掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
818(最新)
321の瘡蓋、だれか剥がしてくれないかなーw🍀(。・・。)
-
817
2020年2月の不適切な会計処理の時は
期限延長した3月16日に調査報告と決算同時に開示してるけどね。
まぁあの時は会計監査人もいたし
2020年2月に不適切な会計処理問題が出て
2023年9月決算で又不適切な会計処理。
こんな短期間で2度もあれば会計監査する側も監査方法を問われるし
監査人になるのはリスクしかない、
可及的速やかに一時会計監査人の選任を進めてまいりますと
書かれていたのに半期報告書提出期限まで後一か月もないのに
いまだに選定出来ていない。
前回は課徴金3577万納付命令出てるみたいだけど
今回はどのくらいだろう?
お金もない会社なのにこんな無駄なお金を使って。 -
814
調査報告書→決算発表の順番だと思ってたんだけど
飛び越えてコーポレートガバナンスコードを
出してくるとは -
812
きめられないんじゃなく過去の書類から確認作業がでるのと締切もある。引き受けてくれるところが見つからないんだと思う。金もらっても引き受けたくないんだと。受けるとあんな仕事引き受けるのかと思われるし。
-
810
2010年の記事ですが、
証券取引等監視委員会は22日、インサイダー取引をしたとして、外食向け情報システムのアルファクス・フード・システムの田村隆盛社長の妻に73万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。同社が自己株式を取得するとの重要事実を同社長から聞いた妻が昨年8月24日に同社が発表する前に同社株を買っていた。妻は当時、同社執行役員だった。
現社長ですよね。
不祥事があっても誰も責任取らないし
法令遵守する気も感じられない。
経営を外部の人に任せる位しないと駄目でしょうね。 -
809
そろそろ調査報告書が出る頃かな?
不祥事は、これが最後にして欲しい -
808
了解、ありがとうございます。
-
807
現在、一時会計監査人が不在となっておりますが、可及的速やかに一時会計監査人の選任を進めてまいりますと書かれていますが
その会計監査人も選定出来ていない状況でしょうね。
会計監査人も簡単に決められないという事はどういう事なのかは
色々あるんでしょう。
会計監査人が決まれば開示すると思うし
2025 年9月期半期報告書と過去の決算報告書の訂正があれば同時に
7/24までには開示されるのではないでしょうか。 -
806
【特別調査委員会の設置及び中間決算の延期のお知らせ】が出ていたと思うのですが、その後どうなったのか…、ご存知の方いらっしゃいますか???🍀
-
805
大株主がバラさないと出来高上がらん訳だが。
はよバラせよ。これじゃ非公開会社と変わらんわ😤 -
804
確変まだですか?
-
803
ポジティブシナリオ
1.黒字継続と疑念解消で400円台に
2.顧客獲得増で500円台に
2.600円くらいでTOB
3.大手採用で一時的に1000円回復
ネガティヴシナリオ
1.赤字転落で200円台に
2.ロボット事業撤退で100円台に
3.管理銘柄入りで50円台に
4.もっとヤバいことが判明し5円台に -
801
常識的に考えると異常だと思います
でも部門によっては利益をだしつつあるのも事実なので
どちらにもとれそうとも思いますが現状はネガティブです -
800
粉飾決算でオルツが決算開示延期してから
4分の1位の株価になっているけど
オルツでも会計監査も問われているけど
ここも監査何回も変えているし
未だに監査人選定さえ出来ていないということは
どういう事なんだろうね。
2回目だし監査引き受けてくれるとこあるのかな。 -
799
ROE 148% 予160%って
証券アプリにありました
これって、普通じゃないですよね
>ポジティブシナリオ
>1.黒字継続と疑念解消で500円目指す
>2.400円くらいで買収
>3.大手採用で一気に1000円回復
>
>
>ネガティヴシナリオ
>1.赤字転落で200円台に
>2.ロボット事業を撤退
>3.管理銘柄入りで200円台に -
796
ポジティブシナリオ
1.黒字継続と疑念解消で500円目指す
2.400円くらいで買収
3.大手採用で一気に1000円回復
ネガティヴシナリオ
1.赤字転落で200円台に
2.ロボット事業を撤退
3.管理銘柄入りで200円台に -
794
大地震の前に地震が頻発するのと同様、確実に確変が近づいている -
789
また乗っ取り?
-
787
大体 今買ってる人は博打なんだし
損してる限り売らないとまで言ってる
桐谷さん参考にしても -
786
5年前の記事で昨年使ったら良かっただから6年前の話
読み込みエラーが発生しました
再読み込み