掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
970(最新)
全くもって同感です。
記憶が正しければ、詐欺など、不適切ともいえる言葉を用いて批判する投稿もあったような。
既に消されてしまったかもしれませんが。
いくら自由に発言できる掲示板とはいえ、
会社としても、しっかりと厳しく対応するよう、願うばかりです。 -
969
逆に古参のホルダーなら電子印鑑事業についてもっと厳しい指摘をしてもいいと思うけど何故がそこには触れないね、、、
あれだけ煽ってたあげく実は無料販売が殆どだったって知らなかったのでそこを突かれるのが痛いとか、、、、 -
968
ドンドン材料を出せよ、、、
何もないのかよ
社長以下まじめに仕事してんのかー
株主はたまったもんじゃねえぜ
こんな株価でよ -
967
ysさん、毎度です。
まぁ、ほんと、会社を応援すればするほどむなしくなりますし、資産はドンドン目減りしていくし、その怒りをぶつけるところがないんですよね、気の毒に。
この調子でいくと、間違いなく2000円は切りますよね。どうしたもんか。 -
966
こんにちは、ちなみに、今となっては高値でつかんだわけでもないし、安値で売ってしまったわけではないですよ、売ってからもどんどん下がってますしね。むしろ売って買い替えてよかった、て結果です。
-
965
個人攻撃する事しかしない人もいるのでまぁ控えめにいきましょう!!
-
964
すっ高値で掴んで安値で売った
あなた自身が悪いのだと、そろそろ気づきなはれ。 -
963
niyさんも、一生懸命応援してはるけど、資産が減るに減って、怒りをぶつけるところがあらへんねん。ホンマに、GMOグループの熊谷が悪いねん。
-
962
おはようございます。
ここの保有者、少なくとも6か月以上前の人っておそらくGMOサインの商材に惚れて保有者になったんだと思います。決して経営者に惚れているわけではない、と思いますが。いずれにしても我々は株主(ひょっとしたら株主ではない方もいると思いますが)です、株主は経営陣を肯定、批判する権利があります。それはどちらの立場に立っても行動としては間違っていません。でも、ほぼ全員ここを買えば資産が減る、そこは間違いありません。困ったもんですが、どんな状況になっても経営者はその責任をとる、必要があります。そこに触れないで株主にはならんで欲しい、と思います。これはGMOの熊谷会長に向けて、です。個人投資家を無視するなら東証からTOBでもいいですし撤退してください。孫さんのようにどんなに資産が減ろうが上場したころから同じ、自分が前に出て、自分の言葉で個人投資家に向き合ってください。それだけは切にお願いします。 -
961
遡って個人攻撃も結構ですが結果に対してちゃんとコメントしてくださいね!!
-
960
>2034en ≦1897en, Today's closing price.
I'd like to know the reason why you expect such a liw closing price. -
959
2034en ≦1897en, Today's closing price.
-
958
まだまだ下げそうなクソ株ぶりですね
-
-
956
niy***** 強く買いたい 12月10日 12:26
■eシールに関わる検討会■
eシールとは電子版「社印」のこと。本来は10月開始のインボイス制度と同時運用されるべき事案でしたが、取り組みが遅れています。
なりすまし請求書を防ぐ方法としてEUで既に運用されているeシール(デジタル社印)の日本版を構築するというもの。
これまで、総務省では『組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会』として、3年前から繰り返し会議(第1回~14回)が実施されており、GMOグローバルサインは勿論のこと、帝国データバンクや富士通などがその技術資料を提示して総務省への理解を深めて頂いた。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/data_organization/index.html
そして最近、次ステップとして『eシールに関わる第1回検討会』が始まった。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/e_seal/02cyber01_04000001_00251.html
参加員は、企業では認証局として唯一GMOグローバルサインが参加し、次に帝国データバンク、東京海上日動火災保険、NTTコミュニケーションズ。あとは財団法人・公共社団法人・大学などなど。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000899794.pdf
eシールに関してGMOグローバルサインはEUでの実績を既に積み上げていて、EUのeIDAS規則に準拠した適格eシールを発行できる■国内唯一の認証局■なのです。
そういった経緯もあり、総務省への協力は惜しまず、帝国データバンクやSKYとの協業発表を既にしています。
請求書や資格証明書などに利用される予定です。
スケジュール的には来年度から正式運用になるようです。
尚、詳しい電子請求書におけるeシールの詳しい資料はGMOグローバルサインで既にまとまっていますので参考までに。
https://college.globalsign.com/blog/electronic-seal_221209/ -
955
niy***** 強く買いたい 12月10日 12:20
■主事業SSL、SSL以外のデジタル署名の成長性は非常に順調 テンバガー必至■
億円 2022 2023 2022→2023
Q3(7-9) 22.9 25.75
SSLのみ 16.2 17.1 6%↑
SSL以外 6.70 8.65 29%↑
主事業SSLはキチンと伸びていますし、来年Google規約変更に伴い一気の需要が増える要素があり期待大。一介の企業がSSL管理なんて容易ではないですから、無料から有料へのシフトが大幅に増えるでしょう。
やはりSSL以外のデジタル署名技術全般の成長率が見事だ。英国・EU御用達のペーパーレスの電子署名、電子契約のGMOサイン、ID管理のトラストログイン、企業セキュリティ最前線クライアント証明、IoTセキュリティへの電子署名搭載などの成長力が大きくけん引し始めていることが分かります。29%の成長率は世界的資料予測のCAGRに近似したものであり今後5年以上は同様の成長力が予想されていますので非常に大きな安心材料。今でこそ、四半期で9億円弱ですが2年後には16億円が予想され、これは現在のSSLと同等売上となります。来年あたりには急成長なんて言葉が前面に出てくるんでしょう。
ここで、世界的資料予測CAGR35.6%をもとに売上げ推移を予想すると、現状グローバルサインの電子認証・電子契約セグメントの売上げは、約100億円/年。
そのうちデジタル署名などSSL以外は、30億円/年なので、
■現在→30億円
■5年後→138億円
/////////////////////////////////////
■GMOグローバルサイン3788 セキュリティ海外展開導入事例集■
これぞ、本物の日本発のグローバルなセキュリティ!!!
