
950
3,000円が底😀
もう飛びそうな気がする! -
949
国内準大手が3段階の真ん中に格下げ、先週から急に爆上げしてきたので空売り機関が慌てて根拠の無い格下げした。が、爆上げは、継続する。と、外資機関達の評価!!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み