- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1010(最新)
久々のダブルBIGニュース‼️
-
やっとだよ。出来高倍増だし。
利下げ開始でグロースのターン。
ホルダーおめ\(^o^)/
私も50回のナンピン🌟 -
1006
Slackが自治体に認められたのが初であり、今後のSlackマーケットへの期待であって、今更GMOが大どんでんしたわけじゃないと思うんだけど?誰かわかる人教えてください。
-
1005
初心者です 強く買いたい 2023年12月14日 14:54
電子印鑑の夜明け。
弁護士よりもやっぱ、GMOだよね☆
☺ -
また100株売りました。
-
もったいない気もします
-
1002
明日どーかってとこだよね。。
-
出来高あるね〜
-
-
-
買い増ししましたかー!!
-
前場に2550円で100株だけ売りました。
-
2535円で500株、再参入😁😁😁
-
騙し上げ
-
今日も100株手放しました、残り片手で数百株っす。
-
現状維持バイアス
損失回避のため合理的判断が出来ない、しない。
相場には逆らうな。 -
■デジタル署名関連(GMOサイン含)の売上げの伸び実績と予想 テンバガー必至!!■
億円 2021 2022 2023 2024 2025 2026
Q3(7-9) 4.27 6.70 8.65 11.7予想 15.9予想 21.5予想
Q3を4倍にした年間売上(億円)
2021 2022 2023 2024 2025 2026
17.1 26.8 34.6 46.8予想 63.6予想 86.0予想
予想額は、世界的資料予測CAGR35.6%に基づいた推定値
さて、来年度予測はどの程度に設定しているんでしょうね。
10億以上の上乗せは容易に想定できますが、来年度後半からはクラウド事業投資が無くなりますのでプラスαが加算。
そしてIoTセキュリティによる爆発要素も加味したいところですね。
現状でもGMOサインを主とした広告宣伝費用12億円以上がなければ、簡単に経常利益25億円程度が確保でき現PERでも株価5000円相当になるので、来期以降の広告宣伝費の抑制は取り組むべく喫緊の課題であろう。
いくらデジタル署名関連(GMOサイン含)のセキュリティ事業が好調と言ってもその儲けを安易に利用した結果、今のような不当に安い株価になったことは経営陣が一番よくわかっているはず。 -
出来高ショボい
-
いくらシェアはシェアだけのことで売上、利益とは直接結びつく、とは限らない、とは言え。
2023年1月1日から2023年11月末までに世界シェアは、6.8%伸びてます、世界シェアが6.8%も伸びてるんですよ。
それでいて、今期減益やったらいったいいつ利益だすねん、てことです。
どういう経営してるねん、マジで。どう考えても内部でイカサマしてるんちゃうか?て思われても仕方ないっしょ。 -
損益通算のため含み損の株を一部売却して、買い増しして少し平均購入価格を下げました。2009年-2010年の決算とか見直してみたら売り上げが100憶円前後で営業利益は10憶前後で今とあんまり営利はかわらないんですよね・・・。売り上げは1.5倍になりましたが。何となく寂しい感じになりました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み