投稿一覧に戻る GMOグローバルサイン・ホールディングス(株)【3788】の掲示板 2023/09/07〜2023/12/14 956 niy***** 強く買いたい 2023年12月10日 12:26 ■eシールに関わる検討会■ eシールとは電子版「社印」のこと。本来は10月開始のインボイス制度と同時運用されるべき事案でしたが、取り組みが遅れています。 なりすまし請求書を防ぐ方法としてEUで既に運用されているeシール(デジタル社印)の日本版を構築するというもの。 これまで、総務省では『組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会』として、3年前から繰り返し会議(第1回~14回)が実施されており、GMOグローバルサインは勿論のこと、帝国データバンクや富士通などがその技術資料を提示して総務省への理解を深めて頂いた。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/data_organization/index.html そして最近、次ステップとして『eシールに関わる第1回検討会』が始まった。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/e_seal/02cyber01_04000001_00251.html 参加員は、企業では認証局として唯一GMOグローバルサインが参加し、次に帝国データバンク、東京海上日動火災保険、NTTコミュニケーションズ。あとは財団法人・公共社団法人・大学などなど。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000899794.pdf eシールに関してGMOグローバルサインはEUでの実績を既に積み上げていて、EUのeIDAS規則に準拠した適格eシールを発行できる■国内唯一の認証局■なのです。 そういった経緯もあり、総務省への協力は惜しまず、帝国データバンクやSKYとの協業発表を既にしています。 請求書や資格証明書などに利用される予定です。 スケジュール的には来年度から正式運用になるようです。 尚、詳しい電子請求書におけるeシールの詳しい資料はGMOグローバルサインで既にまとまっていますので参考までに。 https://college.globalsign.com/blog/electronic-seal_221209/ 投資の参考になりましたか? はい40 いいえ11 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
■eシールに関わる検討会■
eシールとは電子版「社印」のこと。本来は10月開始のインボイス制度と同時運用されるべき事案でしたが、取り組みが遅れています。
なりすまし請求書を防ぐ方法としてEUで既に運用されているeシール(デジタル社印)の日本版を構築するというもの。
これまで、総務省では『組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会』として、3年前から繰り返し会議(第1回~14回)が実施されており、GMOグローバルサインは勿論のこと、帝国データバンクや富士通などがその技術資料を提示して総務省への理解を深めて頂いた。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/data_organization/index.html
そして最近、次ステップとして『eシールに関わる第1回検討会』が始まった。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/e_seal/02cyber01_04000001_00251.html
参加員は、企業では認証局として唯一GMOグローバルサインが参加し、次に帝国データバンク、東京海上日動火災保険、NTTコミュニケーションズ。あとは財団法人・公共社団法人・大学などなど。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000899794.pdf
eシールに関してGMOグローバルサインはEUでの実績を既に積み上げていて、EUのeIDAS規則に準拠した適格eシールを発行できる■国内唯一の認証局■なのです。
そういった経緯もあり、総務省への協力は惜しまず、帝国データバンクやSKYとの協業発表を既にしています。
請求書や資格証明書などに利用される予定です。
スケジュール的には来年度から正式運用になるようです。
尚、詳しい電子請求書におけるeシールの詳しい資料はGMOグローバルサインで既にまとまっていますので参考までに。
https://college.globalsign.com/blog/electronic-seal_221209/
投資の参考になりましたか?