掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
835(最新)
相変わらず出来高も少ないし誰からも見向きもされないぱっとしない株だよね。
経営陣は何考えてるのだろう?
株主対策とか
考えてくれてるのかな? -
834
フリービットは、ちょうど1月前に高値1,600円をつけて以来、株価は下げ続けています。ここは、配当金と優待もありますが、年1回4月末が権利取りなので、まだ先が長いです。この先の地合いも色々リスクを抱えているので、のんびり下値探りしながら、海馬を待ちたいと思っています。
-
833
お返事有難うございました。
その後、フリービットの政策から推測するに最近ソフトバンクと資本提携・第三者割当に対し、光通信が大株主の立場から撤退しているようですね、フリービットの株価が多少上がって来たら売り向かっているのではと感じました。光通信が売り切るには相当な期間がかかるのではと想定いたします。 -
832
何もありませんよ
空売りでキリのいい枚数投げて落としてるだけ
前もそんな感じで下げてました -
830
本日の後場からの株価の動き、一気に下落基調となっているが何かあったかのようですね。 株価に関係なく決められた株数を分投げているような、気になります。
ご存じの方は教えてください・・・ -
829
本当にそう。
石田さんは、考え方が先駆的で具現化に向けた取り組みも進めているんだが、成果という面で今一歩な印象なんだな。
12年ほど前にTONEの前身である格安スマホPANDAを世に出した時には先行き期待から株価は500円台→2,800円超えまで一気に跳ねたが、その後の展開がショボくて株価は逆戻り。その後、CCC(カルチャア・コンビニエンス・クラブ)と提携して、石田さん自身、FBの代表を降りてCCCの役員になって格安スマホの普及に努めたが、結局は大きな成果がないまま、CCCの役員を降りて、FBの代表に戻った。
石田さんの不在時にFBの代表だった田中さん、石田さんが復帰するにあたって、FBの子会社だった「くすりの窓口」の株式を譲り受けてFBを去り、くすりの窓口の会長に。その「くすりの窓口」、上場後に業績が急伸し、株価は1年で2倍以上、今やFBの時価総額を大きく超えてしまった。長く石田さんに期待してきた私にとっては、何とも複雑な心境だ。
ただ、2023年あたりからFBの先行きに明るさが見えている、と私は思う。
今の株価は、過去の停滞を踏まえた「期待感の薄さ」が背景にあると思う。
これを打破するのは、やはり実績だ。私が特に期待するのは医療分野。ここでFBが世の注目を集められる成果を示すことが出来れば、株価もケタが1つ変わるんじゃないか。まあ、ローマは一日にして成らず。頑張れ、石田さん。 -
828
世界的に仮想通貨もデータセンターも好調なのに
ここが取り残されているのは何故🥺
Node数世界第3位規模のTONE Coinを持っているのに
web3の社会実装企業としての転換点を示したのにPERが相変わらず1桁って -
827
長い期間ある程度株価安定してるのここぐらいなのね
-
826
単純に皮算用すれば有利子負債を含めた総資産で割ると一株1,900円になるのだけど、株の時価総額とは100億以上の差があるっちゅうのは市場は経営、開発、営業に厳しい目を向けてるわけで、マインドとしてなにか材料ないんかいなと思ってしまうのはワテだけかいな(再掲
-
824
毎日毎日冴えないな〜
出来高少なくて誰からも見向きもされてない
当たり前だよね、IRも出さないし本当に下手くそ -
823
1300割らないで切り返す?
窓埋めしてほしいんだが -
821
期待したのが早すぎたか? また本日も買値を1332円に引き下げたが、これからも売られる株価状況は続くのだろうか。現在、評価益がすこぶるあるので繰越損失は益出し時に使用するので問題ないのだが1300円割れにも付き合うことになるか・・そして今決算期までに底値で買い増し好調な決算期が近づく頃に株価は暴騰し優待・配当を貰いながら最終的には大きく勝つ投資戦略を夢見ている。
-
819
なかなか1700以上定着しないな
-
818
SIN 様子見 7月3日 10:53
バンドウォーク始まってるから結構ヤバいね
-
817
最近、株価の値動きが悪いのだが、12年前からずっと保有している私としては、まあ、いつものパターンだなあ、という感じか。
過去10年の月足チャートをみると、高値ピークから数か月の下落、その後また数か月の上昇というパターンの繰り返し。ここ数年、夏から秋にかけては下落モード、今年も同様のようだ。
私がこの株を保有するようになったのは、石田さんの考え方に共鳴したからで、「フリービットの株価はいずれ10,000円になる」と思ったのだが、やれやれ…。
それでもまあ、あと10年は待ってみようかね。
今回の下落、下値はソフトバンクへの割当価格1,276円近辺かな、と個人的には思っている。 -
816
そうかもしれないし、企業持ち合い解消で売りに出しているんじゃないかな、株価に関係なく決められた株数をたたき売りしているような動きだからな。
-
815
出来高多いな
皆、我慢の限界で投げた? -
814
朝からのんかすごいクロス
そろそろかな -
813
マイナ保険証を活用して、複数の医療機関や薬局が、オンラインで薬や患者の情報を共有する「電子処方箋」と「電子カルテ」について、厚生労働省は2030年までに、おおむねすべての医療機関で導入させるとする新たな目標を公表しました。
-
812
同じ情報・通信事業のネオジャパンやコムチェアの株価は1700円代中程、このフリービットとの今期業績が同程度で同じ程度の配当なのに株価は1300円代中頃と大きく差がついている。
25/04期の決算が悪かったからとは言え会社発表では今期業績は好調を見込み配当性向25%、41円配当を発表している。
年一回配当故今期決算までに日柄があるとはいえ、株は安い時に買えとの格言がある、会社発表通りなら買い下がりが良い投資方法だと思い買値を1364円に引き下げ1500株に買い増した、期待したい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み