ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。違反報告について詳しくはこちら。
- 違反項目
-
- 報告内容
(100文字以内で入力してください)
-
- 注意事項
- ・ご連絡に個別にお答えすることはありません
- ・ご連絡をいただいた内容は利用規約、【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について等に照らし合わせて確認を行います
- ・ご連絡いただいても違反が認められない場合は、対応/処置を実施しない場合もあります
- ・法的削除請求をされる場合は、情報流通プラットフォーム対処法に関する権利侵害投稿削除申出フォームをご利用ください
>>404146
どうでもいいことですが・・・
>>したがって売りたくてウズウズしてる人は,山ほど いる<<
この部分だけは,少し違うと思います。
普通の銘柄の場合には,いわゆるヤレヤレ売りというのが,このあたりで発生する。
それは いわば 定石です。
しかし,ガンホーの場合には,ちょっと違う可能性が十分にあります。
ここまで持ちこたえた人は,既に,ガンホーが高いポテンシャルを持っていることを肌身に染みて知っているから,この程度の値段では,もったいなくて売らない。もっと高値を目指す。
いま,連日牛歩戦術のような焦土作戦が行われているのは,そういうポテンシャルを経験したことの無い人たちが,外資の再参入を怖れて,\600 というような僅かな値幅で満足して売っているからだと思います。こういう人たちに,いくら ホールドを叫んでも,実際に経験していないから,目に見えない空売りの恐怖よりは \600 の方を取ってしまうのです。
結局のところ,ガンホーのポテンシャルの高さが ハッキリ 見えるまでは,この牛歩戦術は続きます。
以上が,私の解釈です。
この解釈からの結論は,気絶作戦という点では,同じです。
投資の参考になりましたか?