投稿一覧に戻る (株)パイプドビッツ【3831】の掲示板 2015/04/16〜 169 株式投資はじめました。 2019年6月21日 15:15 アシックス(7936)が続落して6月3日につけた年初来安値を更新。午後2時3分現在で前日比39円(3.3%)安の1157円で推移している。 当社は売上高の8割超がランニング向けなどのスポーツシューズ類が占め、欧米を中心にした海外向けの売上比率が7割を超える。足元における業績不安の高まりが外国人投資家などの手じまい売りを誘い、これを吸収する積極的な買い手が乏しくなっている。 当社が5月8日に発表した今2019年12月期の第1四半期(19年1~3月期)連結決算では純利益が43億6500万円(前年同期比17.9%減)にとどまり2ケタ減益だった。欧州での販売不振や米国での値引き販売などが響いて採算が悪化した。通期など先行きの予想は変えていないが、下振れを警戒する投資家もいるもよう。また、足元では為替相場が円高方向に振れていることも業績不安を増幅させている。当社の今期の想定レートは1ドル=105円、1ユーロ=125円で、対ドルではまだ余裕があるものの、対ユーロでは想定を上回って円高が進行しており、収益押し下げ要因になるとして警戒されている。 (取材協力:株式会社ストックボイス) 返信する 投資の参考になりましたか? はい1 いいえ1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
アシックス(7936)が続落して6月3日につけた年初来安値を更新。午後2時3分現在で前日比39円(3.3%)安の1157円で推移している。
当社は売上高の8割超がランニング向けなどのスポーツシューズ類が占め、欧米を中心にした海外向けの売上比率が7割を超える。足元における業績不安の高まりが外国人投資家などの手じまい売りを誘い、これを吸収する積極的な買い手が乏しくなっている。
当社が5月8日に発表した今2019年12月期の第1四半期(19年1~3月期)連結決算では純利益が43億6500万円(前年同期比17.9%減)にとどまり2ケタ減益だった。欧州での販売不振や米国での値引き販売などが響いて採算が悪化した。通期など先行きの予想は変えていないが、下振れを警戒する投資家もいるもよう。また、足元では為替相場が円高方向に振れていることも業績不安を増幅させている。当社の今期の想定レートは1ドル=105円、1ユーロ=125円で、対ドルではまだ余裕があるものの、対ユーロでは想定を上回って円高が進行しており、収益押し下げ要因になるとして警戒されている。
(取材協力:株式会社ストックボイス)
投資の参考になりましたか?