フィリピン大手銀行90%にデジタル証明書導入、政府機関にも導入され、情報セキュリティ管理システム(ISMS)で認定、タイ政府の署名ソリューションにも採用
https://newsbytes.ph/2023/01/26/fueled-by-2022s-momentum-of-growth-globalsign-is-set-to-scale-greater-heights-in-2023/
カナダ・ウォータールー大学への導入(SSL/TLS、コード署名や 暗号メール(S/MIME証明書))
https://www.globalsign.com/en-sg/success-stories/university-waterloo
北米エネルギー基準審議会NAESB準拠のセキュリティ技術として採用(SSL/TLS、コード署名や 暗号メール(S/MIME証明書))
https://shop.globalsign.com/en/digital-certificates-for-naesb
/////////////////////////////////////////
世界の★Microsoft★にIoTデバイス認証セキュリティソリューションを提供
https://www.advanet.co.jp/2021/04/26/eurotech-collaborates-with-infineon-microsoft-and-globalsign-for-security-solution/
世界の★Salesforce★とクライアント認証協業。SalesforceのHPで堂々と紹介される。
https://www.salesforce.com/eu/customer-success-stories/globalsign/
世界の★Adobe★とGMOグローバルサインのデジタル署名(高度電子サイン、高度eシール)で連携
https://helpx.adobe.com/jp/document-cloud/digital-identity/globalsign.html
世界の★ServiceNow★とGMOグローバルサインのデジタル署名で連携
https://www.globalsign.com/en/servicenow
世界の★Docusign★とGMOグローバルサインの電子署名提供でテクノロジーパートナーシップを締結
https://www.gmo.jp/news/article/6765/
世界の★国際無線通信規格WiSun(日本発祥)★にIoTセキュリティ証明書が搭載(世界の通信規格)
https://wi-sun.org/fan/
インボイスに伴う日本版eシール(デジタル社印)に関して総務省主催の会議に国内認証局として唯一参加。 -
954
ここの技術が半導体に使われるのはいつぐらいなんですか
何年も前に青山社長も話していますが
https://youtu.be/xzfqpPMe0ok?si=wRsWJKJGI3nJmojV&t=878 -
953
■粘着■
いくら株で大失敗したとしても自己責任、逆恨みもホドホドに。
また不正確な虚偽情報の拡散には毅然と対応します。
//////////////////////////////////////////
ys_*****2020年12月29日 13:53
今まで下がりすぎていました
10000円超えてくると12000~14000まではいくと思います
ys_*****2021年1月21日 09:18
一気に上がるとすぐに下がってしまうので
ゆっくりでいいので右肩上がりを形成してほしいですね
ys_*****2021年1月27日 13:45
本日一気に上昇しましたね
あまりに急上昇しすぎると反動の下落が怖いのでゆっくり上昇していって
欲しいです
ys_*****2021年2月1日 13:38
上がったのはうれしいけどこういう上がり方は必ず次の日に売られるので
ほどほどに上がってほしいですね
明日も下がらず微増くらいなら少し安心できるのですが
ys_*****2021年2月5日 14:47
せっかくちびちび上げて1万こえたと思ったのに
結局元通りになってしまった。
最近ずっと上がった分下がるのパターン。 -
952
10000台どころか4Q決算で1000台行く可能性も全然あるでしょ
自力での回復はおそらく難しいのでMBOしかないと個人的には思ってます -
951
奇麗な下り坂、完璧だね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み