掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
694(最新)
GMOグローバルサインから週1の割合でメールが来ます。
6月30日
【AWS入門】AWS環境への移行、成功の鍵「7つのR」とは?/ CloudCREW
6月26日
【7/10開催】知らないと怖いAWSのセキュリティ設定~その権限管理や対策で情報漏洩のリスクはありませんか?~
皆さんにもメール来ていますか? -
693
逝ったか?
-
692
弁護士上がり、ここ下がる
流石です笑 -
691
マイテン笑
流石です -
690
監視カメラ国内最大手「i―PRO」、世界販売を強化するようだ。ドンドン売ってくれ。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250625-OYTNT50074/ -
689
コロナ前に比べて需要が高まっているとありますが、これだけ有料契約が少ないって事は実は需要が無かったということなんでしょうか?
業績に関係ない無料契約が数百万あっても、、、、、 -
688
いつまで経っても上がらない 強く売りたい 6月28日 23:41
厳しい状況が続いていますね。
インデックスに負けていることを忘れない方が良いと思います。
初心者の方はチャートが上向きになるまで買わない方が良いです。
まさか一点買いしている人はいないと思いたいですが・・・ -
687
久しぶりに見ていたら…酷い株価ね
コロナ前に比べて確実にここの重要性は高まってるはずなんだが、コロナ前よりも安いのでは?
社長変えた方が良くない…? -
685
ぶん投げた
-
684
niy***** 強く買いたい 6月27日 01:08
■パスワードレス化のGMOトラスト・ログイン、日本初となる“完全セルフ型”開始■
これまでGMOトラスト・ログインの導入にはお申込み後に弊社担当が導入設定を行っておりましたが、今回、国内で初めてWeb上のセルフ操作のみでの提供が可能となりました。
従来は弊社担当との連携や日数を要していたこれらの操作が、すべて即日・即時で完了させることが可能になり、ユーザー企業の導入によるスピードと利便性が飛躍的に向上します。
/////////////////////////////////////
不正アクセスの90%以上はパスワード管理体制なので、これは積極的に利用したくなりますね。
導入事例を久しぶりに見ると、なかなか面白い情報がありますね。
ソラシドエアはシングルサイオンとID管理目的で導入。
そして次は更なるセキュアを目指してパスキー認証(FIDO2.0)も導入予定とのこと。
そう、話題の顔認証や指紋認証ができる認証です。
まだまだ、ブラウザ企業や銀行・証券会社やトヨタなど大手にしか展開されていませんが、トラストログインで包括対応できるのは凄いこと。
今後は個人向けへの展開を希望します。
/////////////////////////////////////
尚、GMOグローバルサインのトラストログインはID管理でも世界的企業メンバーにピックアップされています。
https://www.marketresearchupdate.com/industry-growth/customer-identity-access-management-ciam-market-scope-and-overview-2022-2027-375470
市場の主要企業は以下のとおりです:
IBM Corporation
CA Technologies
Salesforce
LoginRadius
Ergon
Avatier
EmpowerID
Pirean
Okta, Inc.
Trusona
Microsoft
Ping Identity
Ubisecure
SAP SE
SecureAuth
GlobalSign ★★★
iWelcome
Acuant
以前提示したデジタル署名の世界主要企業とは異なる大手企業がゾロゾロと提示されています。 -
683
niy***** 強く買いたい 6月25日 00:34
■日本のNETセキュリティはGMO次第■
GMO は日本の 8 割のドメインと日本の 6 割のウェブサイトやサーバを持っている。GMO の顧客を守ることがすなわち日本のインターネットを平和にするための最短経路と信じてこの仕事に取り組んでいる!! -
682
見切りつけて売ったそこが底
-
681
高値で買ってずっと粘着してるより見切りつけて去るほうがいいよね
-
680
ChatGPTで、日本版グリーンカード(富裕層への日本国籍付与)するとしたら、どの株式が有望か聞いたときに名前が挙がったので参戦しました。無敵のパスポートもつ日本国籍を2億円くらいで売るようになる未来…見てます。
-
679
株価関係なく飛躍
-
678
ys_***** 強く売りたい 6月24日 00:30
飛躍間違いなし、と数年前に叫んでた人たちはその後行方不明になったとさ(笑)
-
677
どなたか買収して頂けないでしょうか。
-
676
飛躍間違いなし!
とか言いながら今日もダダ下がりでしたね
これを数年続けています -
675
niy***** 強く買いたい 6月22日 20:54
■アッコにおまかせ GMOロボット出演■
結構長尺で出演。
GMOグループ飛躍の大きな武器になるのは間違いなし。
他社にはないロボットをめぐる周辺技術の充実は今後の飛躍に大いに寄与することになるでしょう。 -
674
niy***** 強く買いたい 6月22日 20:37
■史上最大規模の情報漏洩 160億件以上のログイン情報が流出■
https://news.yahoo.co.jp/articles/301d83ae61b352a823182842fe908bffe791ade2
サイバーセキュリティ企業サイバーニュース(Cybernews)の研究チームが、今年に入って160億件以上のログイン認証情報が流出していたことを6月19日に発表した。これは過去最大規模のデータ漏洩の一つと見られている。
流出した情報には、URL、ログインID、パスワード、セッショントークン、クッキー、メタデータなどが含まれており、情報源には、マルウェアによる情報窃取ツールの詳細、クレデンシャルスタッフィング(漏洩パスワードの大量突き合わせ)のセット、再パッケージ化された漏洩データが混在しているという。
研究者によれば、このような大規模データセットは数週間おきに新たに発見されているとのことで、インフォスティーラーマルウェア(ログイン情報や機密データを盗むことに特化したマルウェア)の急速な蔓延に強い懸念を示している。
//////////////////////
■国家サイバー統括室7月1日発足を閣議決定■
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250620/k10014839811000.html
政府は20日の閣議で、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の司令塔となる「国家サイバー統括室」を7月1日に発足させることを決めました。
///////////////////////
セキュリティ需要は益々高まっています。
国内唯一で世界でも5社しかない、セキュリティ根幹技術の最上位ルート認証局を有して世界展開するGMOグローバルサイン。
そして、実力2年連続世界1位のホワイトハッカー企業(国内ホワイトハッカーの4割在籍)であるGMOイエラエやGMOフラットセキュリティなどと合わせて、国内最大規模のセキュリティ全方位網のGMOセキュリティは間違いなく大きく飛躍するるでしょう。
先日、GMOトップの熊谷親分の成長戦略においても新たなストック収益の『岩盤基盤』としてGMOセキュリティは大きく取り上げられ、今年最大取り組みのターゲットに。
「グループ構造の効率化」、「グループシナジーの極大化」に向けた再編を志向する中で、GMOセキュリティはどうなるのか?
https://ir.gmo.jp/management-policy/strategy/
読み込みエラーが発生しました
再読み込み